よかよか日和 〜 パンと、子どもと、日々の事。 -2ページ目

東京蚤の市へ


 日中はお日様の光がかなりキツくなってきましたねー ショック!

しかしもうすぐ梅雨入り。こんな光もきっと恋しくなる

のでしょうが …えへへ…


 昨日は東京蚤の市に出かけました~。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

いやいや、天気のよい日曜日とはいえ、すごい人出 目

調布市に本部がある手紙社さんのイベントは、ほっこり

系で、出展しているお店も素敵です 好

今回の蚤の市は始めて行ってみましたが、フランスの

クルニャンクールのマルシェにも引けを取らない

出展でした フランス国旗ラブラブ

かつて“蚤の市”や“骨董市”と聞けば足繁く通っていた

血がうずうず アップ

夫もしかりで気がつけば、お目当てのピンバッジを

5個ほど購入していました ビックリマーク

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

この缶、かなりツボ!かわいすぎー かお
よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

雑誌「こけし時代」。気になる ↑ 
よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

いいかんじの応接セット(?)
よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 息子は親の勢いに押され気味でしたが、子供も

参加できるワークショップが色々あるのもこのイベ

ントの素敵なところ おんぷ


 活版印刷の体験もできて、息子は自分で印刷した

いろ紙で風車を作るワークショップに参加しました タラちゃん

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

大幅に大人が手伝いはしましたが、なかなか良い色

合いの風車ができました~ びっくり

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 次回のイベントもまた楽しみです はーと


ばらバラ薔薇!


 前日の雨が嘘のように晴れ渡った日曜日 晴れ


この日は母の日。花の好きなおかあさんにも喜んで

もらえるかな、と親戚の結婚式で上京した夫のおかあ

さんも一緒に植物園に行きました~。

この季節はなんといってもバラのシーズン ♪

まだ咲きはじめかなぁと心配しましたが。。。

見てくださーい 目

こんなにバラが ↑kirakira

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。 よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。 よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

雨粒がきらきらと輝き、青空とのコントラストも

素敵です ビックリマーク


そしてベストショットは、これかな!?

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。



 おかあさんが帰った後はいつもの広場へ遊びに

行きました。そして、帰りに夫と息子からはバラの

鉢をプレゼントにもらいました 好

みんな元気で、一緒の時間を楽しく過ごせる事が

なによりのプレゼントですが、やっぱりお花をもらうと

うれしいものですね キャハハ

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

晴天のゴールデンウィーク


 ちょっとご無沙汰してしまいました ヒカリ3号えへへ…

ゴールデンウィークは毎年恒例の長野へ。その大きな

理由はこちら。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

今年は晴天に恵まれ、青空にまぶしいくらいでした!

風が少なく、あまり泳いではくれませんでしたが、

大きくゆったりとした姿には安心感を感じます 好


 そして、春はそこかしこに kirakira

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

当たり前の草花も春光の中、きらきらと輝いています キラキラ☆

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


八重桜も今が見頃。柔らかな花びらが顔を出してきて

います。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


そして彼方には雄大な北アルプスの山並みが。ここだけの

特別な風景です 目

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 明日からまた、忙しい毎日のはじまり。がんばり

ましょー DASH!