グレードレースで発売されている重賞式の車券でDOKANTO7とDOKANTO4twoがある。DOKANTO7は後半7レースの1着を当てる方式で、DOKANTO4twoは後半4レースの1,2着を順不同で当てる方式。このうちDOKANTO7の方がキャリーオーバーが溜まってきている。
DOKANTOはKドリームスなどで購入可能。
買い目はランダムでピックアップされて、買い手が指定することができない。で、競輪知っている人なら言わずもがなだろうが、どの番号も出現率は同じではなく、4,6,8番いわゆるヨーロッパはそのレースのうち点数の低い(比較的弱い)選手が入るため、極端に1着の出現率が少ない。そうなると468が多く入っている買い目は当たる可能性は低くなる。
DOKANTOを買うときはシャッフルという機能があり、買い目が気に入らなければ買い目の交換ができる。ただ、これは10回までで、468がどの程度含まれていたらシャッフルしたらいいのかを判断するため、後半7レースの468出現状況を集計してみた。
その2(アメンバー限定記事) へつづく
人気勢は後方不発の見せ場なしで、3連単は22万の大波乱。やっぱりガルコレin富山より本物のガルコレ。実に応援しがいがありますなあ。次回からは今日のお貴さんがスタートします。
ウソです。ガルコレin富山の方は、奥井が篠崎の抵抗もあっさり叩ききり、危なげない優勝。篠崎に続く3着の結果。少なくとも篠崎のやることをやらんと優勝はノーチャンスですなあ 。
次走は中4日で地元の弥彦F1。地元の利で久しぶりの優勝に期待だ。

富山9
1 山 路 藍
2 奥 井 迪
3 三 宅 玲 奈
4 中 川 諒 子
5 篠 崎 新 純
6 東 口 純
7 藤 原 亜衣里
33で強先行の奥井に勝つのはかなり至難の技だが、勝機があるとすればバックとらせず先捲りか主導権とるのに脚を使わせての寸チョン。
松戸オールスターでガルコレをやっているが、こちらは真のガルコレin富山。復帰後初優勝に期待したい。
データ対象:2011/04/07~2015/09/13 G3以上のレース
松戸の対象と決勝の結果
→訪問記 「31# 松戸競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/07/31 | 11 | 4 | 鈴木 裕 | 捲 B | 9 | 幸田 光博 | マ | 8 | 高城 信雄 | 580 | 4,200 | 松戸記念 4日目 | |
2011/09/20 | 11 | 8 | 岩本 俊介 | 捲 | 2 | 川村 晃司 | 逃 HB | 5 | 芦澤 大輔 | 7,900 | 59,050 | 取手代替記念 4日目 | |
2012/08/12 | 11 | 1 | 武田 豊樹 | 捲 B | 2 | 深谷 知広 | マ | 9 | 望月 永悟 | 670 | 6,400 | 松戸記念 4日目 | |
2013/08/18 | 11 | 5 | 浅井 康太 | 捲 B | 3 | 園田 匠 | マ | 7 | 芦澤 大輔 | 1,310 | 7,950 | 松戸記念 4日目 | |
2014/08/09 | 12 | 1 | 深谷 知広 | 逃 HB | 9 | 武田 豊樹 | 差 | 3 | 浅井 康太 | 1,610 | 4,570 | 松戸サマーナイト 2日目 | |
2014/12/09 | 12 | 3 | 稲垣 裕之 | 差 | 5 | 南 修二 | 差 | 7 | 川村 晃司 | HB | 1,600 | 5,800 | 松戸記念 4日目 |
前回の記念、近畿4車も稲川-南と川村-稲垣で別線。赤板で稲川-南が先頭の小埜-鈴木(千)を押さえて先頭に立ち、打鐘で川村-稲垣が上昇してきて別線の近畿4車がドッキング。最終バックほぼ一本棒で、直線稲垣が抜け出して頭。2着は内を伸びてきた南、3着は川村の逃げ残りとなった。
●決まり手
「全国の中でも直線が有数の短さで、カントが333mで最も浅いこともあり、逃げ有利なレースになりやすい。捲りを決めるならば残り一周から駆け出し、2コーナーからバックまでに前団を飲み込むとすんなり決まる。」(Wikipediaより)
33のなかでも1着は「逃」「捲」の割合が高いが捲りの割合が少な目。捲りがききにくく、主導権とらないと話にならないようだ。あとは2着逃げ残りが多い。配当は2車単、3連単とも平均より若干高め。3着が狂いやすい傾向はない。
●配当
高配当ランキング 2車単:13/43位 3連単:12/43位
富山6
1 東 口 純
2 小 川 美 咲
3 中 川 諒 子
4 矢 野 光 世
5 藍 野 美 穂
6 三 宅 玲 奈
7 篠 崎 新 純
オールスターの裏開催、復帰戦で優勝じゃん♪と思ったら、なんと7Rに奥井がいるねえ。だいたい奥井がファン投票で選ばれんとはおかしいわ。いい迷惑だわ。困ったもんだわ。そもそも中川さんが選ばれんのがおかしいのだが。。。ま、予選じゃ負けれんわね。
データ対象:2011/04/07~2015/09/06 G3以上のレース
岐阜森対象と決勝の結果
→訪問記 「43# 岐阜競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/09/05 | 11 | 4 | 浅井 康太 | 逃 B | 7 | 山口 幸二 | マ | 3 | 佐藤 友和 | H | 1,930 | 23,050 | 岐阜オールスター 5日目 |
2012/07/02 | 11 | 7 | 浅井 康太 | 捲 | 1 | 山口 幸二 | マ | 5 | 南 修二 | 620 | 2,350 | 岐阜記念 4日目 | |
2013/09/03 | 11 | 1 | 村上 義弘 | 捲 | 9 | 宗景 祐樹 | マ | 8 | 有賀 高士 | 1,620 | 9,420 | 岐阜記念 4日目 | |
2014/09/23 | 11 | 6 | 山崎 芳仁 | 差 | 3 | 小松崎 大地 | 逃 B | 5 | 林 雄一 | 1,160 | 10,010 | 岐阜記念 4日目 |
昨年の記念、赤板で前受け村上義-林雄を守澤-小松崎-山崎が押さえて単騎岡田征も切替え4車出切り打鐘。多段ロケットの北日本、まず1Cで切り離し。最終バックで村上が猛烈にまくりあげてくるが、山崎がブロック。その隙にインをしゃくった岡田が山崎に絡むも自爆し、最後山崎が小松崎後位から抜け出して頭。2着は残った小松崎、3着は落車をうまく交わした林の結果だった。
●決まり手
「クセのない標準的なバンクで直線も長いため、どの脚質の選手でも存分に力を発揮できるバンクである。なお走路の内側に大きな池があるのが特徴で、これにより選手がペダルを踏む感覚である「バンクの重さ」への注意が必要となる。」(Wikipediaより)
1着は「差」の決まり手が多め。2着の決まり手が少し変わっていて、「逃」の割合が多いところは「マ」の割合が多くなる傾向があるんだけど、「マ」の割合が少な目。「捲」も少なく、逃げ残りとスジ違いが狙い目ということになるか。2車単配当は平均的だが、3連単の配当は高め。3着を流すとよいことがありそうだ。
●配当
高配当ランキング 2車単:25/43位 3連単:14/43位