山路力也です。

先ほど、2020年のオリンピックの開催都市が東京に決まりましたね。
開催に向けて尽力された皆さんの努力が実った形。
本当におめでとうございます。

このお祝いムードに水を差すようで嫌なのですが、
正直な気持ち、スッキリとしない自分がいます。
プレゼンテーションを聞いているあいだも、
そして東京に決まった瞬間も、福島を思った自分がいます。
遅々として復興が進まない被災地を思った自分がいます。
ALL JAPANで挑んだ今回のオリンピック招致。
果たして本当に日本国民の総意だったのでしょうか。

安倍首相は全世界に向けて
「(汚染水の)状況は完全にコントロールされている」と言いました。
「健康問題については今迄も現在も将来も全く問題ない」と言いました。
僕は「完全」「全く」「絶対」という言葉を言う人を信じません。

しかし、世界は「東京」を選びました。
いや、選んでくれた、と言うべきでしょうか。


復興に向けて頑張っている日本に対して、
福島の解決に取り組んでいる日本に対して、
同情や応援の気持ちも票に影響したのではないでしょうか。
「日本、頑張れ」という思いもあるのではないでしょうか。

これから7年、インフラの再整備や
様々な建設ラッシュによる雇用の増加、
そして観光客の増加、様々な消費の増加。
株価の上昇、地価の上昇も進むでしょうし、
生産効果と消費効果、さらに二次波及効果と
日本の経済はデフレを脱却していくことでしょう。

ならば、このチャンスを最大限に利用して
福島の収束や被災地復興に向けて国はもちろんのこと
それこそALL JAPANで一丸となって取り組むことで
一日も早く復興が進むことを祈るしかありません。

2020年の東京オリンピックが素晴らしい大会になりますように。
2020年の福島が、東北が、日本が素晴らしい場所でありますように。