メンタル不調ワーママ応援団長・城山ゆきの自己紹介 | 産後うつ・適応障害から回復中♡城山ゆきのメンタル不調ワーママ応援ブログ

産後うつ・適応障害から回復中♡城山ゆきのメンタル不調ワーママ応援ブログ

メンタル不調ママさんをサポートするブログです♡
精神疾患を抱えつつフルタイムで働く一児の母が、自ら体験してきた心と体の整え方を伝授します!時におっちょこちょいなかーちゃんの日常も綴ってます。

 


サムネイル

​\不安、うつでもワーママ歴8年目/

メンタル不調ワーママ応援団長、
城山ゆき(しろやま・ゆき)です。


「ゆきさん」と呼んでくださいね。 



改めて自己紹介します!

 

 

背景

 

小さい頃から大人しく引っ込み思案

 

高校の日本史の先生に言われたことば

「あなたは石橋を叩いてもわたらない」

 

 

とにかく社会のレールを

はずれることが怖かった私。

 

ストレートで大学に入り

卒業後は正社員として就職。

 

表面上は「何ら」問題ない

ごく「普通」の生活を

 

お得意の「とりあえず頑張る」でもって

 

必死こいて維持していました。

 

 

 

転機

 

ところが

 

妊娠出産育児は

 

「とりあえず頑張る」では

どうにもなりませんでした。

 

夫の強い願望から

「子どもがいてもよいかも」と

思って妊活すること2年。


心の声を無視して

頭の声だけで頑張って

 

妊娠した私を待っていたのは

 

睡眠障害と産後適応障害でした。

 

 

産後すぐに精神科の介入があり

 

周囲の多大なる助けもあり

 

落ち着いてきた私は

予定通り職場復帰を果たしますが

 

メンタルのほうは

一進一退で

 

なかなか改善には向かいませんでした。

 

 

 

出会い

 

 

2年ほど前に

 

「マルチライファーズクラブ」を主催する

伊豆はるかさんとお話して
 

自分の行動を変えたい!と入会を即決

 

石橋を叩いても渡らなかった私が

変わった瞬間でした。

 

 

同じくはるかさんに惚れ込んだ

仲間たちとライングループで交流し

 

建前抜きのアドバイスを頂いたことで

 

段々と薄皮をはぐように回復してきました。

 

 

 

私のライフワーク

 

私自身の体験から、

 

褒め日記とか

いかにして手を抜くかとか

心のしくみを学ぶこととか

 

日常の暮らしから

ほんのちょっとだけ

“行動してみる”ことが

 

大事だとわかりました。

 

 

とはいえ、

 

子育て中のママさん、

働いている女性など

 

忙しくて勉強する時間を取るのは難しいかたも

たくさんいると思うのです。

 

 

そんな方々に


サクッと読めて

心と体が軽くなるような

ヒントとなる情報を

提供したい

 

ひとりじゃないんだよって伝えたい

 

それが私のライフワークだと思っています。

 

私が

【メンタル不調ワーママ応援団長】と

称しているのは

ここに由来してます指差し

 


というわけで、

 

はじめましてのかたは

これからよろしくお願いします。

 

 

以前から読んでくださっている方は

これからもよろしくおねがいします。

 

 

 

以上!

 

 

フォローしてね

 

 

 

ガーベラ公式LINEやってますガーベラ
 

メンタル辛い…

でも周りには相談しにくい…

働き続けたいけどヘトヘト…

気持ちがちっとも晴れない…


そんなあなたへ


経験者である城山ゆきが
ピアサポートいたします!


無料で一対一でトークできますので、

お気軽にご登録ください。
 
今後のイベントは

公式LINEにて優先的に
ご案内させていただく予定です!

 

【登録特典】
城山が実践して実証済み!

簡単に実践できると大好評!

 

PDF「気持ちが晴れる、朝の習慣3つ」

プレゼントしてますラブラブ