2014.5.14(Wed)のお料理レッスン
おはようございます♪
今週頭からジムに行ってしぼられてきました~(笑)
今日は、明日のイタリアンレッスンの準備にかかります。
新しいメニューで頑張ります(^O^)
先週はレッスン週となり、いろんなことを教わりました。
フラワーアレンジと、今回の記事のjunkoさん春のレッスン、
後日またUPいたしますが、りこさんの初レッスン♡
おはようございます♪
今週頭からジムに行ってしぼられてきました~(笑)
今日は、明日のイタリアンレッスンの準備にかかります。
新しいメニューで頑張ります(^O^)
先週はレッスン週となり、いろんなことを教わりました。
フラワーアレンジと、今回の記事のjunkoさん春のレッスン、
後日またUPいたしますが、りこさんの初レッスン♡
乾杯のお写真が先になりましたが、春のおもてなしレッスンが始まりました♪
みなさん、とっても楽しいお友達で行く前からワクワクでした(^O^)
ウェルカムドリンクから~~
苺カルピススパークリング
3層に分かれていて女子はテンションUP!
混ぜて混ぜて頂きます♡
懐かしいようなイチゴのスパークリングとっても美味しかった~♪
≪フィンガーフード≫
イチゴのガスパチョ
クスクスのタブレ
マッシュルームと海老のピンチョス
ミニトマトのシトラスカプレーゼ
ブルーチーズのディップのバケット
食べたらガスパチョでした(笑)
とっても美味しく酸味がこれからの季節とっても合う一品です。
クスクスのタブレ…私はいつも蒸しておりましたがとっても簡単な方法を教えていただきました。
マッシュルームと海老のピンチョス…こちらは当たり前に美味しい。
ミニトマトのシトラスカプレーゼ…普段のカプレーゼのミニチュア版ですが、
今回は甘夏を一緒に挟んでいただきました。
ブルーチーズのディップとバケット…ブルーチーズと胡桃とっても相性よく、
はちみつの甘みもあってとっても美味しかったです。
みんなでサササッと作って試食した後はメインです。
メカジキのピカタ 香草風味
ピカタはたま~~に作りますが、メカジキは初めてでした。
いつも香草とか塩コショウだけで焼いていました。
パサつきやすいカジキをふんわりと焼くコツを教わりました。
周りにズッキーニやナスをお花のように盛り付け、旬のそら豆やグリーンピース
も飾りつけて目にも鮮やかです。
トマトソースとピカタがとっても美味しい一品でした。
最後はお楽しみのデザートです。
カフェオレプリンとカフェゼリー
苺とピスタチオのパウンドケーキ
デザートはjunkoさんが作っておいてくださっているので食べるだけ~
自信作なだけあってとっても美味しい~♡
カフェオレプリン…はなんか懐かしい感じで、
甘すぎず、カフェゼリーだけで食べても全部混ぜてもお好きな食べ方で。
私は全部混ぜて頂きました。
上に乗っているコーヒー豆…ではありません。
コーヒービートという懐かしいチョコです。
こちらの話だけでもとっても盛り上がりました(^O^)
今回も、手早く作れて美味しいメニューありがとうございました。
全部いっぺんに復習は出来ないけど、一品ずつ復習したいと思います。
今回ご一緒させていただきました皆様、楽しい時間をありがとうございました。
Riccoちゃん・フランジパニさん・るみさん・macchiちゃん・ma-coさん
時間があっという間に過ぎました。
誰か気づかなかったら暗くなっていたかも(笑)
junkoさん、長い時間ありがとうございました。


