開脚の練習で足パカをしているけど上手くいかない人へ | 目白 身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ 顔晴る(がんばる)ジム代表のブログ

目白 身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ 顔晴る(がんばる)ジム代表のブログ

痛いストレッチは間違いです。
気持ち良く伸ばせて、自分の成長を楽しめる、効果的な身体の使い方を教えます。

目白駅徒歩4分 定休日なし 03−6908−2515

今日は開脚の練習の一つ、「足パカ」という方法についてご紹介します。 

 

 

本やネットで開脚の練習方法としてもよくでてくるものですが、硬い人が試しても上手くいかないことが多いです。 

ただ脚をおろすだけだと、股関節がひっかかってしまって動かなくなってしまいます。 

内ももも突っ張るだけで伸びを感じられません。 

 

 

股関節の動きを意識して脚を開くことで効果的な練習に変わります。 

動画では3つのステップで苦手な人でも段階的に練習が進むように紹介しています。 

 

 

目次 

0:00 オープニング 

0:20 足パカが上手くいかない理由 

1:36 ステップ1:股関節を動かす練習 

2:42 ステップ2 :壁を使ったバッダ・コーナーサナ 

3:41 ステップ3:足パカ 

5:08 まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

 

■お知らせ

直接レッスンを受けてみたい方はこちらから

パーソナルレッスンについて

 

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編