ハーブ3兄弟、すくすく育っています✨

左ローズマリー、中央レモンミント、右レモンバーベナ


先日、癖のないハーブティー(レモンミント、レモンバーベナ)は紹介しました↓
今日はローズマリーさんが主役です。
あっというまに木質化しちゃう。まめに採らねば


ローズマリーの使い道3つほど試してみたのでご紹介します😺


 

ローズマリーのハーブティーは、大人味


まず簡単なのはハーブティー🍵

(お湯入れて数分したら飲むだけ)

ミントやレモンバーベナに比べると、圧倒的に癖のある香りのローズマリー。

実際ハーブティーにしたらどうなのよ?と気になっていました。


収穫した生のローズマリーを香ったときは

「うっ!これは無理!」

と思ったんですが、いざハーブティーにすると

「おいしいんかーい!」

となりました😆


ただ癖はかなりある方だと思いますので、好みは分かれそうです。

(夫は「うん、薬。」という感想でした。ですよねー!)

肌寒い朝なんかに飲むと美味しいんだけどな~😌



 

ローズマリーウォーター


ローズマリーウォーターは水に入れるだけ。

こっちのほうがハーブティーより癖がありません👌



最初のほうはただの水、数時間するとローズマリーの香りがうつってきます。



 

ローズマリーといえば、肉料理!



肉との相性抜群と言われるローズマリー。


ミートソースを作ってみました。


たまねぎ、にんにく、挽き肉を炒めて

安売りトマトをザク切りにして投入

ここにローズマリーを入れる

ケチャップ、ウスターソース、コンソメ、塩、砂糖を加えて煮込む。

完成!


①数分だけ煮込んだパターンと
②最後まで煮込んだパターン

と両方作りましたが、

①数分くらいのほうが個人的には美味しい!


最後まで煮込むと、

「ローズマリーいます!!!」

って感じでちょっと主張強すぎるかなー?

(ローズマリー大好きな人にはたまらないのかもしれない)


まずは1~2分煮込んでみて味見してみるのがおすすめですっ!


 

ローズマリーってハーブの王道なわりに

一番むずかしくない?


いろんなハーブがあるなかで、使いやすいのは


バジル、パセリ、大葉あたりだと思うんですよ。




なぜローズマリーはハーブの代表格にいるんだい??

肉料理にそんなに入れたいかい??


と不思議に思っていました。


(実際どのくらい使えるのか気になって育てているのもある)



まだ1ヶ月しか育ててないけど、やっぱりバジルほどの使いやすさはない気がします。


(バジルはサラダ、パスタ、ピザ、バジルソースにしてお魚にかける、など色々使い道あるけど、ローズマリーはそこまで思い付かない。)


ただ、樹形は格好いいし、

葉っぱも光沢があって格好いい。
虫も寄って来ないし。



使い道はよくわからないけど、

育てる分には楽しいという状況になっています。笑



もうちょっと育ってきたら
ローズマリーを煮出した頭皮スプレーを作ってみたい!

あとはローズマリーポテトとか?


おすすめの使い方あれば教えてくださーい!