【そのときで見方が違う】 | あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

自然な自分で、やりたいことを楽しめる毎日へ!
遠慮や他人優先から卒業したい!
あなたのペースで変化を応援します!
25万人と関わった聞き上手看護師35年/自然体生き方コーチひとみ・
周りを気にして合わせ過ぎしまった人をラクで自由な世界にお連れします♡

 

こんにちは!

 


「しなやかにコア「芯」で生きる! 」


あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め

《今の私がいい》で生きる♡

自然体生き方コーチひとみ

      ─  蒼木 ひとみです

 

初めての方は、こちら




よく子供の時から

自分のままで過ごしていると

いけないと思ってました


自分はダメだ

どうして出来ないの?

そんなことしないで


と、なにかする事に入る

母親の干渉

そうなれば子供の私は

自分をダメだと思っていました




そんな私は当然

自信の無い子供をへて

大人になっても周りをみる

気にする、比べるを

やめれられず

自分を肯定できませんでした

だから、はっきり言って

自分が嫌い!だったんです

自分が嫌いってことで

そうなったのは環境のせいだ!

40代くらいまでは親と環境を

憎んで来た気がします

最近うちの子供たちが

私に笑いながら言う言葉があります

「親が親なら子も子」

必ず何かを注意?したり

私に似てる行動をしたん

時に言われる気がします




でも、子供は「親の私と同じ」でも

嫌じゃないようで

その私で、その母でいいようなんです

でも、それは私の嫌なところばかり






結構おっちょこちょいだったり

真面目すぎたり

大勢の場所が苦手たったり

忘れっぽいとこや

他にもたくさん

ということはです


「私の嫌なところが、

       子供にとったら嫌じゃない」


と、いうことで

更には、今の私がいるのは

あの環境と母がいたから

もがいたり、学んだり、納得したり

自分と向き合った時間が長くて

「わたしは自分で今の未来を作った」

そうなるんですよね

だから、少し前までの記憶

最低な日々たったけれども

今の私を作ったと思うことが

できてるんですよね︎黄色い花

だって、私子供から言われる

「親が親なら子も子」を聞くと

肯定されてる感じで嬉しくて

ニコニコしちゃいます︎黄色い花



本当に、過去はもう

今には1ミリも関係ないですね

味方が変わってよかった

生き方も変わってたから︎黄色い花



自分の「ここがいや」を

持ってませんか?

変わるかもしれません


 

 

 

【迷いを手放して、なりたい自分へ

                         自分軸を見つける60分】


「本当はどうしたい?」

「いつも周りを優先して、自分の気持ちがわからない…」

「もっと自信を持って生きられたらいいのに…」

そんなあなたへ

看護師×自然体生き方コーチのひとみが、あなたの心の奥にある「本当の気持ち」を一緒に探し、これからの生き方を見つけるお手伝いをします


✅ 迷わず、自信を持って決断できるようになる

✅ 自分らしさを大切にして、心が軽くなる

✅ これからの生き方のヒントが見つかる

🌿 変わる準備ができたあなたへ。このセッションが、最初の一歩になるかもしれません。


募集要項

📍 場所: オンライン(Zoom)

💰 料金: 無料

⏳ 時間: 60分

🌸 3月限定 3名募集!

✨ まずは一歩を踏み出してみませんか? ✨

 

お申し込みはこちら

※ ※セッション予定枠

 平日→木曜日のみ(午前・午後)、

 平日夜間→水・木・金

 土曜→午前枠