東京蚤の市へ | よかよか日和 〜 パンと、子どもと、日々の事。

東京蚤の市へ


 日中はお日様の光がかなりキツくなってきましたねー ショック!

しかしもうすぐ梅雨入り。こんな光もきっと恋しくなる

のでしょうが …えへへ…


 昨日は東京蚤の市に出かけました~。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

いやいや、天気のよい日曜日とはいえ、すごい人出 目

調布市に本部がある手紙社さんのイベントは、ほっこり

系で、出展しているお店も素敵です 好

今回の蚤の市は始めて行ってみましたが、フランスの

クルニャンクールのマルシェにも引けを取らない

出展でした フランス国旗ラブラブ

かつて“蚤の市”や“骨董市”と聞けば足繁く通っていた

血がうずうず アップ

夫もしかりで気がつけば、お目当てのピンバッジを

5個ほど購入していました ビックリマーク

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

この缶、かなりツボ!かわいすぎー かお
よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

雑誌「こけし時代」。気になる ↑ 
よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

いいかんじの応接セット(?)
よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 息子は親の勢いに押され気味でしたが、子供も

参加できるワークショップが色々あるのもこのイベ

ントの素敵なところ おんぷ


 活版印刷の体験もできて、息子は自分で印刷した

いろ紙で風車を作るワークショップに参加しました タラちゃん

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

大幅に大人が手伝いはしましたが、なかなか良い色

合いの風車ができました~ びっくり

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 次回のイベントもまた楽しみです はーと