去年はちまちまと11月からやっていた大掃除。
今年は働き始めたりなんやかんやしてたら
なんの掃除もしないまま
あっというまに仕事納めの日を迎えてしまいました👼
明日30日には実家に帰らなければならないので
大掃除は12月29日の1日のみ!
ダイジェストでささ~っと紹介していきます。
今年もエコに掃除したいということで、使うのは
・水(キッチンだけセスキ)
・さらし布巾のお古、捨てる靴下
で掃除しました!家にあるものだけで掃除できると楽~😺
まずはキッチン!
なんとなく見上げてみたら、換気扇の上がめっちゃほこり溜まってる!
窓も、水だけスプレーして布巾でささーっと拭きました。
詳しくはこちら↓
細かい汚れや拭きあとは全無視!笑
とりあえず水拭きしてんだからホコリは取れてる!
やらないよりは綺麗綺麗!
と開き直って、一度拭きで終わらせました😂
大掃除は細かいところより、とりあえず全体に手をつけることほうが大事だと感じています。
細かいとこ気にしちゃうと疲れちゃって、
結局あそこできなかったな…みたいになっちゃうんですよねぇ。
あとは
・庭の草むしり(念入りに30分)
・床拭き
・幅木のほこり取り
・お掃除ロボットが入れない隙間(衣装ケースの裏とか)
・玄関ドアと郵便受けの拭き掃除
あとは通常の洗濯2回、トイレ掃除、風呂掃除を終えて大掃除終了~~👏👏
普段やっていないところは手付けられて、スッキリ😼✨
去年の大掃除はこんな感じでした↓
日々気づいたときにやるのが一番楽、という意味をやっとわかった気がします😺
(前はわかっちゃいるけどそれができないのよね~と思ってた)
それではまた~🙋