目の前のヒラより遠くの記念 -25ページ目

目の前のヒラより遠くの記念

いつまでもあると思うな年金と競輪場

データ対象:2011/04/07~2014/12/23 G3以上のレース


立川の対象と決勝の結果
→訪問記 「28# 立川競輪場


日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2012/01/07 11 9 深谷 知広 逃 HB 2 岩津 裕介 5 岡村 潤
380 3,520 立川記念 4日目
2013/03/24 11 1 村上 義弘 9 深谷 知広 7 山崎 芳仁
2,730 17,890 立川ダービー 6日目
2013/12/30 11 3 金子 貴志 6 浅井 康太 8 長塚 智広
1,940 23,930 立川GP
2014/01/07 11 7 平原 康多 1 神山 雄一郎 6 佐久間 仙行
540 2,460 立川記念 4日目


昨年の記念、山賀-中村浩が池田勇-平原-神山雄-佐久間仙の内側をスルスルっと抜け出して先頭に立ち打鐘。深谷-成田は8番手。最終ホームで深谷がスパートも池田もそれに合わせる。深谷-成田で叩き切り、最終バックで先頭に立つ。ここで平原が成田の後位に切り替えざま、すかさず捲りに行き深谷を捕えて頭。2,3着は成田にブロックを受けながらもこらえた神山と、神山に続いた佐久間の結果となった。


さて、2015年に入り最大の関心事はギア規制。立川がギア規制後、最初の記念開催となるがどうなるか。個人的にはあまりギアは気にしていないが。



●決まり手


「直線距離は全国でも有数の長さである。これは普通の競輪場と緩和曲線の構造が異なるレムニスケート曲線を採用しているためだが、このためコーナーのカーブが急であるため、まっすぐ走っていても直線へ入る直前に外側へ膨れてしまうケースが時々見受けられる。これらの事から後方を走る選手が前へ突っ込むコース取りを決めやすく、また直線の長さを生かして前の選手を捕らえやすいため、追込選手に優位となっている」(Wikipediaより)


1着決まり手は自力型が400平均に比べ若干不利な傾向で、特に捲りが効きにくい傾向になっている。2着決まり手も自力決着がかなり少なく、その分「差」の割合が多い。決まり手の傾向からみると配当は高めの感覚だが全く逆で、平均配当はかなり低く特に3着が狂わない傾向。





●配当


高配当ランキング 2車単:35/44位 3連単:40/44位





2014年ガールズレースの記録いろいろ。同着処理がいい加減なので参考記録で。



●配当ランキング2車単 ※同着を除く


・低配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/10/29 1 6 石井 寛子 捲 B 3 長澤 彩 2 飯塚 朋子
100 250 松戸オールガールズ① 2日目
2014/11/29 7 4 奥井 迪 逃 HB 2 荒牧 聖未 3 飯塚 朋子
100 160 佐世保ガールズ 2日目
2014/12/07 6 7 小林 優香 捲 B 1 小林 莉子 2 竹井 史香
110 220 京王閣オールガールズ③ 1日目
2014/09/26 7 4 小林 優香 逃 HB 2 篠崎 新純 6 野口 諭実可
110 240 佐世保ガールズ 2日目
2014/09/05 7 3 小林 優香 1 中山 麗敏 逃 HB 5 青木 美優
120 280 伊東ガールズ 1日目
2014/06/07 7 6 石井 貴子 逃 HB 2 矢野 光世 1 田畑 茉利名
120 310 富山ガールズ 1日目
2014/11/28 6 2 石井 寛子 5 荒牧 聖未 7 山路 藍 120 180 佐世保ガールズ 1日目


・高配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/05/04 6 4 長澤 彩 捲 B 7 三輪 梓乃 6 カサスロイヘ 50,280 114,550 向日町ガールズ 2日目
2014/06/20 7 6 山本 奈知 逃 HB 4 青木 美優 1 奈良岡 彩子
48,380 424,990 松戸ガールズ 1日目
2014/08/14 7 1 猪子 真実 4 篠崎 新純 逃 HB 6 石井 寛子
38,990 120,930 京王閣ガールズ 1日目
2014/03/23 9 3 森 美紀 6 門脇 真由美 捲 B 1 小林 莉子
38,240 166,760 京王閣ガールズ 3日目
2014/09/02 7 5 増茂 るるこ 逃 H 6 高松 美代子 3 井上 玲美
36,420 314,740 平塚ガールズ 1日目



●配当ランキング3連単


・低配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/11/29 7 4 奥井 迪 逃 HB 2 荒牧 聖未 3 飯塚 朋子
100 160 佐世保ガールズ 2日目
2014/11/28 6 2 石井 寛子 5 荒牧 聖未 7 山路 藍 120 180 佐世保ガールズ 1日目
2014/02/09 7 1 石井 寛子 4 篠崎 新純 6 荒牧 聖未 HB 130 210 伊東ガールズ 2日目
2014/12/07 6 7 小林 優香 捲 B 1 小林 莉子 2 竹井 史香
110 220 京王閣オールガールズ③ 1日目
2014/11/23 7 2 加瀬 加奈子 逃 HB 4 田中 まい 1 浦部 郁里
150 230 松戸ガールズ 2日目
2014/10/29 4 7 石井 貴子 逃 HB 5 中川 諒子 2 山路 藍
160 230 松戸オールガールズ② 2日目
2014/01/12 6 4 加瀬 加奈子 逃 HB 7 杉沢 毛伊子 5 小坂 知子
160 230 西武園ガールズ 2日目

・高配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/06/20 7 6 山本 奈知 逃 HB 4 青木 美優 1 奈良岡 彩子
48,380 424,990 松戸ガールズ 1日目
2014/09/02 7 5 増茂 るるこ 逃 H 6 高松 美代子 3 井上 玲美
36,420 314,740 平塚ガールズ 1日目
2014/08/18 7 1 加瀬 加奈子 逃 HB 4 杉沢 毛伊子 3 飯田 よしの
6,330 191,620 松阪ガールズ 2日目
2014/08/09 5 2 山本 レナ 逃 HB 3 宮安 利紗 7 岡村 育子
11,610 188,960 玉野ガールズ 3日目
2014/03/23 9 3 森 美紀 6 門脇 真由美 捲 B 1 小林 莉子
38,240 166,760 京王閣ガールズ 3日目



●本命選手


1着を獲った時の平均配当。2014年に5勝以上の選手でフィルタリングした。


やはり小林優、石井姉がやっぱりというか人気に応えてるのかね。上位陣が並ぶ中、高橋梨がちょっと異色の存在だ。人気なら買わねばならんかね。

・2車単 低配当順

選手名 勝利数 平均配当
小林 優香 44 448
石井 寛子 44 493
山原 さくら 55 544
石井 貴子(千) 25 571
高橋 梨香 7 631
小林 莉子 30 691
中村 由香里 33 862
加瀬 加奈子 48 876
奥井 迪 42 957
中川 諒子 37 994


・3連単 低配当順

選手名 勝利数 平均配当
高橋 梨香 7 1,760
小林 優香 44 2,026
石井 寛子 44 2,117
山原 さくら 55 2,209
中山 麗敏 12 2,801
小林 莉子 30 3,108
石井 貴子(千) 25 3,204
中川 諒子 37 5,088
梶田 舞 44 5,516
奥井 迪 42 6,207



●穴選手


高配当ランキング1位の3連単40万の大穴を開けている山本奈が、2車単、3連単ともに2位になっているが、2車単の1位は森、3連単の1位は門脇のいかにも一発のある印象の選手だ。しかし、飯田よしのは7勝もしてたのか。逆に門脇の6勝が意外。まあ、門脇は決勝にコンスタントに進んでるし、予選、負け戦、決勝の1勝は随分価値が違うのだが、それでも意外だ。



・2車単 高配当順
選手名 勝利数 平均配当
森 美紀 9 7,634
山本 奈知 9 6,162
篠崎 新純 15 4,011
長澤 彩 22 3,332
増茂 るるこ 23 2,879
飯田 よしの 7 2,347
石井 貴子(妹) 9 2,326
奈良岡 彩子 16 2,269
田中 まい 13 2,138
矢野 光世 10 2,095


・3連単 高配当順

選手名 勝利数 平均配当
門脇 真由美 6 108,860
山本 奈知 9 52,306
森 美紀 9 33,443
篠崎 新純 15 24,078
増茂 るるこ 23 18,579
飯田 よしの 7 14,314
石井 貴子(妹) 9 13,007
長澤 彩 22 10,960
田中 まい 13 10,299
奈良岡 彩子 16 9,396


2014年ガールズケイリンの記録いろいろ。同着処理がいい加減なので参考記録で。


●コバンザメ 2着回数ランキング


選手名 2着回数
篠崎 新純 33
田中 まい 30
小林 莉子 27
荒牧 聖未 25
戸田 みよ子 25
中川 諒子 25
加瀬 加奈子 23
中山 麗敏 23
三輪 梓乃 21
梶田 舞 20



●和製パタコ 3着回数ランキング


選手名 3着回数
手柴 敦子 22
竹井 史香 22
浦部 郁里 22
小林 莉子 22
荒牧 聖未 21
田畑 茉利名 20
奈良岡 彩子 20
戸田 みよ子 20
藤原 亜衣里 19
小坂 知子 19



●お大事に 落車回数ランキング


選手名 回数
中村 由香里 3
門脇 真由美 2
長澤 彩 2
竹井 史香 2
後閑 百合亜 2
三輪 梓乃 2
関口 美穂 2
森 美紀 2



●素行不良 失格回数ランキング


選手名 回数
戸田 みよ子 2
高橋 梨香 1
高松 美代子 1
篠崎 新純 1
松尾 智佳 1
杉沢 毛伊子 1
大和 久保美 1
中山 麗敏 1
中村 由香里 1
猪頭 香緒里 1
田畑 茉利名 1
藍野 美穂 1
井上 玲美 1
浦部 郁里 1
関口 美穂 1


その3へつづく



年越し開催の奈良を残し、松山ナイターで今年のガールズケイリン開催も終了。2014年でガールズケイリンも発足3年目。今年は小林優のデビュー22連勝、石井貴子(千葉)の総選挙1位選出、男前先行加瀬さんのお株を奪う強先行奥井の優勝ラッシュなど106期勢が大躍進が目立った。


グランプリシリーズ初日メインとしてGGPも定着。3年目ということでマンネリ感はぬぐえないが、今年は新しい試みとして、Aチャ+ガールズのミッドナイトに加えオールガールズが開催され盛況だったようだ。個人的には、実力差が激しく車券妙味の薄い予選、人数的にクラス分けは無理としても、初日特選レースを組むなど勝ち上がり方式の見直しを期待したい。


まあ、そんなこんなでいろいろあった2014年のガールズケイリン戦線を振り返る。



データ対象:2014/01/01~2014/12/30 ガールズレース


●ガールズ特別レースの優勝者一覧


日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/03/22 9 5 石井 寛子 6 加瀬 加奈子 3 梶田 舞
650 5,290 名古屋ガールズコレクション
2014/06/29 9 2 中村 由香里 1 加瀬 加奈子 逃 HB 3 中川 諒子
990 4,240 取手ガールズコレクション
2014/08/09 9 5 小林 優香 7 石井 寛子 6 田中 まい
1,130 21,890 松戸サマーナイト 2日目
2014/09/14 9 5 小林 優香 2 石井 寛子 1 石井 貴子(千) HB 480 1,200 前橋ガールズコレクション
2014/12/28 11 6 梶田 舞 3 加瀬 加奈子 1 小林 優香
5,620 15,420 岸和田GGP


デビュー以来連勝街道まっしぐらの小林優が特別レースも連勝で来ていたが、梶田がGGPで連勝をストップさせた。そういえばデビュー以来連勝をストップさせたたのも梶田だった。



●優勝ランキング


選手名 優勝回数
小林 優香 15
梶田 舞 10
奥井 迪 10
山原 さくら 9
加瀬 加奈子 9
石井 寛子 9
中村 由香里 9
石井 貴子 8
小林 莉子 6
中川 諒子 5
長澤 彩 5

小林優の15回が断トツ。奥井の10回も5月デビューを考えると大健闘だ。石井(千)も8回と106期勢の活躍が目立つ。102、104期勢はGGPを制した梶田がトップ。年末にかけて怒涛の優勝ラッシュだった。



●最多勝利


選手名 1着回数
山原 さくら 55
加瀬 加奈子 48
石井 寛子 44
梶田 舞 44
小林 優香 44
奥井 迪 42
中川 諒子 37
中村 由香里 33
小林 莉子 29
荒牧 聖未 28


最多勝は山原の55回。優勝回数が9回と伸びていないので決勝で勝ちきれないということか。加瀬、石井寛も同様で、上位陣も予選は楽に勝てても決勝はなかなか勝てなくなってるね。



●3連対数


選手名 1着回数
小林 莉子 78
梶田 舞 76
加瀬 加奈子 76
中川 諒子 76
荒牧 聖未 74
山原 さくら 69
篠崎 新純 64
中村 由香里 57
田中 まい 55
中山 麗敏 53
奈良岡 彩子 53
石井 寛子 53

トップは小林莉。この辺になると出走数が多い上位選手が食い込んでくるね。


その2へつづく



2014年グレードレースの記録いろいろ。同着処理がいい加減なので参考記録で。



●配当ランキング2車単


・低配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/01/18 8 1 石井 秀治 3 石毛 克幸 4 山内 大作
160 520 大宮記念 1日目
2014/11/29 12 7 村上 義弘 1 南 修二 3 大槻 寛徳
160 1,030 岸和田記念 1日目
2014/10/15 1 1 及川 裕奨 5 佐々木 健司 6 山本 貴喜
170 5,820 熊本記念 4日目
2014/08/15 11 2 浅井 康太 捲 B 7 吉村 和之 5 笠松 信幸
170 690 小田原記念 2日目
2014/09/29 12 2 武田 豊樹 逃 HB 9 内藤 宣彦 4 海野 敦男
170 520 青森記念 3日目
2014/10/12 11 2 新田 祐大 逃 HB 7 佐藤 慎太郎 9 岩本 和也
170 1,370 熊本記念 2日目
2014/06/27 11 9 後閑 信一 1 大薗 宏 8 舘 泰守
170 980 取手記念 2日目


・高配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/05/06 1 9 黒崎 直行 6 小原 周祐 逃 HB 1 渡辺 航平
71,330 223,520 平塚記念 4日目
2014/08/31 10 4 三浦 稔希 9 和田 圭 1 橋本 強
70,880 272,910 富山記念 4日目
2014/01/26 10 2 紺野 哲也 4 望月 裕一郎 9 山崎 芳仁
65,440 200,520 いわき平記念 3日目
2014/10/25 1 6 城戸崎 隆史 8 田中 勝仁 逃 HB 7 野木 義規
63,180 827,770 防府記念 1日目
2014/07/10 6 5 小坂 敏之 2 房州 輝也 4 河村 雅章 HB 60,450 437,220 福井記念 1日目




●配当ランキング3連単


・低配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/12/01 12 9 村上 義弘 1 川村 晃司 捲 B 5 南 修二
270 350 岸和田記念 3日目
2014/12/13 12 5 武田 豊樹 1 神山 雄一郎 7 後閑 信一
200 350 広島記念 1日目
2014/08/14 12 9 武田 豊樹 1 平原 康多 7 小林 大介
180 430 小田原記念 1日目
2014/08/30 12 7 浅井 康太 5 川村 晃司 逃 HB 1 北野 武史
220 440 富山記念 3日目
2014/12/15 11 2 神山 雄一郎 7 小松崎 大地 逃 HB 9 伊藤 保文
220 450 広島記念 3日目
2014/10/19 11 5 石井 秀治 1 中村 浩士 2 高橋 雅之
180 450 千葉記念 2日目


・高配当

日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/10/25 1 6 城戸崎 隆史 8 田中 勝仁 逃 HB 7 野木 義規
63,180 827,770 防府記念 1日目
2014/10/21 10 5 新井 秀明 1 佐藤 和也 8 高橋 雅之
32,220 546,730 千葉記念 4日目
2014/04/28 9 3 中村 浩士 8 林 巨人 2 吉本 卓仁
54,870 477,830 伊東共同通信社杯 3日目
2014/11/22 5 2 小川 勇介 捲 B 6 田中 晴基 逃 H 8 朝倉 佳弘
34,030 476,030 小倉競輪祭 2日目
2014/07/10 6 5 小坂 敏之 2 房州 輝也 4 河村 雅章 HB 60,450 437,220 福井記念 1日目



●本命選手


1着をとった時のの平均配当。2014年に5勝以上の選手でフィルタリングした。


新田祐を押さえ、2車単、3連単とも伊藤裕がトップ。人気しているときは逆らわない方がよさそう。追込み勢はベテラン有坂が健闘。


・2車単 低配当順

選手名 勝利数 平均配当
伊藤 裕貴 5 574
新田 祐大 23 736
北津留 翼 12 754
有坂 直樹 5 774
黒田 淳 8 878
武田 豊樹 19 925
浅井 康太 31 1,134
中村 淳 5 1,138
椎木尾 拓哉 7 1,141
望月 裕一郎 5 1,260


・3連単 低配当順

選手名 勝利数 平均配当
伊藤 裕貴 5 3,594
有坂 直樹 5 3,802
北津留 翼 12 4,115
新田 祐大 23 4,850
椎木尾 拓哉 7 5,089
武田 豊樹 19 5,593
山中 貴雄 5 6,134
篠原 忍 6 6,412
齋藤 登志信 5 6,442
石井 秀治 21 7,124



●穴選手


高配当ランキング3位の47万が効いて小川勇が2車単、3連単ともトップ。三谷竜は意外な感じだが、YGPで人気背負って飛んでたので、人気の時には買ってはダメな選手か。3連単は名だたる「○○の一発」的な人気薄の時に狙い頃の選手が並んでいる。


・2車単 高配当順

選手名 勝利数 平均配当
小川 勇介 5 12,426
三谷 竜生 5 10,268
浦川 尊明 5 9,868
三宅 達也 5 9,454
藤田 剣次 6 9,417
西村 光太 5 9,244
大塚 健一郎 9 8,203
稲毛 健太 6 7,588
小岩 哲也 5 7,482
吉田 健市 5 7,400


・3連単 高配当順

選手名 勝利数 平均配当
小川 勇介 5 156,258
三宅 達也 5 97,214
矢野 昌彦 5 78,652
村上 博幸 7 74,229
森田 康嗣 7 70,999
野田 源一 7 68,937
三谷 竜生 5 68,278
稲毛 健太 6 64,870
林 雄一 9 63,861
西村 光太 5 62,958


前受け梶田に続いて周回2番手。打鐘で山原がカマすも後続は動かず。最終1Cで加瀬さんが仕掛けるのに合わせて後位ゲット梶田が山原に詰まり、あとは加瀬さんを交わすだけの絶好の展開!も、梶田をねじ伏せられず。。。


調子いい時なら頭あったよねえ。。。最後直線、必死に3着に食い込もうと小林優とゴリゴリやってた姿に涙でした。




次走は1/4~玉野F1。来年のGGPまであと364日だ!切替えて頑張っていただきたいね。



さて暮の大一番の第一弾、GGP。今年で3度目の出場。過去4着、7着と結果を残せていないが今年はどうなるか。




岸和田11
1 小 林 優 香
2 中 村 由香里
3 加 瀬 加奈子
4 石 井 寛 子
5 中 川 諒 子
6 梶 田   舞
7 山 原 さくら

松戸GKFと前橋コレクションのガールズ特別2連勝していて、22連勝中の小林優が間違いなく中心だが、男前先行を宣言している加瀬さんがどう立ち向かうのか。小林と加瀬さんの踏み合いになればチャンスが生まれるのだが。




2014年グレードレースの記録いろいろ。同着処理がいい加減なので参考記録で。


●競輪子泣きじじい 2着回数ランキング


選手名 回数
浅井 康太 14
平原 康多 14
牛山 貴広 13
後閑 信一 13
神山 雄一郎 12
友定 祐己 12
鈴木 誠 12


●ミスターパタコ 3着回数ランキング


選手名 回数
金子 貴志 20
成清 貴之 15
小倉 竜二 12
友定 祐己 10


●お大事に 落車回数ランキング


選手名 回数
林 巨人 5
友定 祐己 4
筒井 敦史 4
松坂 英司 3
大塚 健一郎 3
野田 源一 3
爲田 学 3
後閑 信一 3
香川 雄介 3
合志 正臣 3
三谷 将太 3
山城 光央 3
山口 泰生 3
篠田 宗克 3



●素行不良 失格回数ランキング


選手名 回数
成田 和也 3
大塚 健一郎 3
北川 紋部 3
渡辺 十夢 2
東口 善朋 2
小野 俊之 2
稲川 翔 2
浦川 尊明 2
岡田 征陽 2
加藤 圭一 2
久米 康徳 2
高木 和仁 2
中村 圭志 2
菅原 晃 2
濱田 浩司 2


その3へつづく



地元マサキの優勝で佐世保記念も終了し、残るは暮れの大一番、グランプリを残すのみ。今年は中川さんまさかの総選挙落選やSSイレブン騒動など輪界を揺るがす2大事件が発生。また一宮が廃止されるなど予断を許さない状況だが、あそこやあそこなどは辛うじて踏みとどまり、ほぼ廃止が決まっていた松阪が黒字見通しで息を吹き返している。

競輪ファンのみならず、昼間とナイターで傷ついたお馬さんやお舟を愛する人々の駆け込み寺ミッドナイトは、本家の小倉前橋に加え青森が本格参入。本家だけに慈善事業を任せてはおけないと慈悲深い他場施行者も設備投資して参入予定。また、オールガールズ戦も好調と、雪崩をうっての廃止ラッシュは避けられている状況だ。

まあ、そんなこんなでいろいろあった2014年のグレード戦線を振り返る。



データ対象:2014/01/04~2014/12/23 G3以上のレース


●G2以上の優勝者一覧


日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2014/02/12 11 7 村上 博幸 4 松岡 健介 6 齋藤 登志信
2,220 52,850 高松全日本選抜 4日目
2014/03/23 11 3 村上 義弘 捲 B 2 武田 豊樹 1 深谷 知広
1,760 6,300 名古屋ダービー 6日目
2014/04/29 11 9 新田 祐大 捲 B 3 成田 和也 7 岩津 裕介
960 7,460 伊東共同通信社杯 4日目
2014/06/15 11 9 稲川 翔 5 大塚 健一郎 3 岩津 裕介
3,650 18,270 宇都宮宮杯 4日目
2014/07/21 11 1 深谷 知広 捲 B 7 浅井 康太 5 井上 昌己
510 2,060 弥彦寛仁親王牌 4日目
2014/08/09 12 1 深谷 知広 逃 HB 9 武田 豊樹 3 浅井 康太
1,610 4,570 松戸サマーナイト 2日目
2014/09/15 11 2 武田 豊樹 4 神山 雄一郎 3 岩津 裕介
660 7,300 前橋オールスター 5日目
2014/11/24 11 7 平原 康多 3 武田 豊樹 逃 HB 4 神山 雄一郎
1,530 3,370 小倉競輪祭 4日目

岩津の3着3回、しぶとさが光る。SSに食い込んだのもうなづける。宮杯の違和感以外はまあ、いつものメンバーかね。



●優勝ランキング


選手名 優勝回数
深谷 知広 4
新田 祐大 3
岩津 裕介 3
山崎 芳仁 3
村上 義弘 3
平原 康多 3
武田 豊樹 2
金子 貴志 2
井上 昌己 2
神山 雄一郎 2


最多優勝は深谷の4回。イレブン騒動があって荒稼ぎかと思いきや、それほどでもない。まあ、へそ曲げてたもんね。謹慎勢はブランクがあってもさすがに複数回優勝してきている。足場のないといっていい中四国勢だが、こちらでも岩津の優勝3回が目を引く。


●最多勝利


選手名 1着回数
金子 貴志 31
浅井 康太 31
深谷 知広 30
村上 義弘 24
新田 祐大 22
平原 康多 22
石井 秀治 21
武田 豊樹 19
原田 研太朗 18
井上 昌己 18

勝利数は、謹慎期間のなかった中部勢のワンツースリー。その後ろに村上義が続く。石井、ハラケンが健闘してるねえ。



●3連対数


選手名 優勝回数
金子 貴志 59
浅井 康太 54
深谷 知広 44
平原 康多 40
石井 秀治 38
新田 祐大 37
村上 義弘 37
井上 昌己 34
後閑 信一 34
神山 雄一郎 34

3連対数も金子がトップ。1着数もトップだったが、大レースであまり稼げなかったのがSSを逃した要因か。後閑、神山のベテラン勢も存在感を示している。


その2へつづく