また入院(実家の母)
衰弱している実家の母。
最近はますます体調が悪化し寝たきりになってしまった。ほとんど喋ることもなくなり、食べることも飲むことも困難な状態だ。
訪問看護さん・ヘルパーさんは利用しているが、週1時間までなので……なかなか家族の負担が大きい。
やっと、やっと、入院が決まったーーー!
もうどうしようもなく困っていたので、
良かったーーーー!
だがしかし満床のため、空き次第とのこと……。あと少しの辛抱か。
退院後は自宅に帰らず、老人ホームに入るということも考えておこうと思う。一人暮らしは無理だろう。
母が入院したら、私はもうちょっとうめてんとの時間を作りたい!
うめてんの喋り相手は家族しかいないのだ。空中と会話はよくしてるけど
もっとうめてんと会話したい。
自分だけの世界に閉じこもりがちな我が子だが、少しでも……世界を広げていきたい。
「うめてんはしちゃダメ」その後まさかの
娘・うめてん。小学5年生。
先週末に
「うめてんは○○しちゃダメなんだよ」
と言われた件で、
さきほど学校に行って先生と話をしてきた。
まさかの
本当に○○しちゃダメだったー!!!
(うちだけではなく、全員)
○○だと話が分かりにくいと思うので具体的に書くと、
「うめてんは給食の時に水筒を飲んだらダメ」
というもので、
本当に給食の時に水筒はダメというルールだった……![]()
そんなの知らなかったのだが!初耳!
そもそも、
水筒飲めないと
辛いよ?
(特にうちは牛乳飲めないし)
異物混入の恐れがあるので……と先生は仰っていたが、
うーん。納得しかねる。
だがしかし、納得できませんとか周知徹底してないですよねとかゴネる時間は無いのでそれでおしまい。
それはそれとして、
状況として考えた時に、
周りの子たちが水筒飲みたいのに我慢して飲まない中、うちだけがゴクゴク飲んでいたらそりゃ
「うめてんは水筒飲んじゃダメなんだよ」とも言われるわな。
そしてむしろ指摘してくれてサンキューでもある。
5年間知らなかったルール……。
orz
またどっと疲れが……
朝から……
orz
※前回記事、当該児童への文句など書いていたので一旦削除します😭
楽しかったこととドタバタと
この週末は、ずっと楽しみにしていた
コロナ禍ぶりの
趣味友達とのランチ会だった!!
久しぶりの会話に花を咲かせ、
それはもう
楽しい時間だった。
その間、うめてんは旦那と過ごしていた。
の、だが。
旦那大発熱
うめてんから「はやく帰ってきて」と電話がかかってきて、
急いで帰ったら旦那が寝込んでいるではないか!!
39度。
なに?コロナ?インフル?
私が家を出る前からなんとなく調子は悪そうだったが、まさかこんなに熱が高いとは。
とはいえ、普通に会話できるし、意識朦朧でもないし、ヤバそうな状態では無さそうだったので様子を見ることにした。大人だし。休日だし……
色々予定していたことを変更することになり、てんやわんや。
そして極め付けが。
私はうめてんの塾の宿題をいつものように代わりに解いてあげた(うめてんはそれを書き写すだけ)のだが、
範囲を間違えた。
ひとつ先の課題をやってしまっていた。
うめてん、大激怒。
「あーーーもーーー勉強やる気、なーーくしたーー」
「あーーせっかくやろうと思ったのになーー」
「おかーさんが範囲まちがえたせいで台無し!あーあー」
なんだと?
そもそもアンタが自分で解かなきゃいけない宿題なんだけど?アンタができないから私がわざわざやってあげてるんだけど?文句があるなら自分でやりな?私が範囲を間違えたからといって、攻めるような言い方するのはおかしいよ?言い方ってものがあるよ?
![]()
……を
マイルドに怒り
私は正しい範囲の問題を解き直してあげた。
つ、
疲れた……。
疲れた。