賃貸暮らしにとって、家庭菜園やガーデニングで困るのが「土の処理」ですよね。

土や石などは自然物になるため、たいていの自治体でごみとして回収してもらえません。


そこで、以前から気になっていた
島忠ホームズの「土回収サービス」を利用してみました!


実際に土を持ち込んだときの様子、気づいた注意点を紹介します。




 

島忠で土を買い、レシートと袋を保管

土の回収を見込んで、今年は島忠で土を購入しました。


買った土はこれ↓

リサイクル対象商品と書いてあります。

今回はこの袋を持って行ったので、レシートの提示はなしでいけました。


この記載がない土は、買う前に土回収の対象になるか店員さんに確認するのが確実かと思われます。


(リサイクル対象と書かれていなくてもレシートを提示すれば回収してくれる店舗もあるそうです)



 

使い終わった土を買った袋に入れて、店舗へ!

「汚れてもいい服」
「手袋」
「マスク」

を準備して店舗に行くことをおすすめします!!

なぜかというと

店員さんに声をかけると、土の回収コーナーに案内され

自分でふるいにかけるからです!


ふるっている間、乾燥した土が自分の服にかかるかかる😂

たまたまマスクとメガネしてて良かった…!


自宅でも根っこは取り除いていたのですが、
もともと培養土に入っていた赤玉土やバーク堆肥などもそのままではNGということで。

ふるって残った物も別のゴミ箱に入れさせてもらえました。


いっぱい砂ぼこりはかぶったけど、

受け取り拒否されなかっただけよかった…🥹


島忠…感謝…




 

空の袋を所定の箱に入れて、おわり!

空になった袋は、箱に入れます。

買った量だけ回収してもらえるサービスなので

袋のリユースはNG🙅‍♀️



これ、勝手に他人が持ってきた袋を持って帰れば、エンドレスで土回収できてしまうのでは…?


と思いましたが、そんな気持ちを見透かすように


「防犯カメラ作動中!!」

と大きく書かれていました笑


なんといってもサービスですからね。欲張っちゃいけません。



 

賃貸のベランダに置いていた土がなくなって、すっきり!

今回、14リットルもの土を回収してもらいました。


おかげでベランダはすっきり!



一部の土は再生してガーデニングに再利用しましたが



ミニトマト級のものを植えてしまうと、なかなか狭いベランダに土を置いておくのも大変。



なにを始めるにも、これはどう捨てるのか?を先に考えておくと、安心して楽しめますね😺



※ちなみに家の近くに300円くらいで土嚢袋1つ回収してくれる会社もちらほらありました。


もし土に困ってる人は、何万もするような業者に頼む前に、数百円で引き取ってくれる会社がないかネットで調べてみるといいと思います!




 

回収された土はリサイクルされてまた店頭に並ぶ


回収された土はリサイクルしてまた販売されます。

ぐるぐると循環していてエコ🌱


・賃貸暮らしは土の処理に困らなくなる

・店は優先的に土を買ってもらえる


でどちらにもメリットがあっていいですよね。


これで店側にどのくらいの利益が出るのかはわかりませんが


賃貸暮らしにとってはありがすぎるサービス🥹


どうか長く続きますように…🙏🙏



それではまた~🌠