★ 魚と海とオレ in 神津島 ★ -10ページ目

★ 魚と海とオレ in 神津島 ★

魚と海を愛するおっさんのブログ

はい・・・・5日目です・・・。
最終日です・・・。

と、気分はこんな感じの最終日!
15時25分発のジェットホイルで帰ります。
民宿の送迎が14時なので、12時まで遊びました。

午前中は石白川で温泉と海水浴!

温泉中~♪
普通に海水浴の様だけど、ホカホカの温泉なのです。

午前中って言ったって3時間くらいしか遊べないんだよねぇ・・・。

あっ・・・というまにお昼
さらば石白川!また来年来るからなー!

ちょっと寂しげな笑顔がなんとも・・・。
そりゃ、もっと遊んでいたいよなー。

お昼は息子ちゃんの希望でこころさんで食べました。
(大師でチャーハンとか言うんじゃないかとハラハラした)

今年から調理するのが息子さんにバトンタッチしたようです。
味はどうかなー?変わっちゃうのかなー?とちょっと心配。


お父ちゃんは海鮮カレー!

やばい・・・こいつ・・・できる・・・。
去年はベーグルで食ったけど、ライスも最高!
息子が大師のチャーハン中毒なら
お父ちゃんはこころのカレー中毒w
毎年食ったるわー!!

んで、息子ちゃんはシーフードピザ!

一切れ貰って食べたけど、赤イカ?かな?が沢山入っていて
ベリーグー
カレーもいいけど・・・ピザもいい

息子さんに世代交代したみたいだけど、
去年同様にとても美味しかったです!


飯も食ったし帰るかーー!


船が来るまで1時間弱。
この1時間弱がとても寂しい気持ちにさせてくれる

待合所で写真を眺めたり、海を覗いたりして時間をつぶします。


あ・・・来ちゃった・・・。
あー・・・・もう帰るんだねぇ・・・。

新島をバックにグングン近づいてきます。

仕方が無いよね。
ずっとは居られないからね。
そう息子ちゃんと自分に言い聞かせて乗船。


あれ??お前こんなに大きくなったのか?
そりゃそうか、初めて式根島に行ったあの時は小3だったんだもんな。
こうして息子の成長を実感できるのも、
毎年同じ場所に旅行に行く醍醐味かもしれないね。

来年はもっと大きくなった後ろ姿が見れるのかなー?


3時間の船旅を終えて、現実世界へ。


ギャーーーーー!サラリーマンの群れだーーー!

怖いよー!怖いよー!リーマン怖いよー!仕事怖いよー!
壊れそうな精神状態のまま、なんとか無事に帰宅できました。


船1泊・宿3泊の式根島旅行が終わりました。
式根島滞在中の3泊4日間は見事に快晴でした。
毎年行っているのに満足できません
息子ちゃんも満足できていないそうで・・・
来年は船1泊・宿4泊にパワーアップする予定です
息子ちゃんの初シュノーケリングに新島での前浜海岸独占など、
とても内容が濃く楽しい旅行になりました。


息子ちゃんがあと何回お父ちゃんと式根島へ行ってくれるか分からないけど・・・。
また来年も行こうな!と最後に約束!

また来年!予約が取れたら・・・ね!

ペタしてね
はいはいっ!4日目ー!

24日昼間は中の浦でシュノーケリングで、
夕食後は式根島港で釣りの予定どえす。

朝食後、ささっと着替えて出発!
息子ちゃんはキックボードで楽々移動

お父ちゃんは後ろからノシノシとゆっくりまったり


はいっ!2年ぶりの中の浦到着~!

残念ながら天候は曇り。
しかも強風が吹き荒れる天候で最悪ー


強風だろうが曇りだろうが海に入っちゃえば関係無いですけどねぇ


この後、1時間もしないうちに太陽ギラギラの快晴になりました♪


息子ちゃんを浅瀬に置いて、お父ちゃんだけで沖へ。

まぁなんだ・・・強風のせいで透明度が・・・。
しかも撮影の腕がないので・・・この動画酔う


今日は秘密兵器を持ってきました!!
「魚肉ソーセージ!!」
これ持っていくと最高に楽しいですよー!


魚肉ソーセージを千切った瞬間・・・。

こんなんになっちゃいます


では動画でご覧ください
お父ちゃんのフヘヘヘ・・・フヘヘ・・・って笑い声はスルーしてください
もうね、ずーーっと魚肉やってましたw
2時間はやってたんじゃないかなー?
魚肉さえあれば幸せハッピー♪


日も傾いたところで宿に戻って夕食ー!
この食事で民宿での夕飯は最後になります。
かねやまさん、毎日美味しいご飯をありがとうございました

うむ!間違いない


献立ー!

赤いかの浜焼き!これがこの日のNO.1
息子ちゃんがお父ちゃんのイカを盗んで食べちゃうくらい旨い!
息子ちゃんに食われて・・・
気付いたら3切れしか残ってなかったよ・・・グスン


腹も満たされたところで釣りー!
夕間詰め・・・釣れそうじゃないか・・・ワクワク


子供が一緒なので安全な式根島港で釣りしました。

こんなところですー。
去年は虫除けスプレーをし忘れて・・・
両足で100箇所以上刺された恐怖の場所・・・。

http://ameblo.jp/yokke-mahi/entry-11583838023.html
↑去年の100箇所蚊に刺され事件の記事。

だが!だが!だが!!
今年の俺は一味違うぜー!!!
しっかりヌットリと虫除けスプレーをしてきたのだー!
ヌハハハハ!蚊共め!今年はやらせんぞー!


などと蚊の話題は置いておいて。。。
この日の釣果ですが、19時~21時までの2時間で、

サバ&サバ!そしてサバが釣れ!更にサバが釣れる!
釣っては捨て釣っては捨ての繰り返し
息子ちゃんは大喜びだったけど、お父ちゃんはがっかり
帰宅後に調べたらメジナとか狙うなら鯖が入る前の
16時~19時がいいみたいですねー。
せっかくフカセ釣りセット揃えたのに出番なし
だってサバとか釣れても嬉しくないしねー。

まぁでもサバも大きめ(30cm~40cm)が釣れるので、楽しいですよ!
お子様釣れて夜の式根島港で釣りなんかしたら、
いい思い出作りになると思います

ちなみにこの日使った釣具は、息子ちゃん用に
2000円程度で買ったちょい投げセットに
電気ウキを付けただけのお手軽仕掛けでした。

まぁいいさ!9月にまた式根島に大人だけで行くから、
そのときは本気で釣りを楽しむしー!

明日はいよいよ最終日

ペタしてね
はいっ3日目ですっ!

この日は式根島のお隣の新島へ遠征しましたー。

式根島から新島へは連絡船にしきで行きます。
所要時間10分で新島です!
夏ダイヤで午前8時10分発。
朝食後にかねやまさんにお願いして送迎してもらいました。


にしきはIHIマリンユナイデッド製だそうです。

IHIマリンユナイデッドは我が家から10分ほどのところにあるので、にしきは磯子区生まれなんですねぇー。
全然俺に関係ないけどちょっと嬉しい


船内の様子。


記念撮影


あっという間に新島港に到着。
黒根海岸っていうのかな?
いきなり綺麗なマリンブルーの砂浜に感動

港から近くて波も穏やかで泳ぎやすそうな海水浴場。

しかし、今日の目的は前浜海岸なのでここはスルー。

前浜海外への途中で撮影
綺麗過ぎる!新島やるじゃねーか!


しかしなんだね・・・このモヤイ像の多さは
10m置きくらいの間隔でモヤイ像やら彫刻が沢山!
新島特産のコーガ石で作った彫刻。

これを見て歩くだけでも楽しい
だがお父ちゃんの心の中は・・・・
ライニング材・・・コーガ石・・・耐火材・・・
新島でしか取れないから・・・コストが高い・・・
キャーーー!新島まで来て仕事を思い出させないでー!


と、彫刻を見ながら歩いているうちに前浜海岸到着!

あ・・・・これもコーガ石だ・・・!
耐火材・・・コスト高い・・・
ダーーー!やめやめw


ドーーン!前浜海岸!

何回も言っちゃうけど、海綺麗だねー!


しかーも!
この日は水曜日!平日なのでガラガラ!

午前中ずっとワシら親子だけ!
しかも2人の為にライフガードがしっかり見守っててくれるという、安心安全宣言!
まさにプライベートビーチ!最高!最高!!

こんな綺麗な海でプライベートビーチ状態なんて、
もう味わうことはできないだろうなぁ。
息子ちゃんにとってもいい思い出になったはず!


午前中いっぱい前浜海岸で遊んで、
午後はガラス細工体験へ出かけました。

ガラスアートセンター!
ここでガラスの手形を作ってもらいます。

うおっ!まぶしっ!!


あっちなみにここの裏から式根島が良く見えました。

相変わらず平べったい


さて、ガラス細工に戻って・・・
まずコーガ石を細かく砕いた砂に拳をグリグリ。

あっ!右に映ってるの俺じゃないからね?
もうちょっと若いからね!

拳を抜くとこんな感じ。


この拳の型を取った穴にドロドロと・・・

あっ!念の為に言っておくけど、右の人は俺じゃないからね?


こんな感じになります。

このガラスの素はコーガ石だそうです。
ん?ちょっと待てよ・・・溶かすとガラスになる・・・
耐火物に使ったら解けてガラスにならないの???
密度や質で違うのかなぁ?


取り出したあとは500℃だか300℃だか200℃で徐々に冷却。

おお!しっかり拳型にできあがってる!(当たり前か・・・)
次の日には冷却が終わって引き取れるのですが、
式根島から来ているワシらは自宅に郵送してもらいました。


自宅に来た完成品がこちら!

綺麗なオリーブ色のガラスでした!

実物と比べて。

ガラスのほうが少しデカイような・・・
こまけーこたぁいいんだよ!ね?


お父ちゃんはガラスアートセンターで
モヤイ像(小型)をお土産に買いました。

こんなんです。
いい顔してんなぁ・・・モヤイ像って和むよねぇ?


テレビの前に並べて飾っています♪

これ見る度に新島を思い出せるねぇー!
うんうん、よかよか。


さらにさらに、ガラスアートセンターを後に
新島の露天温泉、湯の浜へ!

連絡船にしきの出航時間の16時20分までここでまったりのんびり。


ギリシャ風の建造物・・・
いったい新島とどんな関係が・・・

この謎なギリシャ風建物の下にも温泉があり・・・


そこからの景色が最高!

綺麗な海!遠くに見えるは式根島!

海や遠くに見える島々を眺めて入る風呂は格別です。

そうこうしてるうちに帰りの船到着。
にしきのデッキで記念撮影。

さらば新島!来年もまた行く・・・かな?


野伏港より新島を撮影。

新島もなかなかいい所でした。
ただ平日で空いていたから、そう感じたのかも。
サーファーが多いせいか子連れには向かない雰囲気もチラホラ。


そーしーてー!
宿に戻って夕食ー♪

デター!タカベの塩焼き!嬉しい!
もう何も語るまい・・・ただ一言「旨い」

この日の献立。


明日も全力で遊ぶぞー!!

ペタしてね
式根島旅行2日目!
式根島到着の日です。


この日は6時40分起床。
利島到着のアナウンスと共にお目覚めです。


デッキに出て見ると利島を出航した直後でした。


いつみても綺麗な形の島ですねー。

利島をバックに朝食~。

船で食う飯は格別ですなー

新島をバックに記念撮影

ここまでくれば式根島は目と鼻の先!

はい!式根島到着~!!
お決まりのようこそ式根島へで写真撮影


かねやまさんの送迎車に乗り込み、
ささっと荷物を部屋へ置いて海へGO!

かねやまさんから一番近い石白川海岸へ~。


息子ちゃんは初シュノーケリング

最初はビクビクだったけど、すぐに慣れたようで楽しんでいました


石白川の水中動画です
大浦や中の浦ほどではないけど、
そこそこ魚が居るので石白川で一日シュノーケリングしていても
飽きることは無いと思います。


夢中で遊んでいたのであっという間に時間が過ぎ、昼食タイム~。
はい。。。。大師です。。。チャーハンです。

大師のチャーハン中毒になっている息子ちゃんのご要望に応えて
初日の昼食は大師でチャーハン。
息子ちゃんはご満悦でした

この日は一日石白川で遊ぶと約束していたので、
午後も石白川~。

午後は石白川の右手にある温泉でまったりのんびり。

温泉が湧いているところの砂を掘ってお風呂を作ってくれています
温泉に入って体が火照ってきたら冷たい海水へ~
寒くなったら温泉へ~
これが最高に気持ちいいんですよー。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂的な気持ちよさ


午後3時、民宿に戻ってシャワーを浴びて・・・
お楽しみの夕食です!!

じゃじゃーん!宿初日の夕食です。

うまそーーー!ってか美味しかった~~~~!

この日の献立は・・・

もー全部美味しい!
赤イカのフライが一押し!最高!
あぁ・・・でも・・・メダイのお刺身も・・・
いやいや・・・漬け寿司も美味しいし・・・・
鯖の南蛮漬けも・・・あら汁も・・・そんぼろあんかけも・・・
あーーー!写真見てたら腹減ってきたーーー!

という様に、初日は例年通りの過ごしかたをしました。
毎年同じ事を繰り返してますが・・・・
飽きません!!!
逆に年々楽しさが増してる気がします

一日海やら温泉やらで遊んでいたので流石に疲れがMAX
午後9時には就寝しました。

明日はいよいよ式根島から飛び出してお隣の島へ出撃です

ペタしてね