よっこ☆の千夜釣行 -15ページ目

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2013年 10月 20日 (日) みどりフィッシングエリアに行って来ました☆


先週のリバーサイドパーク沼田でお会いしたこちらの方々と、

矢板IC出てすぐのコンビニで待ち合わせ♪



よっこ☆の千夜釣行-おふたりさん


コンビニを経由して、みどりフィッシングエリアに到着しましたっ

初めてお邪魔するエリアなので、全く勝手がわかりません。



よっこ☆の千夜釣行-みどりフィッシングエリア

とりあえず準備を進めつつ、どうやら場所取りOKっぽいので場所を確保しましたっ

管理棟の対岸になりますっ

そろそろ営業開始の7時になる、と言うところで雨がポツリポツリ。


*この日は暴風雨のため、この写真以外画像がありません。


合羽を装備して釣り開始!!


表層から探って行きます。

ものっそ当たります。


今日もロッド選定のため、6タックルを持ち込んでの釣行ですっ


中層以深でのバイトが無いため、徹底して表層攻め!!


やばい。


めっちゃ釣れる・・・


噂には聞いていましたが、想像を遥かに超えています。


そして、養魚場直営なので、魚がキレイで元気!!

めっちゃ引きます!!


7:30 1回目の放流がありました。

その後、釣り券を購入しますっ

アングリングファンの割引チケットを使って、1日券3,300円で購入!!

安い!!


うなぎ飯さんが釣りまくってます、はい。

まぁ、みんな釣りまくってます。


暴風雨の中 ←


釣り座を選ぶ時に風上を選んだのですが、正解でした。

雨足が強くなってきたので、お昼休憩に対岸にあった管理棟でご飯を食べましたが、

その前に対岸の状況をチェック!!

と思ってキャストしたら、向かい風に押し戻されてほとんど飛ばずで。


1時間強休憩していましたが、雨が弱くならないので、タックルを絞って、ラストスパート!!


パターンは相変わらず表層。

後半は、ボクはバービーFをほぼ通して使っていましたっ

バービFの早巻き、それだけで釣りが成り立つ日でしたっ


しかし釣れました。

100匹は超えてたんじゃないですかねっ


ただ、大物が出なかったのが心残りですね・・・

全然悔しいとか思わないくらい数が上がりましたけどねっw


晴れててもこれだけの釣果がはじき出せるか、晴れた日にもう一度来てみたいですねっ


ロッドの方もなんとなくボクの好みが分かったので、

あとはお店でじっくり・・・


ってことで、不要なタックルは処分してしまおうと思うのですが、

エボとかSCプレッソとか使う方いますかね・・・

月下美人AGSとかももう味見したのでいいかな・・・w


11/3のイベントまでに偏光グラス代を用意しとかなくちゃならないですからねっ!!


次は晴れた日に釣りに行きます!! ←

2013年 10月 12日 (土) リバーサイドパーク沼田に行って来ました☆


到着は7時ちょっと前。

初めてお邪魔するエリアだったので、入口を間違えそうになりましたっ


本当は、入ってから管理棟前の駐車場にいったん車を停めて、

受付を済ませてからポンドの上にある駐車場に行くはずだったんですが、

ボクは受付しないまま上の駐車場まで上がって行ってしまい、

受付をしに上から下まで歩いて降りて行きました・・・


ただ歩いて行くのも面倒なので、

とりあえず荷物を準備して、既にブース出展している

おなじみ、WORKS-ZEROのしみてんさんのところに荷物を置かせて頂いて、

受付を済ませて戻って来ましたっ



よっこ☆の千夜釣行-RSP沼田①

取り合えず上池に釣り座を構えます。

ポンド南側、大体真ん中・・・からちょっと東よりの場所。



よっこ☆の千夜釣行-RSP沼田②

下池はこんな感じ。

オープン初日は、この下池で1日500本超えの釣果を叩きだした方がいたそうな・・・


500本・・・ 未知の世界過ぎて想像がつきませんww



よっこ☆の千夜釣行-RSP沼田③

遠いですけど、ブースはこんな感じ。

しみてんさんにドリンクの差し入れを二人分頂いてしまいました☆

ごちそうさまですっ!!


ブログをアップしたら、うなぎ飯さんから速攻でメールが来たそうで、

夜勤明けのうなぎ飯さんもしばらくしてやって来ました☆


この日は1人試投会状態で、

いろいろなロッドを使って見ましたよっ

だんだんロッドについての理解も深くなって来ました☆

あと何回かの釣行で手持ちのロッドを使い回して、

どんなロッドがボクの釣りにあっているのかを探って行きたいと思いますっ


よっこ☆の千夜釣行-ファーストフィッシュ

何匹か目 ←

ターンオーバーしてしまっていて、中々難しい状況。

釣れない事は無いのですが、爆釣とまではいきません。

まぁ、前日相当叩かれてるでしょうからね・・・


スタッフさんも水を動かして入れ替えを行っています。

こればっかりはなかなか・・・ね。

天候のせいなのでスタッフさんの不備ではないですからねっ



しかしこの上池、アベレージが大きいのでなかなかのスリルと満足感です!!

こんなエリアがあったのか・・・

なんで今まで来なかったんだろう・・・



よっこ☆の千夜釣行-アルビノ

アルビノも頂きましたっ☆

大物も何本か上がってますよっ!!

ナナマルクラスもボコボコ入ってるそうなので、

ロック狙いでガンガン攻めます!!



よっこ☆の千夜釣行-フラミンゴ

折角ブースが出てるのに、釣りばっかりしてるのもなぁってことで、

ちょこっとお買いもの。

コフレ深津堂さんでオリカラ「フラミンゴ」のルアーを数点購入☆

ドーナ、バックス、ペンタで同じカラーのモノを持っていたので、

今回は持っていないものをっ

相方にもアクティのフラミンゴを忍ばせておきましたっ


お土産サイズがなかなか釣れないので、ちょっと普段と違う事をしてみると、



よっこ☆の千夜釣行-大物

ついにお土産サイズが♪


しみてんさんに撮影して頂きました、ありがとうございます!!

50UPですねっ

あとで捌いたらばっちり赤身でしたよっ☆



よっこ☆の千夜釣行-SSS

早掛け勝負でGETしたバービーSSS。

新商品じゃないですかっ!!

一緒にお菓子も頂いちゃって、釣り券の半額分くらいは戻ってきた感じにw

相方は2つもルアー貰ってましたから、もう元取ってるんじゃ・・・w



よっこ☆の千夜釣行-おふたりさん

振り返ったらお二人がちょこんと座って並んで釣りしてましたよっ♪

次回釣行はこちらの方々と・・・☆

釣りしながらうなぎ飯さんと密談を交わしていましたっ


上手なお二人なので、いろいろ技を盗んでやろうとたくらんでいますw


しみてんさんとも次の偏光のお話をして、

おそらく次のイベントの時にアレにアレをな感じでお願いしようかな、と思っています。


メーカーに無いフレームは仕入れようがないですからね・・・

あとは市場に出回っているものを取り寄せて、持ち込みでお願いするしかないですよね・・・



あまりにも楽しかったので、まさかの17時の終了まで釣りしてました・・・

もうちょっと早く帰る予定が・・・


激アツの沼田地区ですが、

ここはなかなか面白いエリアですねっ

食事も出来ますし、トイレもキレイですし、良く釣れますし、

良いところですっ


絶対にまた来ますよぉ~♪

2013年 10月 6日 (日) 西武園遊園地で開催された、第3回エリアトラウト祭りに行って来ました☆


電車を乗り継ぎ到着は9時過ぎ。

入場は・・・無料・・・?


とりあえずプールの方へ歩いて行きます。



よっこ☆の千夜釣行-西武遊園地①


よっこ☆の千夜釣行-西武遊園地②

メーカーさんもお客さんもたっくさんです!!

朝イチ雨が降っていたらしいですが、到着したころには上がっていて、

日が射してくると暑いくらいでしたっ☆


ブースをチョコチョコ見て回ると、おなじみロブルアーブースで

社長さんとモニターの中澤さんに出迎えて頂きましたっ


バービーSSSのブランクの販売を行っていたそうですが、

準備されていた30個は完売していて、Fのみが残っていたので、

こちらは確保!!


他にもちょいちょいつまんでいると、背後からの視線が気になったので少し戻しておきました。


ほどなくして白井さんが戻ってきたので、先日のお弁当のお返しを渡して、

お買いものして他のブースを回る事にっ!!

MAX田中氏も戻ってきたので、無人だったブースで相方が確保していた

3個で2,000円クランクを購入☆


その後もブラブラと・・・

お買いものしながら・・・

ブラブラと・・・



よっこ☆の千夜釣行-魚

去年より大分水がキレイ!!

どクリアです!!

そりゃぁ魚も溜まりますよね・・・


お昼時に売りに来てた焼きそばとフランクフルトを食べていると、

neo STYLE でじゃんけん大会が始まるところでしたっ

お買いものした時に参加券を頂いたので参戦!!


ボクはneoさんのワレットの中のルアーを、

相方はEMTさんから年末に発売予定のロッドを頂いてしまいましたっ

ミニバチ・・・ まさかの・・・w

最後のじゃんけんの相手の方がとても紳士な方で、

「グーを出します」と宣言したのに、相方がまさかのグーを出すという・・・


参加者みんながドン引きするという事態を乗り越えての勝利でした・・・w


今度のバベ王決定戦で使う・・・かもね(相方が)


そんなこんなで今日の戦利品がこちら


よっこ☆の千夜釣行-戦利品

結局リブレのハンドルを買うという・・・

先週買っとけばよかったかなぁ・・・

まぁね、やっぱりイイモノでしたよっ


よっこ☆の千夜釣行-バービーブランク

バービーFのブランク。700円。

2個買っても市販品1個分のお値段。

市販品でも問屋さんカラーで同じものがありますけどねっ

(パッケージとフックが付いてないですけどねっ)



よっこ☆の千夜釣行-バベルステン板

ブランクの束の中に妖しいブツを見つけたので、

まずは売りものかどうかから確認しましたw

バベルハイブリッドの、アルミブランクに貼りつけてあるステンレス板ですねっ

バベルの中では最軽量でしょうっ

まぁ、ステンレスという素材が水中でどうなるかは分かりませんが・・・



よっこ☆の千夜釣行-フロリア

neoさんのワレットのなかから頂いたNST1.8g。

メインはフックですけどねっ

近日発売予定のニューフック・フロリアですっ!!

これは#10だそうで、#12もあるそうな。

特殊なフッ素コーティングで、刺さりやすく抜けにくい的なものらしいですが、

使っていないのでわかりませんっ


フック形状的には割と好きな感じですっ

これで性能も高かったらちょっと他のルアーにも乗せ換えを検討しますっ!!


きもーち あそこが もっと あぁ だったらなぁ とは思ったりもしましたが ←



よっこ☆の千夜釣行-相方戦利品

相方の戦利品。

3 PIECE LURES に行きましたけど、

相方お目当ての水間さんは今年はいらっしゃらなかったですねっ

イベントオリカラベッキーを購入して来ましたっ☆


お買い得商品がたっくさんありましたが、

今年も懐事情が・・・w

先週もそうでしたけど、ビックリするような価格の商品がたくさんありますねっ


事前登録をしてスタンプラリーをすると、

豪華賞品が必ず何かが貰えるという事をイベントが終わってから知りました・・・

来年は・・・  行けそうだったら・・・  やってみようかな・・・


とりあえず買ったものを整理しつつ、エリアシーズン突入の準備をしていかないといけませんねっ

ルアーもそうですが、そろそろロッドの事も考えないと・・・

2013年 9月 29日 (日) 鬼怒川フィッシングエリアで開催された、鬼怒川トラウト祭りに行って来ました☆


到着は5:30頃。

既に敷地脇の駐車場はいっぱいで、通路脇に車を停めました。

そして、去年同様大行列・・・


少し早めの6:40に開場して入場しましたっ♪

1号池のメーカーブース前はほとんど埋まっていて、

またも端っこに釣り座を構えてしまいました。。。


しかし混んでますね・・・

さすがです!!


本日最大と言っていい目標を果たすため、

LIVREブースへ直行します!!


お目当てのモノアームやFV、その他アウトレット品・プロト品、

そしてイベント限定ハンドルも置いてありました☆


が、懐事情の関係で、今回はノブのみの購入で。

Finoノブの着いたモノアームも売ってたんですが、

ちょっと躊躇しちゃいましたね・・・

また来週 ←


お隣はヴァルケイン。

ダーインスレイヴ 61UL 置いてありました!!

さらにもう一本・・・

硬い!! それでいてティップはしなやか!!

なんて好みなロッドを・・・


ボクのより先に相方のロッドを何とかしなくてはいけないので、

2次ロットが出たあたりで・・・

GLよりもニューロッドの方が好みかなぁ~

しかしホワイトウルフにAGS搭載のロッドが出るとすると・・・


まぁ、先立つものがね・・・


そして見慣れない・・・あ!!

ハンマードのブランクを販売してるじゃないですか!!

メーカーの方もあんまり貰ってないそうで・・・w

取り合えず買って来ました!!


その後もブラブラとブースめぐりをしていたら、オープンの7時を回ってるじゃないですか!!

みんなもう釣ってる!!

ボクも釣らなきゃ!!

と、対岸の釣り場の歩いて戻りました。

みんなドラグをジージー鳴らしてます♪



よっこ☆の千夜釣行-鬼怒川FA①

よっこ☆の千夜釣行-鬼怒川FA②

ボクは端っこなのでキャストに制限が・・・

しかしまぁ釣れ バラシました。

4バラシの後1キャッチ。

そしてまたバラシ。


今日は2タックルです。

ダーインスレイヴ61Lに10ステラ

月下美人AGS610Lに10セルテート

キャッチはダーインスレイヴで。

やっぱり月下美人でエリアトラウトはキツイかなぁ~

加賀FAの時もやっとな感じだったからなぁ~


あとで泉FAあたりでちょっと評価してみようかっ


落ち着いたのでとりあえずWORKS-ZEROのブースに行きます。

フレームの歪んでしまった偏光グラスを預かって頂きました。

夏に車中放置するとセルフレームは歪みます。本当です。

やってしましました。。。


しみてんさん、よろしくお願いします!!


そしてお隣ロブルアーのブースへ。

ロブ社長とロブ白井さんに出迎えて頂きましたっ☆

まぁ、朝イチでご挨拶させて頂きましたけどねっ


バービーのマジョクリが売ってる!!

マジョクリ復活ですか!?

ボクは予備でもう一個もってるので、今回は違うカラーを購入☆

SSに塗ったカラーをイベント用にFに塗ったそうで。

ブランク販売もしていて、バベルタイプⅠとゼロWTをそれぞれ5つ購入☆

おまけもして頂きました♪


続いてムカイブース!!

アウトレットクランク3個で2,000円!! 安い!!

が、ボクが購入したのは、ファンガーです。

ウッドクランク。

通常3,000円前後で販売されていますが、今日は1,500円!! 安い!!

使った事ないんですよねぇコレ。

あ、そうそう。エアースティックパフォーマーが5,000円で売ってましたw

展示会で展示していたロッドだそうで、今でも店頭に並んでいるロッドです(お店によってですが)

現行品をそんな値段で出していいんですか・・・!?


その後もブラブラしているとウニさんに遭遇!!

ボクはフック100本買っても使いきるまでに新商品出ちゃいますよってことで、

今回はお買いものナシです、はい。


再び釣り場に戻りますが、なかなか・・・

去年よりはマシですかね・・・

お天気もいいですし・・・


朝は寒かったですが、日が射してからは暑い・・・

めっちゃ暑い・・・

日焼けする・・・


時折うなぎ飯さんが遊びに来て下さいました☆

またも颯爽と現れてサクッと1匹釣って去って行ったりもしました・・・

やっぱりこの人上手い・・・


ボクもなんとか、ボウズじゃなかった証拠を残すための魚を釣る事が出来ました!!



よっこ☆の千夜釣行-ボウズじゃない証拠

いやぁ・・・

放流地点から遠い上、ポンドの周りを人が取り囲んでますから、

放流魚が回って来ませんww


今日はメーカーブースが主な目的なので、釣果は二の次です。


お昼頃、日差しが強いので日陰で休憩しない?

と、WORKS-ZEROブースのテントの下で休憩させて頂きました☆


やはりかなりお客さん入ってますね・・・

入れ替わり立ち替わり・・・

入場無料のイベントですから、そりゃぁ人も集まります!!


しばらくして、ロブルアーブースのお弁当が1つ余ったそうで、頂いてしまいました!!

ごちそうさまです!!

さらにうなぎ飯さんにはお茶をごちそうになりました!!

ありがとうございます!!


まぁ、そんなこんなで ←


ロブルアーの新製品、アルトワークスやニュースプーンダイアナ、

バベルZゼロなんかを見ていたら、白井さんにバービー++の試投を薦められました☆


うーん使いやすい!!

+の時よりも使いやすい!!

なんかしっくりくる!! ような気がする!!


白井さんが変な当たりがある、と言っていたコースをボクがリトリーブすると、確かに変な当たりが・・・

もう一回キャストして、先ほどより少し上を巻いてくるとヒット!!


白井さんのタックルをお借りしていたので、あれ?ドラグ緩い??

と思っていましたが、なかなか浮いてこないところをみると、なかなかのサイズっぽい。

隣にはうなぎ飯さんやギャラリーの方がいらっしゃいましたが、デカイぞ!! って言ってます!!


ニューイグってこんなにトルクがあるんだなぁと実感しました。

ステラだともっと重い!! 巻けちゃうから小さいのかと思ったよ!! まったく!! ←


うなぎさんにランディングして頂いて上がったのはこちら!!



よっこ☆の千夜釣行-ヤシオマス

ヤシオマスですよね・・・? ドナとの見分けが・・・アレ? ドナか??


この魚が疑惑の写真の数々を生み出すのですが、それはまた別のお話 ←


自分のタックルじゃさほど釣れなかったくせに、

お借りしたタックルとプロト品のルアーで今日の最大の釣果を生み出してしまうなんて・・・


バービー++釣れますね!!


宣伝はこの辺でいいですかね? ←


本当に使いやすいクランクですよっ

具体的に言うと、+の時よりもワイドリップになりましたっ☆


ってことで、ドラマチックな幕切れを見せた抽選会を見守って、

各メーカーさんがいそいそと撤収の準備をしている中、

お世話になったブースの撤収後にご挨拶をして、会場を後にしましたっ!!


その後はアカサカ釣具さんでのWORKS-ZEROさんの本日2回目のイベントへ!!

あんなことやこんなことを聞いたり教えて頂いたりで・・・

アカサカで売ってるアレは他のアレとは違うらしいですよっ!!

ラインを数点購入して帰宅しました☆


長い1日だった・・・

しみてんさん、うなぎ飯さんはもっと長い1日だとは思いますが・・・


みなさん、お疲れ様でした!!

また来週もよろしくお願いします ←


イベントでの購入品



よっこ☆の千夜釣行-フィーノ

まだノブ単体での販売は無いんですよねぇ~

この価格を見る限りでは、単品価格5,000円とかですかねっ

自動溶接が出来るようになればいいですけどっ



よっこ☆の千夜釣行-ファンガー

ファンガー

コイツがZANMU・・・



よっこ☆の千夜釣行-ロブルアー

ロブルアー

あ、そういえば、ガチャガチャやらなかった・・・

今日一回もやってないや・・・

おまけでギルガメッシュとアウトレットプラグを頂きましたよっ☆



よっこ☆の千夜釣行-ハンマード

ハンマードハイバースト1.6gのブランクです。

1個はブランクのまま使って見るのもいいかもしれませんっ



よっこ☆の千夜釣行-赤身

魚は見事な赤身でした!!

美味しそう♪

大丈夫、食べれます、痛んでません!!


さて、まずはノブを付け替えないと・・・

10セルテート 1003 のオーバーホール & IOS Dシステム の取り付けを行いました☆


今回セルテートをバラバラにしてしまいますが、

以下の方法を行ってしまうと、

まず間違いなくメーカーのサポートを受けられなくなってしまいますので、

もしされる場合は、自己責任でお願いいたします。



よっこ☆の千夜釣行-10セルテート1003

10セルテート 1003。

お蔵入り状態でしたが、今回、カクカクシカジカで蔵から出てくる運びとなりました☆

13セルテートが出ちゃってますからねぇ~

リセールのバリューも無くなっちゃいましたしっ

好き勝手やってみましょう ←



よっこ☆の千夜釣行-スプール周り

スプールの取り外し。



よっこ☆の千夜釣行-スプール受け

スプール受けの取り外し。



よっこ☆の千夜釣行-ローター

ローター取り外し。



よっこ☆の千夜釣行-マグシールド

マグシールド & クラッチ 取り外し。

マグシールドの保持の方法を模索していましたが、

やはり淡水でしか使用しないなら不要な機能という結論に至りましたので、

躊躇なく取り外し。


ただ、そこそこの磁力で保持しているので、取り外すだけなら若干のオイル損失だけで済みそうですよっ

やたらと触らないのが前提ですが。



よっこ☆の千夜釣行-カバー

下部カバー外し。

この辺からちゃんとした工具が必要になってきますねっ

まぁ、工具はケチらないでそこそこのモノを使用される事をおすすめしますが。

100円のドライバーと1,000円のドライバーは違います。

レンチなんてもっと違います。



よっこ☆の千夜釣行-ギヤ軸受

ドライブギヤ軸受取り外し。


左側にはシムが入ってますのでご注意くださいっ



よっこ☆の千夜釣行-フタ

フタを取り外すと、ドライブギヤが出て来ました。

デカイな・・・

13はさらにデカイとなると・・・



よっこ☆の千夜釣行-ドライブギヤ

ドライブギヤを引き抜くと・・・

なんだこのスライダー・・・



よっこ☆の千夜釣行-ピニオンギヤ

とりあえず、ピニオンギヤを取り外します。


よっこ☆の千夜釣行-メインシャフト

メインシャフトを引き抜きました。



よっこ☆の千夜釣行-オシュレートギヤ

オシュレートギヤも取り外します。



よっこ☆の千夜釣行-バラバラ

はい、バラバラー!!

この画像を見て戦々恐々してしまう方もいますよね・・・

大丈夫です。ちゃんと組み上げますから・・・ たぶん ←


ちょっとゴロゴロしてるので、

出来る限りの事をして何とかします。


まずは各部品を脱脂、洗浄します。


よっこ☆の千夜釣行-カム磨き

カムとシャフトを磨きました。

メインシャフトはラインを巻き込んだと思われるキズがありましたが、

研磨したら目立たなくなりましたよっ

カムはピカピカに!!

油乗りが気になりますが。摺動面が滑らかな事に問題はありません。



よっこ☆の千夜釣行-ドライブギヤ磨き

ドライブギヤの歯面処理。

主にエッジ部です。

食いつきと逃げのショックを少なくします。

やり過ぎるとトルクがダウンします。

歯数がもうちょっとあると作業は優しいですねっ



よっこ☆の千夜釣行-ピニオンギヤ磨き

ピニオンギヤも同様に。

どちらも写真じゃ分かりにくいですが。


まぁ、きりがないので、そろそろ組み上げて行きます。


よっこ☆の千夜釣行-オシュレートギヤ組み込み

まずはオシュレートギヤ組み込み。

ギヤ裏側とベアリングにオイルアップしています。



よっこ☆の千夜釣行-メインシャフト組み込み

メインシャフト組み込み。

スライダーのベアリングと反対側のローラーにオイルアップしています。

カムには、低粘度オイルを使用しました。

グリスでも良かったような気もしましたが、

まぁ、オイルにしておきました。



よっこ☆の千夜釣行-ドライブキヤ組み込み

写真奥側のベアリングを取り付け、ドライブギヤを組み込みます。

オシュレートギヤにかみ合わせるギヤにはグリスを打っておきます。



よっこ☆の千夜釣行-ピニオンギヤグリスアップ

ピニオンギヤにグリスを打って、



よっこ☆の千夜釣行-組み込み

挿入!!

先にピニオンギヤから組んでも良かったかも、

と思ったのは内緒です。



よっこ☆の千夜釣行-フタ締め

フタを締めます。



よっこ☆の千夜釣行-カバー取り付け

下部カバーを取り付けて、



よっこ☆の千夜釣行-ベアリング組み込み

ピニオンギヤ上のベアリングを取り付けます。

コイツが厄介だったのですが、それは後ほど。



よっこ☆の千夜釣行-軸受取り付け

軸受を取り付けます。

調整シムを入れ忘れないように。



よっこ☆の千夜釣行-クラッチ取り付け

クラッチを取り付けて、



よっこ☆の千夜釣行-マグシールド取り付け

マグシールドを取り付けます。

実はもうほとんどオイル抜けてますw

油膜を形成しませんw



よっこ☆の千夜釣行-ローター取り付け

ローターを取り付けて、ハンドルを付けて回して・・・回らん!!

なんだって!?


もう一回バラして、

原因を探るもなかなか・・・

工程ごとに調べてみると、

どうやらピニオンギヤ上のベアリングを押さえると回らなくなってしまう事が判明。

どうしたものか。


苦肉の策ですが、ピニオンギヤ上に入っていた

ワッシャーなのかスペーサーなのかカラーなのかを抜き取りました。


最終的に組み上げてもガタつかないのでまぁ、良しとしましょう ←



よっこ☆の千夜釣行-Dシステム

IOS Dシステム。

インストールします。



よっこ☆の千夜釣行-挿入

とりあえずDシステムのゴムリング、ベアリング、カラーを外し、

メインシャフトに本体を挿入。

純正のピンを利用してDシステムを固定します。


画像は既にカラーが入っています。



よっこ☆の千夜釣行-ワッシャー3種類

カラーは全部で3種類入っていますので、

糸巻き形状の調整を行う事が出来ます。

ちなみにボクのは中くらいの厚さ1枚挿入でちょうどいい感じに♪



よっこ☆の千夜釣行-ドラグワッシャー

ドラグワッシャーも入っていました。

左がDシステム付属のモノ、右が純正。

アレ・・・シマノの・・・?



よっこ☆の千夜釣行-しろくまグリス

とりあえずIOSしろくまドラググリスを塗布して取り付けます。



よっこ☆の千夜釣行-完成

あとはそれぞれ組み付けて完成!!


とりあえず使えるようになりました・・・

まだボクはダイワリールを理解していませんね・・・

オシュレートギヤのリールは難しい・・・



よっこ☆の千夜釣行-2004スプール取り付け

2004スプールを取り付けるとこんな感じ。

2004Cってヤツですかなっ

個人的にはこっちの方が好み♪(サイズ的な意味で)

2004CHって設定がありますよねっ

次はアレだな ←


他にもハンドルノブに2BB、

ラインローラーを2BBに、

スプール内に1BB、

さらにDシステムで1BB追加されていますので、

トータル14BBです!!


しかしベアリングの精度が・・・

噛み合わせはもうしばらく掛かりそうですね・・・



よっこ☆の千夜釣行-ピンキー

最近は下巻きにコレを使っています。

34(サーティーフォー)のピンキーです☆


ポリエステルモノフィラメントライン。

最近数種類見掛けますが、

200m巻きで1400円くらいで手に入るので、

100mずつ使ったら1回700円くらいですからねっ

経済的♪


メインラインで使うにはちょっと冒険ですね。。。

超低伸縮なので、ドラグ設定をしくじると一瞬でラインブレイクですからね・・・


この上からPEラインを巻きます☆

下巻きのラインも痛みにくいので、ロングライフを期待出来ます♪


さぁ、あとは少し慣らして・・・

使えるかな・・・