私たちのような
自宅サロンや小規模のサロンは
チェーン店やスタッフがたくさんいるような
大きなサロンみたいに
毎月何十人ものたくさんの人を
それよりも!
密度の濃いぃぃ
「あなたにやってほしい!」
と言ってくださるお客様に出会いたい

ですよね!?(圧w
わたしもそう思います♡
そのためには
「たった1人の人に
刺さるブログ」
を書いていくことが大事なんです
じゃあ、その
「たった1人に刺さるブログ」
ってなに!?
それは
誰に向けて書いてるのか
自分の中ではっきり決めること!

画面の向こうのあなたに届けー!って思って書いてます
ビジネス用語では
「ペルソナ」って言ったりしますが
それってなんなん?
美味しいの?

と思っちゃう横文字苦手マン←
(便宜上使ったりしますけどねー…)
《関連記事》
私みたいなタイプの方は
「ペルソナってみんな言うからワークはしてます」
「実際、なにをどうしたらいいかわかりません」
となりやすいです

でも
そんな堅苦しく考えなくてよくって
あなたが今!
書こうとしている記事は
誰に向けての記事ですかー!!?
継続サポートでは
この記事を書く相手に
名前をつけてもらってます
それくらい1人にフォーカスして
愛情持って書きます!w
例えば、
ネイルのお悩みについての記事を書くとします

でも、
では悩むポイントって
かなり違いがあると思うんです

もしかしたら、同じ50代の主婦さんでも
- 毎月サロンに通ってるユキさんと
- ネイルサロンに行ったことないヨウコさん
では、これまた
お悩みやわからないことって
変わってくるかもですよね!
もちろん、この2人の
共通のお悩みもあります。
でも

「どっちの人にも・・」
って思って書くと
ふわぁーんとした記事にしかなりません

『今が旬♡春コーデ』
より
『低身長でも着痩せして見える!春コーデ』
の方が確実にわたしは読みます。笑
(151cm)
だって、
自分の悩みに
よりダイレクトな答えが
書いてる側としてはねー
あれもこれも書きたくなる気持ちは
めちゃくちゃわかります

わかるん、、ですが!
二兎を追うものは一兎も得ず
目の前の1人のお客様をイメージして

正しい書き方を知って大好きなお客様でいっぱいのサロンを作る!
アメブロ集客講座受付中