AM6:00起床。
AM7:00朝食。
AM8:00出発。
27日に行った石白川海岸は島の南側。
28日は北側の海水浴場に徒歩で行きます。
島自体が小さいので南端から北端まで歩いて30分程度でいけます。
27日に引き続き28日も快晴!
殺す気かー!!
ってくらい暑い!
しばらく歩くと(15分くらいかな)信号機。
別に珍しくないって思うかもしれないけど・・・。
なんと島唯一の信号機だそうですw
本当は信号機なんて要らないんだけど、
子供に信号の渡りかたを勉強させる為にあるとか。
んで!!!歩くこと25分!
式根島って言ったらこの海岸!
泊海水浴場!!!
やっべー!超綺麗!!!
波も無いし、透明度が凄いのー!
沖縄本土にも負けてないんじゃねー?
ってくらい綺麗です!
魚も膝くらいの深さのところにたくさん!!
小さいお子さん連れには最高の海だと思います。
午前中たっぷり泊で遊んで、
午後からは中の浦海岸へ!
泊から中の浦まで・・・歩いて15分くらいかなー?
午前中フルパワーで遊んでたので
ちょっと歩くのしんどい・・・・・・・・。
3分くらい歩いたときに後ろから走ってきた軽トラが
横に付けてきて一言・・・。
「どこ行くの?乗ってく?」
キターーーー!神降臨!!!
しかも荷台で立たせて貰っちゃったww
都会じゃ絶対できない経験できたよー。
荷台の上で大声出して親子で大騒ぎw
楽しかったー。
送ってくれた島の人に感謝!
んでー!あっという間に中の浦~。
ここはシュノーケルするのに最適な海岸だそうな。
とりあえず飯ー!
泊と中の浦には海の家があって、
食べ物・飲み物・遊び道具なんかは
現地で買えます。
あっ!昨日行った石白川は島の集落に近いので
普通に近くにお店がたくさん有ります。
泊と中の浦は集落から離れているので、
海の家が出ていないとちょっと大変かもー。
まっ、夏の間は海の家が出てるそうなので問題ないね。
言わずもがな透明度は抜群!
これはキクメイシってサンゴ。
いたるところにサンゴがありました。
もっと深いところにいけばテーブルサンゴが見れるそうですー。
魚影もかなり濃いです。
シュノーケルやるならここだけでいいかも?
ここでは体力の限界近くまで遊んでしまったw
PM3:00くらいまで遊んで宿に戻りました。
宿への帰路はとぼとぼ歩き。
車も通らず神降臨はありませんでした。
何度も言っちゃうけど・・・・。
暑すぎる!殺す気かーーー!!!
宿に荷物を置いて・・・。
式根島の楽しみのひとつ、
露天風呂!!天然温泉!!
温泉は島の南側に集中しています。
温泉に向かって歩いていくと・・・
わお!分かりやすいw
ここから歩いてすぐのところに温泉があります。
まずは雅湯。
痛恨のピンボケwww
この温泉は内科の湯っていわれていて、
内臓系に効能があるそうですよー。
きっと・・・日焼けしてなければいい湯なんでしょう・・・・。
ゆっくり浸かって海を眺めて・・・・。
だが・・・・ワシら親子はアホみたいに海で遊んでたせいで・・・。
全身真っ赤な火傷状態wwwwww
親子でカクカクしながらお湯に入るも、長く浸かって居られず。
ギブアップwwww
ええーーい!!次じゃ!次の温泉じゃー!
雅湯から徒歩5分w(近!!!!
足附温泉~♪
こちらは外科の湯だそうで、外傷や皮膚病なんかに効能があるそうです。
ロケーションはこんな感じ。
ここの湯温はどんなもんじゃろ・・・。
源泉近くの湯溜まりに足を入れる・・・。
ヒギャーーーーーー!!熱い!!!
日焼け+熱湯で俺悶絶!
マジで悶絶www
言葉が出ないほど悶絶w
息子がびびって泣きそうな顔してたww
でもね、波打ち際の湯溜まりは
ぬるーくて、私達親子には最適の温度♪
ゆっくり浸かって綺麗な景色を堪能しましたよ~。
この他に超有名な秘湯の地鉈温泉があるんですけど、
今回は行きませんでした。(体力的な問題でw
このあと宿に戻って飯食って風呂入って爆睡。
たしか・・・PM8:30には意識が飛んでたようなw
まだ2日目で残り2日分ありますwww
毎度長文だけど、それだけ濃いーーーということですw