はいっ3日目ですっ!
この日は式根島のお隣の新島へ遠征しましたー。
式根島から新島へは連絡船にしきで行きます。
所要時間10分で新島です!
夏ダイヤで午前8時10分発。
朝食後にかねやまさんにお願いして送迎してもらいました。

にしきはIHIマリンユナイデッド製だそうです。

IHIマリンユナイデッドは我が家から10分ほどのところにあるので、にしきは磯子区生まれなんですねぇー。
全然俺に関係ないけどちょっと嬉しい
船内の様子。

記念撮影

あっという間に新島港に到着。
黒根海岸っていうのかな?
いきなり綺麗なマリンブルーの砂浜に感動

港から近くて波も穏やかで泳ぎやすそうな海水浴場。
しかし、今日の目的は前浜海岸なのでここはスルー。
前浜海外への途中で撮影
綺麗過ぎる!新島やるじゃねーか!

しかしなんだね・・・このモヤイ像の多さは
10m置きくらいの間隔でモヤイ像やら彫刻が沢山!
新島特産のコーガ石で作った彫刻。

これを見て歩くだけでも楽しい
だがお父ちゃんの心の中は・・・・
ライニング材・・・コーガ石・・・耐火材・・・
新島でしか取れないから・・・コストが高い・・・
キャーーー!新島まで来て仕事を思い出させないでー!
と、彫刻を見ながら歩いているうちに前浜海岸到着!

あ・・・・これもコーガ石だ・・・!
耐火材・・・コスト高い・・・
ダーーー!やめやめw
ドーーン!前浜海岸!

何回も言っちゃうけど、海綺麗だねー!
しかーも!
この日は水曜日!平日なのでガラガラ!

午前中ずっとワシら親子だけ!
しかも2人の為にライフガードがしっかり見守っててくれるという、安心安全宣言!
まさにプライベートビーチ!最高!最高!!

こんな綺麗な海でプライベートビーチ状態なんて、
もう味わうことはできないだろうなぁ。
息子ちゃんにとってもいい思い出になったはず!
午前中いっぱい前浜海岸で遊んで、
午後はガラス細工体験へ出かけました。
ガラスアートセンター!
ここでガラスの手形を作ってもらいます。

うおっ!まぶしっ!!
あっちなみにここの裏から式根島が良く見えました。

相変わらず平べったい
さて、ガラス細工に戻って・・・
まずコーガ石を細かく砕いた砂に拳をグリグリ。

あっ!右に映ってるの俺じゃないからね?
もうちょっと若いからね!
拳を抜くとこんな感じ。

この拳の型を取った穴にドロドロと・・・

あっ!念の為に言っておくけど、右の人は俺じゃないからね?
こんな感じになります。

このガラスの素はコーガ石だそうです。
ん?ちょっと待てよ・・・溶かすとガラスになる・・・
耐火物に使ったら解けてガラスにならないの???
密度や質で違うのかなぁ?
取り出したあとは500℃だか300℃だか200℃で徐々に冷却。

おお!しっかり拳型にできあがってる!(当たり前か・・・)
次の日には冷却が終わって引き取れるのですが、
式根島から来ているワシらは自宅に郵送してもらいました。
自宅に来た完成品がこちら!

綺麗なオリーブ色のガラスでした!
実物と比べて。

ガラスのほうが少しデカイような・・・
こまけーこたぁいいんだよ!ね?
お父ちゃんはガラスアートセンターで
モヤイ像(小型)をお土産に買いました。

こんなんです。
いい顔してんなぁ・・・モヤイ像って和むよねぇ?
テレビの前に並べて飾っています♪

これ見る度に新島を思い出せるねぇー!
うんうん、よかよか。
さらにさらに、ガラスアートセンターを後に
新島の露天温泉、湯の浜へ!

連絡船にしきの出航時間の16時20分までここでまったりのんびり。
ギリシャ風の建造物・・・
いったい新島とどんな関係が・・・

この謎なギリシャ風建物の下にも温泉があり・・・
そこからの景色が最高!

綺麗な海!遠くに見えるは式根島!
海や遠くに見える島々を眺めて入る風呂は格別です。
そうこうしてるうちに帰りの船到着。
にしきのデッキで記念撮影。

さらば新島!来年もまた行く・・・かな?
野伏港より新島を撮影。

新島もなかなかいい所でした。
ただ平日で空いていたから、そう感じたのかも。
サーファーが多いせいか子連れには向かない雰囲気もチラホラ。
そーしーてー!
宿に戻って夕食ー♪

デター!タカベの塩焼き!嬉しい!
もう何も語るまい・・・ただ一言「旨い」
この日の献立。

明日も全力で遊ぶぞー!!
