★ 魚と海とオレ in 神津島 ★ -11ページ目

★ 魚と海とオレ in 神津島 ★

魚と海を愛するおっさんのブログ

今年も式根島へ行ってきましたよー!
3回目の式根島旅行です。
例年通り一日ずつ記事にしていきます。

まずは7月21日、出発の日。

今年も大量の荷物とともに出発ー!!

4泊分の着替え、シュノーケル道具一式、釣具にその他もろもろ・・・。
背負子にもなるキャリーを使って行ったけど、キツかったー

23時出航のさるびあ丸に乗船する為に浜松町駅に21時30分に到着!

明日の朝食をコンビニで購入し、乗船・宿泊チケットを貰って
出航時間までまったり待機。

いやーな空模様・・・・。
息子と一緒に晴れますようにとお祈り。

乗船するさるびあ丸。
大島・利島・新島・式根島・神津島行き。


さるびあ丸の向かいには今年就航したばかりの橘丸。
三宅島・御蔵島・八丈島行き。
三宅島・御蔵島にも行ってみたいなぁ。
とくに御蔵島はイルカと一緒に泳げるのでいつか絶対行くっ!


22時40分、乗船開始。
23時00分、出航。

今年は少し奮発して特2等を取りましたよー。
特2等は個別ベッド
2等和室でも寝るだけなので問題ないけど、
誰にも干渉されない自分のスペースで寝れるっていうのはいいですねー
特2等はこんな感じ。

枕元にコンセントがあるので、携帯の充電ができたのが嬉しかった~。
2等和室だとコンセントの数が限られてて、
コンセントから遠くのエリアに割り当てられると充電できないですよねぇ。

個別ベッドに加えて今年は耳栓も買って装着したので、
船内放送で起こされることもなく利島までぐっすり眠れました。

息子ちゃんもぐっすり眠れた様でよかった
来年も特2等で決まりだな~。

荷物を置いて夜景を見る為にデッキへ。

離岸して徐々に離れていくビル群。


レインボーブリッジを抜けたところでベッドに戻り就寝。

明日はいよいよ式根島♪



ペタしてね
いや~暑い一日でしたねー!

夏が来たっ!って感じでテンション上がりますね!

というわけで、荒崎に今年度の初出撃です!

快晴

暑くて倒れそうなくらい快晴!

朝食をさくっと済ませて速攻で海にドボン~。

お出迎えはアオウミウシ。

水槽で飼いたいけど、長生きしないんですよねぇ。

続いてカゴカキダイの群れ。
定番過ぎてなんの感動もない・・・w


↓の動画の最後のほうに出てくる黄色いのハゼの様な魚はなんでしょう??
捕まえて水槽に入れるか悩んだけど、
何かの幼魚で巨大化されたら困りますからねぇ・・・・。
調べてみなくては。


サメジマオトメウミウシ

三浦で初めて見たかも。
ウミウシって本当に綺麗でいいですよねー。

ナベカ


マダコ取ったどー!

三浦のマダコは美味しいんですよねー。



というように、よく見かける生き物達しか居ませんでした。

チョウチョウウオは8月、9月ですかねー。

早くチョウチョウウオをとっ捕まえて我が家の水槽へご招待したいなぁ。


今回のお持ち帰りは、水槽掃除部隊としてマガキガイを6匹。

以上、初出撃でしたー。


あ、ちなみに

日焼けがヤバイことに・・・・。

7/21から式根島へ行くのに恥ずかしい><






















9月に一緒に行く友人の為に、
式根島の私的な感想を。

海水浴場編

・石白川
集落から近くて買い物や食事が楽。
砂浜に温泉湧いてる。
引き潮時は岩ゴロゴロで歩き辛い。
魚はまあまあ居る。
最終日の午前中はここがいいかも。
photo:01




・泊
泳ぐ予定が無くても行くべき。
写真は絶対に撮るべき海岸。
魚は少ない。
お子ちゃま安心海岸。
店が近くにない。
photo:02




・大浦
馬に見える崖がある。
シュノーケリング最高。
店が近くにない。
photo:03





・中ノ浦
店が近くに無い。
シュノーケリング超最高。
photo:04




以上、個人的な感想なので参考まで。


iPhoneからの投稿
暇だったので水槽の住民を撮影してみた。

真剣に撮ってみました


うーん・・・いまいち・・・

ガラス面の汚れにピントが合ってしまったり、

魚の動きが速くてブレたりで上手く撮れない><




↓本日のベストショット↓

んー・・・もっと腕上げたいなぁ。

誰かに教わった方が上達早いなぁ?

D3100だとオートフォーカスが遅い気がするんだよなぁ。

今度は同じ条件でEOS40Dで撮って比べてみようかな。

今朝はいい香りで目が覚めた。

その香りは式根島で迎える朝の香り。

潮のいい香り。

・・・・・・・・・・。

・・・・・・。

!?!?!?!?
おおおおうい!!!
何か磯くせぇぞぉぉ!
目が覚めたら家が磯臭かったんですよー!
電気が点かないし、磯臭いしで軽いパニックw
なんと、水槽のパイプが外れて海水ダダ漏れ・・・。
6畳間が海と化してたよ・・・水深1cm・・・。
んでもって、漏れた海水で漏電してブレーカが落ちてた・・・。

午前半休貰って大掃除


本当に疲れた

配管の定期点検はしっかりしましょう!