こんにちは、松本です。
今回は春合宿(前半)について書いていこうと思います。
高校はゆるい文化部に入っていたので人生初めての部活の合宿でした。大学生になったことを強く実感することができました。
静岡県の伊豆長岡で行いました。伊豆箱根鉄道でPASMOが使えず、切符かクレカでしか乗れませんでした。乗り換えにとてもてこずりました。
ここで驚きのエピソードが👀 三島から集合の伊豆長岡駅まで走ってきた人がいました。10キロを1時間半かけて。自分を追い込むねー。まじで尊敬です。
1日目の練習は雪の影響で予定していた体育館とはちがうところで行いました。

合宿中の練習はいつもとは違い、ラリーを続ける練習が入っていました。どのくらい低い軌道のボールでやるかはちょっと難しい問題ですね。続けばいいってわけでもないですし…
また雪の影響で、1日目は予定していた時間よりも1時間早く練習を終わりました。
宿には温泉がありました。予約で入れる温泉もありました。とても気持ちよかったです。足をマッサージする機械は、みんなに大好評でした!!ご飯は(少し魚が多いような気がするものの)とても美味しかったです。
夜は追いコンの準備(色紙づくり)に追われていました。細かい作業が得意な私は楽しかったですが、不得意な同期は少しだけ大変そうでした。色紙、喜んでもらえるといいなぁ。

2日目は予定通りの体育館で練習することができました。午前中は普通に練習メニューを消化して、午後は4人団体(それぞれハンデあり)をしました。なんと一番強いと思われていたチームが最下位して、1年生だけのチームが優勝しました。1位は後片付け免除、3位は筋トレ、4位は買い出しがかかっていたのでとても白熱した戦いになりました。
この日は一部有志でSwitch Sportsを楽しみました。バトミントン競技でとある先輩が最強の戦法(ずっと振る戦法)を編み出し、無双していたことがとても印象的でした。