#卒業・入学式に選ぶ服 | 産後うつ・適応障害から回復中♡城山ゆきのメンタル不調ワーママ応援ブログ

産後うつ・適応障害から回復中♡城山ゆきのメンタル不調ワーママ応援ブログ

メンタル不調ママさんをサポートするブログです♡
精神疾患を抱えつつフルタイムで働く一児の母が、自ら体験してきた心と体の整え方を伝授します!時におっちょこちょいなかーちゃんの日常も綴ってます。

卒園・入学式の服、

子どものは用意したけど

親の服はどうしようー!と

思っている方へ。

卒業・入学式に選ぶ服

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

    

\不安、うつでもワーママ歴8年目/

メンタル不調ワーママ応援団長、

城山ゆき(しろやま・ゆき)です。

自己紹介

私の半生(10回+α)

当ブログのご案内

 

 

 

 結論:手持ちのスーツでも大丈夫。

 

 

コロナ禍で思うように

買い物ができなかった時の

卒園・入学でした。

 

ネットで

ママのフォーマルスーツを

探したのですが

イマイチしっくりくるものがない。

 

因みに152センチ40キロ台

ボトムスは5号サイズなので、

服を見つけるのは、かなり大変です。

 

そこで手持ちのスーツを活用しました。

 

手持ちのスーツは

仕事&法事のために買った

ORIHICAの最高ランクのもの。

(とはいえORIHICAなので

ものすごく高いものではないです。)

グレーです。

 

 

卒園・入学のために買ったのはこちら。

  • 前後でツーウェイできるカットソー
  • ブローチ
  • バッグ

以上3点、お値段16,000円くらいでした。

(ONWARDなので高かった)

 

 

実際の着回しはこちら。

 

卒業式は上で買った

カットソーとブローチで

シックに。



 

入学式にはカットソーを前後逆にして

手持ちのフェイクパールを付けて

ちょっと華やかめにしました。

image

 

 

わざわざスーツを買わなくても

手持ちで何とかできますよ。

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございますニコニコ

 
 

 

【この記事を気に入ったあなたへ♡

フォローお願いします!】

城山ゆきの記事が更新されると

あなたのフォローフィードに載りますので

読みたいときにすぐに読めるようになります!

こちらをクリックしてくださいね↓

 

フォローしてね!

 

 

お問い合わせはこちら↓

ガーベラ公式LINEもよろしくお願いしますガーベラ
 

メンタル辛い…

でも周りには相談しにくい…

働き続けたいけどヘトヘト…

気持ちがちっとも晴れない…


そんなあなたへ


経験者である城山ゆきが
ピアサポートいたします!


無料で一対一でトークできますので、

お気軽にご登録ください。
 
 

【登録特典】
城山が実践して実証済み!

PDF「気持ちが晴れる、朝の習慣3つ」
プレゼントしてますラブラブ

私が元気になったきっかけを
ぎゅーっと詰め込んでます
!!

LINE登録はこちらから