10月だというのにバジルがまだまだ元気!



ちょっと怖いくらい伸びてる🤣

株元は木質化してがっちがち↓


ペットボトル栽培でたいした土の量じゃないはずなのに、バジルはほんとによく育ちますね~



5月はこんなにコンパクでした↓



9月に肥料切らしちゃって、虫にいっぱい食べられちゃいましたが

(夏の虫の多い時期は全然食べられなかったのに!)


肥料を足して盛り返してきたら、虫食いがだいぶ減りました。

とにかく葉っぱが元気でわさわさしてるほうが虫食いされない。



挿し木で増やした「バジル2号」もわっさわさ。



6月くらいはこんなに小さかった↓



この日も片手いっぱいに収穫しました!


花も咲きそうだったので葉っぱはさすがにかため~。


洗ったら1枚1枚ちぎって水分を拭きとって


にんにく1/4、松の実は約10粒、オリーブオイルをミキサーに入れて撹拌、

そこにバジルを少しずつ加えてペーストにしたら、
塩とパルメザンチーズを適当に入れて

バジルソースの完成。

きれいな緑色に仕上げるコツは、ミキサーの容器や材料をあらかじめ冷凍庫に入れて冷やしておくことです。
(5分冷やすだけでも結構ちがう)



毎朝ジェノベーゼトーストにして消費。
なんでこんなに食べてるのに飽きないんだろう…


夕飯でも白身魚のソテーにバジルソースかけるだけで
それっぽい美味しい料理ができて大変助かっています🤗


秋冬も1つ2つくらいはハーブを育てたいな~
やっぱりずっと気になってたレモンバームでハーブティーかな?

バジルもどちらかはおしまいにして、ペットボトルも再利用するつもりです。

それでまた~🙋