よっこ☆の千夜釣行 -25ページ目

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2012年 11月 18日 (日) 加賀フィッシングエリアに行って来ました☆


到着は5:10頃。

順番待ちの列は2列目の後ろから2番目。

真っ暗ですねっ


開場の6時でもまだ日の出前ですっ!!



よっこ☆の千夜釣行-加賀①

よっこ☆の千夜釣行-加賀②

よっこ☆の千夜釣行-加賀③

今日の加賀は大入りですねっ!!

朝一でこんな感じ。

8時頃にはほとんど空きスペースが無いほどに。


今日のタックルは3本。

メインはいつも通り66ULにPEライン。

冬仕様じゃないですけど、60XULにナイロン3lb。

後はストリーム用72Lにナイロン6lb。


最初は60XULでスプーニング。

ぼちぼち釣れます。

ティップが入って、ラインが伸びて・・・まだちょっと慣れないですね。。。

ただバレないうえフッキング率が高いので、これから練習します。

伸びにくいナイロンラインもありますからねっ


陽が出て来てからは縦釣りに切り替え。

のつもりでしたが、縦用スプーンを巻いてくると爆釣w

1キャスト1キャッチ状態で7,8本GET♪

そのあとは反応激減だったんですけどねっ



よっこ☆の千夜釣行-50UP



よっこ☆の千夜釣行-こんなのばっかり

ネットが大きいので小さく見えますが、50UPです。

こんなのが4割くらいでしたかねっ

これより少し小さいのが5割くらい。

いつものレギュラーサイズはほとんど見掛けませんでしたっ

いるにはいましたけど、アベレージUP中ですねっ☆



よっこ☆の千夜釣行-バービー+


オリカラで50UP頂きましたよ~白井さん♪ ←




よっこ☆の千夜釣行-強風

伝わりますかね、この強風感・・・

暴風でしたね。。。


ルアーもフライもこの風だと・・・

冬来ちゃいましたかねっ


今日は早上がりしましたっ

1時には納竿してたと思います。

午後の放流前でしたからねっ


釣果は30匹くらいですかっ

クランクでかなりバラしました。

乗せきれないというか、掛かりが浅いというか。

何かがズレているんでしょうけど、ボクにはわかりませんっ!!(ドーン


練習あるのみですねっ☆


この日は尾瀬と鬼怒川FAでイベントがあったので、かなり魅かれてはいたのですが、

今日は久々の加賀FAに行って来ましたっ

用事もありましたし、最寄りですしねっ♪


3連休は東古屋湖に行ってみようかと思ったんですが、金曜日天気悪そうですね・・・

おとなしくしてようかな・・・




よっこ☆の千夜釣行-ケヤキ

紅葉がいい感じなんですけどねぇ~

2012年 11月 10日 (土) 泉フィッシングエリアに行って来ました!!


到着は6:20頃。

なんと1番乗り!!


今回はメインポンドの西側の水車に釣り座を構えましたっ

ベスポジらしいですねっ♪



よっこ☆の千夜釣行-泉フィッシングエリア

風もなく、穏やかな日。

ただ、日陰なのでここは寒い。。。


しかしここは釣れる!!

1投数バイト。

スプーンでテンポ良く取っていきます。


ごく表層ですね。

ただ、水車周りは流れがありますので、1gあたりのスプーンを遅めにリトリーブして、

流しつつも水面には出てこないように気を付けながら釣ります。


なんでも釣れるので、自塗りしたスプーンを試しますっ!!


釣れた・・・

よかった・・・ ←


相方が、ルーパーのMAX田中氏の塗ったカラーがお気に入りでいつも使っていたので、

ボクも自塗りで対抗します(ぇ


ちゃんと釣れたみたいなので良かったですw


ザンムDR・IDOも調子良かったですねっ

DRは超デッドスローでも動きます。

ハンドルをゆーくり・・・10秒掛けるくらいの気持ちで回しても動きます。

恐ろしい・・・


IDOも飛距離が気持ちUPしてますねっ

気持ち・・・ねっ

ただ、飛行姿勢がいいので、風のある時は飛距離が落ちにくくなりそうです。

そして、フックがラインに絡みにくくなっています。


この日、圧巻だったのはフルスペックです。

ルアーだけで帰ってくる事は数えるくらいで、すさまじいほどのバイトを貰いました。


そんなこんなで午前半日券で65匹♪

HPにも載せて頂きましたっ☆


初来場ではないんですけどね・・・

前回の釣行もHP載せて頂いてますしねっ


相方も大分釣りましたっ

数釣り出来て満足ですっ



よっこ☆の千夜釣行-あしかがフラワーパーク①

よっこ☆の千夜釣行-あしかがフラワーパーク②

夕方からは、栃木県足利市にある、あしかがフラワーパークに行って来ました☆

関東三大イルミネーション、日本夜景遺産に登録されていて、

とてもキレイでしたっ!!


でも、イルミネーションを夜景っていうのは、どうなんですかね・・・

造られるべくして造られた感いっぱいですけどねっ


とりあえず、釣りもイルミネーションも大満足な1日でした♪


2012年 11月 4日 (日) 埼玉県のしらこばと水上公園で開催された、

みんなであそぼうフィッシング祭り in しらこばと に行って来ました☆


開場の30分まえに到着しましたが、駐車場にはそこそこ車が止まっていました!!

そして入口には大行列!!


こんな大規模イベントだったのか・・・


開場すると、開会のセレモニーが行われましたっ!!



よっこ☆の千夜釣行-セレモニー

こんなちゃんとしたイベントだったのか・・・



よっこ☆の千夜釣行-しらこばと②

よっこ☆の千夜釣行-しらこばと①

セレモニーが終わると会場に入場することが出来ますっ!!

写真撮影を求める方、いち早くメーカーブースに辿り着くために走る方、

家族連れで子供の手を引きながらのんびり歩かれている方、沢山いました。



よっこ☆の千夜釣行-アンケート

アンケートに答えて、カプセル釣りをして、賞品をGET!! とか、

スタンプラリーをして、福引で賞品をGET!! とか、

ファミリー層をターゲットにした催しがありましたっ☆




よっこ☆の千夜釣行-つかみ取り

魚のつかみ取りもっ!!



よっこ☆の千夜釣行-しらこばと③

カヌーやカヤックの試乗もできるそうですっ



よっこ☆の千夜釣行-戦利品

そんなこんなで、各社ブースを回ってお買い得商品と無料で頂いたものと、

こんな感じになりましたっ(ザックリ


見てると欲しくなっちゃうものもありましたけど、

ここまでお買い得だとは思わなかったので、予算少なめで。。。

来年はイベント貯金しておきます・・・


スプーンのブランクだったり、アウトレットクランクだったり、

こういうイベントで補給して、小出しにしていった方が節約出来そうだな、と思ったりもしました。


ついでに釣りもして来ましたっ

11時から45分間☆

釣果3,4匹だった気がします。


この日はイベントのタイムラインなので、1クール45分でしたが、

普段は3時間券で2,000円、1日券を買っても2,500円なので、

練習には持ってこいかもしれませんねっ


気になっていたマグネットのシェンロンは少し遅れているそうで、

店頭になかったので、まさかもう無くなっちゃったのかな、と思っていたボクは少しホッとしましたw


もちろんロブルアー・ムカイのブースにもお邪魔しましたよっ☆

イベントオリカラバービー+を購入!!

秋カラーってやつですかねっ


そして。



よっこ☆の千夜釣行-はしご

しらこばとを後にしたボクは、そのままキャスティング岩槻店にはしご!!

田中さん、白井さんに再会し、

ムカイではザンムDR・IDOを、ロブルアーではまたまたオリカラバービー+を購入!!

噂のザンムシリーズと、グロー粉末を内蔵したバービー+を手に入れましたっ


・・・散財しました。。。



現在、購入したブランクを大急ぎで塗装していますっ!!

土曜日の釣行に間に合うのかっ!?


まぁ、あとは乾燥を待って、フック着けるだけなのですがっ ←

2012年 10月 28日 (日) 栃木県小山市にある泉フィッシングエリアに行って来ました☆


ナビに住所を入れると、予想到着時間が1時間10分後。

意外と距離があるんだなぁと、暗い中出発しました。


「目的地付近に到着しました」

と、住宅街のど真ん中でナビに言われました。


やられた・・・


仕方なく、スマホで場所を検索。

そのままナビしてもらって、6:20頃に到着しました☆


営業開始は6:45~なので、曇天の下、駐車場からエリア内を眺めていると、

ラバーネットが置いてあるのが見えました。

・・・場所取り出来るのか!?


ネットを持って行こうと思った時に、隣に車を停めていた二人組みの方に声を掛けられて、

「ここってフライやる人いるんですかね・・・?」と聞かれました。

「すみません、ボクも初めて来まして・・・」

確かに、フライをやるにはバックスペースが取れるところが限られています。


中に入るとメインポンドとサブポンドがあり、

メインポンドに設置されている2か所の水車周りは抑えれられていました。



よっこ☆の千夜釣行-泉フィッシングエリア①

奥に見えるのがサブポンド。

かなり小さいです。



よっこ☆の千夜釣行-泉フィッシングエリア②

メインポンド。

奥に水車が2か所あります。

フライは、メインポンドの南端、サブポンド側の岸のみ出来るそうです。

メインポンドの南岸、北岸はロープが張ってあって釣り禁止だそうです。



よっこ☆の千夜釣行-ストック池

ストック池。

大量の魚がいました。


猫さんがいましたけど、管理人さんに追っ払われているので、

ヒトが近付くと逃げていきますねっ


6:45になると、受付を開始します。

午前半日券3,000円を購入☆

購入したらもう釣りを開始していいそうで、

ボクが釣り座に戻る頃にはもう竿を曲げている方がいましたっ


水質はマッディですね。

ごく表層は見えます。

そしてごく表層に魚影も見えます。

なので、ハイバースト1.3gからスタート♪

幸先良く1匹目GET☆

周りの方もバンバン魚を釣ってます!!

噂通りの爆釣エリア・・・


そして、



よっこ☆の千夜釣行-放流

開始30分ほどで放流。


マジすか・・・

まだまだ高活性ですが、放流です。

ネットいっぱいに鱒をすくって5回ほど投入してましたっ!!

そんなに大きなポンドではないのですが、そんなに入れちゃいますか・・・


放流が終わると、今度はペレットを蒔き始めましたw

茶色い球状の浮遊するペレットでした。

着水すると、間もなく水面がバシャバシャと賑やかになりますっ


こんなエリアは初めてですw


1g前後のスプーンをローテしながら数を稼いでいきます。

反応が少なくなってきたら、少しルアーを沈めます。


クランクも使いましたけど、

断然スプーンの方が反応が良かったです。


今回は PE + フロロリーダ で、固めのロッドを使っていたので、

かなりの情報が手に伝わってくるのですが、

魚影が濃いのか、バイト意外にもラインが魚にぶつかってしまって、

なんとなく掛けにいくのに躊躇してしまって、少々釣りづらかったですね。


天気予報だと、午前中は天気もちそうだったのですが、

開始直後、そして1時間後辺りから雨が降ったり止んだりで、

2時間たったところで、早めに帰ろうと、誰も入っていないサブポンドに移動しました。


水車の水流にルアーを通します。

1投数バイト。


ここでAIRを投入!!

入れ掛かりとはこのことかと言わんばかりの爆釣。

反応が弱くなってきたところでボトムキラーに交換☆

その2つのローテだけで釣れっぱなしでしたっ♪



よっこ☆の千夜釣行-フナ

こんなのも・・・


雨が止まないので10:30で納竿。

カウンターは40を打っていました。

管理人さんの話では、半日60匹以上はHPで爆釣報告してますよ、

との事だったので、あのまま続けていたら載せて貰えたかもしれなかったですねっ



よっこ☆の千夜釣行-釣り券

コレだけ釣れて、午前半日券があるのはありがたいですねっ

まぁ、釣り堀感満載ですが、遊ぶには楽しいところです♪



そして、帰りにアカサカ釣具に行って来ました!!

WORKS-ZERO さんの偏光相談会☆

お買い物をして眼鏡拭きクロスを1枚頂きましたっ


ボクの前にお客さんが1人いて、

他のお店で買われた偏光グラスの応急修理をされていましたっ

親切ですねっ♪


ボクの顔を覚えて下さっていたみたいで、

「また雨降らせちゃいました・・・」

と苦笑いされていましたw


相方の分もクロスを頂いて、いくつかのフレームを見せて頂きながら、

少しお話をさせて頂きましたっ♪

その中で、ビビッときたフレームと、ライトグリーンのレンズで発注させて頂きましたっ!!


しかも割り引いて頂いて・・・

非常にありがたい・・・

そしてさらにクロス(合計3枚)まで頂いて・・・


本当にありがとうございました!!

納期に約3週間頂戴いたしますという事だったので、

いまから出来上がりを楽しみにしていますっ♪



よっこ☆の千夜釣行-偏光グラス注文

そういえば、アングリング12月号の、鬼怒川FAのイベントの記事の写真に、

相方がMAX田中氏と写っていましたw

ボクは後ろで見切れてます ←

後で相方に見せようと思います☆

アカサカ釣具さんにお邪魔して来ました☆



よっこ☆の千夜釣行-オリカラ

オリカラルアーを購入♪



よっこ☆の千夜釣行-中身

手前から、

エアブロー エアビートル アイスフェイク です!!


エアブローはアカサカフラッシュ NP仕様ですっ

これはつぶアンでもいい仕事してくれてますから、

波動の違いでの使い分けですかねっ


新商品 エアビートル。

オールオリーブ(リップもオリーブ)とアカサカオリーブ(リップが未着色)と悩みましたが、

オールオリーブを選択☆

これは経験からですっ


エアビートル。

リップがエアブローと比較して大きく、深いレンジを探るか、スローリトリーブ仕様なんですかねっ

溝も側面に縦溝がたくさんっ!!

まだ使ってませんけど、ハイアピール仕様なんでしょうか・・・

なのでオールオリーブを選択しましたが、

アクション次第ではアカサカオリーブでもよかった、なんて話になるかもしれませんっw


アイスフェイクのオリカラは、

同ウェイトのハイバースト(1.6g)の同色と悩みましたが、

0.8gで同じ色を持っているので今回はアイスフェイクをっ!!

ローリングアクション系のアピールカラーのスプーンはあまり持っていないんですよね・・・

フッキング率は明らかにローリング系の方がいいでしょうから、

持っていた方がいいですよね・・・


10/28(日)はアカサカ釣具さんでイベントが開催されますっ

IOS FACTORY さん と WORKS-ZERO さんの合同イベント!!


ボク個人的にはWORKS-ZEROさんで偏光グラスを、と思っていたので、

近くでイベント開催して下さるのはありがたいです♪


ボクもついにハイスペック偏光グラスを手に入れる・・・のか!? ←