はじめまして!yokayoka bakeryです。
こんにちは。よかよか妹です
。
このたび、yokayoka bakeryのブログを始めることに
なりました。気ままに、末永く、よろしくお願いします
はじめてですので、まず簡単な自己紹介を。
「家族みんなが安心して、毎日おいしく食べられる無添加の
パンってありそうで、なかなか無い。。。」そんな声から
yokayoka bakeryは誕生しました。
そして安心・安全を求め、パン生地はもちろん、
中にいれるカレーやクリームも自家製・自家配合に
こだわって作っています。
製造元は博多の老舗菓子店、石村萬盛堂です。
明治38年の創業以来、鶴乃子などの和菓子のほか、
洋菓子・パンの製造販売を行い、今年で105年。
国産の厳選素材を使用できるのも、長年の実績と
の信頼の賜物です
。
そして、yokayoka bakeryの初お披露目となる、
イベントが6/19(土)に代官山ヒルサイドテラスで開催
されます
その名もkosococo.食育プロジェクトVol.1
『手もみ袋発売記念イベント』
私の元同僚(戦友?)で友人である、フードコーディ
ネーターの小磯ふきこさんと、ビニールなどの製造を主に
行っているオルディ株式会社さん主催のイベントです。
小磯さんのお料理はユニークで、特にビニール袋に材料を
入れてもみもみするだけで料理ができちゃう“手もみ”は、
NHK『すくすく子育て』でもコーナーを持つほど大人気

そんな“手もみ”料理を体験できる今回のイベント。
yokayoka bakeryをはじめ、食や手作りにこだわった
お店や料理研究家さんが参加します。
場所はヒルサイドテラスのサロンウエストです。
(西郷山公園を渋谷方面に少々進んだあたりです。)
時間は12:00~17:00ですので、商品が売切れる前に
ぜひおいで下さい!
http://blog.goo.ne.jp/kosococo
各店のオリジナルレシピも配布されます。
ちなみにyokayokaはこんな感じです↓
ぜひ、当日会場で詳しいレシピをゲット
してください
。このたび、yokayoka bakeryのブログを始めることに
なりました。気ままに、末永く、よろしくお願いします

はじめてですので、まず簡単な自己紹介を。
「家族みんなが安心して、毎日おいしく食べられる無添加の
パンってありそうで、なかなか無い。。。」そんな声から
yokayoka bakeryは誕生しました。
そして安心・安全を求め、パン生地はもちろん、
中にいれるカレーやクリームも自家製・自家配合に
こだわって作っています。
製造元は博多の老舗菓子店、石村萬盛堂です。
明治38年の創業以来、鶴乃子などの和菓子のほか、
洋菓子・パンの製造販売を行い、今年で105年。
国産の厳選素材を使用できるのも、長年の実績と
の信頼の賜物です
。そして、yokayoka bakeryの初お披露目となる、
イベントが6/19(土)に代官山ヒルサイドテラスで開催
されます

その名もkosococo.食育プロジェクトVol.1
『手もみ袋発売記念イベント』
私の元同僚(戦友?)で友人である、フードコーディ
ネーターの小磯ふきこさんと、ビニールなどの製造を主に
行っているオルディ株式会社さん主催のイベントです。
小磯さんのお料理はユニークで、特にビニール袋に材料を
入れてもみもみするだけで料理ができちゃう“手もみ”は、
NHK『すくすく子育て』でもコーナーを持つほど大人気


そんな“手もみ”料理を体験できる今回のイベント。
yokayoka bakeryをはじめ、食や手作りにこだわった
お店や料理研究家さんが参加します。
場所はヒルサイドテラスのサロンウエストです。
(西郷山公園を渋谷方面に少々進んだあたりです。)
時間は12:00~17:00ですので、商品が売切れる前に
ぜひおいで下さい!
http://blog.goo.ne.jp/kosococo
各店のオリジナルレシピも配布されます。
ちなみにyokayokaはこんな感じです↓

ぜひ、当日会場で詳しいレシピをゲット
してください

