こんにちは。

 

このテーマでいつまでも書いていてもアレなので、③④はまとめます。

③欲しいものがあってもすぐに買えない

④エルメスの今の状況についていけない。

 

まぁ、

①欲しい物はだいたい買った

②現行の商品で欲しいものが無い

だけでもう理由としてはそろっていますが、

もし、現行商品で「これ、欲しいな!」と思ってお店に行ったとして・・・

 

買えないわけです。

 

単純に在庫がなければ、仕方がないのですが、

ディスプレイオンリーとかいって、モノがあって飾ってあるのに買えない。

 

他のショップにあっても取り寄せてもくれない。

 

①ふらっとお店に寄る

②ディスプレイされた商品を見る

③「あら、これ素敵!見せてくださる?」

④「これ、いただくわ」

これが通常のお買い物の流れですよね?

少なくとも私が買っていた時は①~④の流れが出来ていました。

 

例外として、バッグを含めた革製品の場合、

①ふらっとお店に寄る

②「○○ありますか?」

③「申し訳ございません。在庫がございませんので、お時間がかかりますが、それでもよろしければ、オーダー品として承ります。」

④オーダーする

⑤●ヶ月度or●年後

「お客様、ご注文の商品が届きました。」

これで買い物できたわけです。バーキンもケリーも。

 

今のエルメス。

①~④までダメだったりする。(入店制限がある場合もありますからね)

 

物を売るお店として機能不全な状態です。

 

いつの日か

以前のようにふらっと入って、ひとめぼれの商品を衝動買いしたいな。

 

果たしてそんな日は来るのか?!