【実母】実母の容体悪化
私が入院中、
実母の容体はどんどん悪くなり、
兄が主治医と面談して「延命はしない」という方針で決定した。
私もそれで良いと思う。
感染症(敗血症)からの多臓器不全。
感染症になる前は退院・施設探しの話も出ていたのだが、急激に悪化してしまった。
そして、もう間もなく……ということだ。
私は自分の入院2日前に母と面会したが、ベッドに寝たきりで会話らしい会話はできず、頷く程度だった。あれがもしかすると最後の母との会話になるのかもしれないな……。
【退院】予定通り退院!
退院しました〜!
久々に外に出てみて感じたこと。
太陽の威力、エグい!
こりゃお医者さんが「退院後、一番注意してほしいのは熱中症です」と言うのも納得だ。
退院後すぐ、
娘うめてんと再会!
今回の入院でも、義母宅に預かってもらっていた。
「おかーさん死ななくて良かった。お腹いたい?」
「お腹いたいけど大丈夫だよ、ありがとう」
その後うめてんお気に入りの皿を私が割ってしまい、退院早々大泣き大騒動となった![]()
他にも「ゲームソフト失くした」とか「勉強まったくやらなかった」とか色々気になることはあったが、
うめてんが元気に事故なく過ごせて本当に良かった!おばあちゃんありがとう!!!
今の体調。
いちばん気になっているのは
排尿する時、渾身の力を込めないと出ない。
これは子宮摘出アルアルな症状らしい。
子宮と膀胱は隣接しているため、手術後は様々な影響が出るという。しかし、1ヶ月くらいで改善するようだ。
私が自分なりに思っていること(先生に言われたわけではない)は、
「今まで子宮筋腫が常に膀胱を押していて、ほとんど力を入れずに排尿できていたが、子宮が無くなることで普段使っていない筋肉を使わないと排尿できなくなった」
ということだ。たぶんこんな状態な気がする。
とにかく排尿のたびに筋トレしているような気分になるが、こうしていると筋肉がついてそのうち普通にできるようになるだろう。
そういえば帝王切開の時も、術後しばらくは排尿に力を入れていたような記憶が蘇ってきた。
来月の診察時にまた状態を教えてください、と先生からは言われている。その時までに戻っているといいな。
あとは
便秘は薬でコントロール。
貧血も鉄剤と食事で改善させる。
痛みはもう大丈夫。
更年期障害は今のところよく分からない。このまま更年期障害起こらないといいな。
体重は4キロ減!!これキープしたい〜!
【入院中】順調に回復
子宮・付属器(両側卵巣・卵管)摘出術を受けた私。
辛い辛い時期は終わり、
元気になった!!
もう痛みもほとんど無くなり、痛み止めナシで過ごせている。テクテク歩けるようになった。
もちろん食欲もバッチリ!旦那にうな丼を買ってきてもらい、オヤツに食べた
今日は診察を受けた。
先生「お腹を切っているので、どんなに元気でも退院予定は早められません」
まあ、それは仕方ない。元気だが、あと数日は病院だ。
傷の状態なども診てもらったが、順調に回復しているとのことだった。
そして、
取ったブツの写真を見せてもらった!
SNS厳禁とのことなので写真は載せない(そうでなくとも凄すぎる見た目なので載せられない)
手術前に「20センチ弱」と聞いていたのに、
取ったものは20センチをゆうに超えていた![]()
直径21〜22センチのボール。
お腹、ぺたんこになったーーー!そりゃなるわーー!
スッキリした。
今までギュウギュウに押されていた胃や腸や膀胱も「ゆとり」を感じているんだろうな。便秘や頻尿も改善されそうな予感。
手術は辛かったが、取って良かった。
今までありがとう子宮!卵巣!
取ったブツは、病理組織検査に回されて悪い細胞がないか検査される。先生が肉眼で確認した限りは悪性所見は無いとのこと。ひとまずホッ。結果は来月の診察で聞けることになった。
貧血はまだヘモグロビン8で変化無し。でもあまりフラフラしなくなってきた。(慣れ)
先生に、退院後に注意した方がいいことを聞いてみた。やっぱり貧血ですかねー?
先生「貧血より何より、熱中症に注意してください。この暑さは危険です」
たしかに!病室は涼しくて快適だが、病院内コンビニまでテクテク歩いていくと外からの「むわっ」とした熱気を感じて恐ろしくなる。
これは気をつけなくては。
今は晴れ晴れした気持ちだが、
今後、卵巣を取ってしまった影響が少なからず出てくるのではないかと恐れている。
更年期障害。
うまいこと受け流していきたい。