最近、街中で「リサイクル回収BOX」を見かけることが増えてませんか?
見かけるたびに写真を撮っていたら、思いの外たくさんあったので、まとめて紹介します☺
🌼大掃除の不要品を捨てる前に
🌼小中高生の課題とかのネタに
よければご活用ください。
※2024年時点の東京都内の情報です
●ファミリーマート 食品(消費期限内)
●ローソン インクカートリッジ
●ビックカメラ 電池
●無印良品 衣類、プラスチック収納、スキンケアPET容器
●パルコ 衣類、おもちゃ・雑貨
●島忠 土(島忠で買ったもの)
●ハンズ、イオンモール 水筒
こういう回収BOXは利用者が少ないと無くなってしまうかもしれないけど、
私はある限りめちゃくちゃ利用してます😼
エコは企業がしかけた金儲けという側面もあるとは思いますが、
ストレス発散で無駄なものまで買って、断捨離で躊躇なく捨てる。
そういう生活に違和感を抱いてる人は多いんじゃないかな?
ごみの行方を意識すると自然と購買意欲が押さえられて、家もモノであふれなくなる。
それでも出てしまったゴミは、リサイクルさせて循環させる。
年末の大掃除で出た不要品も
「捨てる」「売る」だけじゃなくて、
「回収BOXに入れる」の選択肢が増えていいな~と思いました😺
こういうの、今は学校で教わったりするのかもしれないけど、
大人は自分で意識していかないと世の中の変化に気がつかないんでね…。
環境問題や国際協力は若い子のほうが関心高いイメージ。なんかアップデートされてるんですよね。
それでは~☺