データ対象:2011/04/07~2015/09/13 G3以上のレース
松戸の対象と決勝の結果
→訪問記 「31# 松戸競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/07/31 | 11 | 4 | 鈴木 裕 | 捲 B | 9 | 幸田 光博 | マ | 8 | 高城 信雄 | 580 | 4,200 | 松戸記念 4日目 | |
2011/09/20 | 11 | 8 | 岩本 俊介 | 捲 | 2 | 川村 晃司 | 逃 HB | 5 | 芦澤 大輔 | 7,900 | 59,050 | 取手代替記念 4日目 | |
2012/08/12 | 11 | 1 | 武田 豊樹 | 捲 B | 2 | 深谷 知広 | マ | 9 | 望月 永悟 | 670 | 6,400 | 松戸記念 4日目 | |
2013/08/18 | 11 | 5 | 浅井 康太 | 捲 B | 3 | 園田 匠 | マ | 7 | 芦澤 大輔 | 1,310 | 7,950 | 松戸記念 4日目 | |
2014/08/09 | 12 | 1 | 深谷 知広 | 逃 HB | 9 | 武田 豊樹 | 差 | 3 | 浅井 康太 | 1,610 | 4,570 | 松戸サマーナイト 2日目 | |
2014/12/09 | 12 | 3 | 稲垣 裕之 | 差 | 5 | 南 修二 | 差 | 7 | 川村 晃司 | HB | 1,600 | 5,800 | 松戸記念 4日目 |
前回の記念、近畿4車も稲川-南と川村-稲垣で別線。赤板で稲川-南が先頭の小埜-鈴木(千)を押さえて先頭に立ち、打鐘で川村-稲垣が上昇してきて別線の近畿4車がドッキング。最終バックほぼ一本棒で、直線稲垣が抜け出して頭。2着は内を伸びてきた南、3着は川村の逃げ残りとなった。
●決まり手
「全国の中でも直線が有数の短さで、カントが333mで最も浅いこともあり、逃げ有利なレースになりやすい。捲りを決めるならば残り一周から駆け出し、2コーナーからバックまでに前団を飲み込むとすんなり決まる。」(Wikipediaより)
33のなかでも1着は「逃」「捲」の割合が高いが捲りの割合が少な目。捲りがききにくく、主導権とらないと話にならないようだ。あとは2着逃げ残りが多い。配当は2車単、3連単とも平均より若干高め。3着が狂いやすい傾向はない。
●配当
高配当ランキング 2車単:13/43位 3連単:12/43位