Mod packのすゝめ | ynuttcのブログ

ynuttcのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:
こんにちは、2年の岡本です!

 今回は、Minecraftについてということでmodについて主に語っていきます。

皆さんはマイクラを持っていますか?持っていない人は3000円程度て買えるので買いましょう!建築から冒険まで様々な楽しみ方ができます。

画像:割とうまくできた建築

 さて、マイクラを何年も遊んでいると、飽きてきて新たな刺激が欲しくなることでしょう。
そんなあなたにはMODの導入することをおすすめします。今回は誰の役に立つかもわかりませんが、MODについて中心に話していきます。
 
 MODは簡単に言うと、ユーザーが作った拡張プログラムです。まあとりあえず何でもできるようになります。(工業、魔術、冒険、etc)非公式のものでわありますが、公式で認められているものなので問題なし。
JAVA版でしか導入する事ができないので、統合版(スマホ、switch等)ではできないので、JAVA版を買いましょう。

 MODは基本的にCurseForgeというサイトで探すと便利で、ウイルスなどの心配も低いです。

https://www.curseforge.com/
 導入方法はここで書くと長々としてしまうので、各自調べてみてください。
 本来ならこのサイトから一つずつmodをダウンロードして構成を組んでいくのですが、これは非常にハードルが高く、

・何を入れていいのかわからない。
・競合してクラッシュする
・導入したはいいが何やっていいのかわからない。


といった問題が発生します。
 そこで今回オススメするのがModpackと呼ばれるものです。これは数十個から数百個のMODがパックにされて配布されているものです。
導入方法は各自お願いします。簡単な方法だと、'GDLauncher' を用いるやり方がおすすめです。

ここでは、数あるModpackからおすすめのものを数個紹介していきます。

1.FTB Academy

名前の通りmodのアカデミー的なやつ。modを全く触ったことのない人向けに開発されているもので、初心者でも安心して遊べます。私自身、これを最初にプレイし、大まかなことをつかむことができたのでおすすめです。

2.Stoneblock2

石の中で工業等をし、発展させていくpack。かなりとっつきやすく、初心者でも上級者でも楽しめると思います。

3.FTB Interactions

超高難易度modpack。敵の超強化、レシピ改変、工業・魔術の相互作用、工程の複雑さ等、鬼畜を詰め合わせたようなやつ。なれてくると、このくらいの難易度でないと満足できない体になります。
イチオシです。

最後に
個人的趣味の偏りにより、工業系の物が多くなってしまいましたが、ライトなものもたくさんあるので、色々調べてみると楽しいと思います。

modpackの中にはクエストブック方式があり、目標ややるべきことが明確になっているのがあるので、目的を失いにくく、達成感もあるので、クエストブックがあるものを選ぶのをおすすめします。
こういうマークが付いたやつ

modをプレイする上で、一つ注意しなければならないことが、その殆どが英語であることです。私自身、英語はかなり苦手分野なので、ほとんど読み飛ばしていますが、それでも問題なく遊べるので、最低限の英語力さえ身に着けておけば、そこまで身構える必要はないです。

マイクラの新たな一面を知って、持っていない人も新たに買って始めてみてはいかがですか。