1日30分のプチ大掃除


1日30分、気になるところを少しずつ綺麗にしていく!年末はぬくぬく過ごす!



今日は『靴箱のそうじ』!




準備するもの

 

・お湯を入れたバケツ
・雑巾 (夫の着古した肌着) 
・セスキスプレー(500mlに5g)※要らなかったかも
・アルコールスプレー




準備ができたら…


それでは掃除開始!

靴など全部出します

奥から靴紐やら鍵やら出てきた




一応上にも靴入れがあるんだけど、このとおり。
滅多に開けないので今回はスルー



①お湯でしっかり一度拭き


こんなに汚れてると思わなくてあわててバケツにお湯を足しに。


②セスキスプレーを雑巾にかけて2度拭き


セスキは靴底についた汚れ(=おもに酸性)を落とす働きがあります。
※キッチンの油、服に付いた血も落ちます

が、今回はそんなに汚れてなかったからお湯だけで良かったかもしれません。



③アルコールスプレーで仕上げ拭き
さすがに靴箱全開にしてたら匂いがすごかったのでダメ押しのアルコールスプレー。
かけたら拭き取ります。

除菌&消臭効果を期待…



Before ➜ After


黒いから目立たないと思ったけど、意外と汚れてた…!


遠目から見ても白く溜まった汚れが落ちた!



掃除が終わったら、朝食タイム



寒い日ほうじ茶がおいしい。

冬に京都に行った時はどこでもほうじ茶が出されたけど、あちらは普段からほうじ茶を飲む家が多いのかな?


私は高校生くらいのときに初めて飲んだ気がする。




いよいよ寒い日が増えてきたから、凍える前にベランダと窓そうじ終えなきゃな…😇



それではまた🙋

Instagramはこちら