【中学受験】ハートブレイク
※この記事はいずれ消します
娘・うめてん。小学6年生。
自閉スペクトラムでコミュニケーションが苦手。
友達はいない。
小学校ではグループ活動など苦労している。
中学は
手厚くて、できたら発達障害に理解あるところがいいなと私立中学受験を考えている。
先日マイコプラズマ肺炎にかかってしまったが、ようやく治って元気になったうめてん。
この連休は私立中学の文化祭や個別入試相談会に行ったりした。
手厚いと評判のA中学の個別相談会では、
友達ができなくて小学校でつらい思いをしていることや、中学でいじめがないか心配していること、あと不器用さで悩んでいることをうめてん自身から相談した。(←入試相談会で人生相談)
うめてんはいつものように
やたら話が長く、
今までの数々のうらみつらみ、自分がいかに小学校でひとりぼっちな状態で苦労しているかを語り続けた。
そしてそのまとまらない話に私が補足をしてなんとかまとめ……
それを聞いた私立中学校からの見解は。
「うちは支援学校では無いんです」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そこで門前払いされたわけではなく、
そのあと色々それなりに人間関係についてのアドバイスしてもらい、
うめてんは納得できた様子でいた。
私はちょっと……その場にいるのが辛かった……
(この学校は受験しない方がいいわ、てか落ちるわ)
しかし懲りることなく、
次はB中学(もっと手厚いと評判の中学)でも
同様に個別相談をした!
そしてそこの中学も、
似たような対応だった
「たとえば、書字の難しさがある子へのパソコン対応などは可能なのですが、それ以外の支援というのはちょっと……。人間関係がうまくいかないことや、不器用さへの個別フォローは学校としてするのは難しいです」
そうか……そうなのか……
発達障害があり「普通の手厚い私立中学」の受験を考えている皆様!
学校側に
不安なことを相談するのは
ほどほどに!!!!
そして本人に話はさせない方がいい!!
合格して入学できたとしても、
人間関係にセンシティブで、他罰的で、コミュニケーションがうまく取れないタイプの子は「普通の手厚い私立中学」でやっていくのは困難な予感しかしない!
というのが私の感想orz
ちなみにうめてん本人は
ノーダメージで(さすが!空気まったく読めない!)
「どっちの学校もいいな〜」
などと言っている。
ハートブレイクな私にとって、
希望の星はただ一つ、
12月に一日体験授業・面談を受ける予定の
★中学しかない!!!
ここは「発達障害への支援」をしっかり表に出している!
ここなら、ここならきっと、
コミュニケーションの悩みにもしっかり支援対応をしてくれるはず……!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いやいや、ちょっと落ち着け自分。
学校にすがるばかりでなく、
ちょっと落ち着いて今後のことを考えてみた方が良さそうだ。
【娘】マイコプラズマ肺炎
娘・うめてん。
高熱は下がったが微熱が続いている……
風邪が治らない……
咳がひどい……
先週小児科に行き「風邪ですね。良くならなかったらまた受診してください」と言われたので、また受診した。
レントゲンを撮った結果、
肺炎(軽度)
![]()
先生「マイコプラズマ肺炎でしょう」
いま流行っているのと、症状から診断された。
熱は微熱で、入院が必要なほどではないので
抗生剤を追加でもらって帰宅した。
「学校しばらくお休みだね、良かった」
うめてんは、学校に行かなくて済むことが嬉しいようだ。
このまま学校に行かなくなるのではないかと
思うくらい、
今のクラスの文句、うらみつらみ、友達欲しさ、リア充になりたさを語るうめてん。
そして私にべったりくっついてくる。
かわいそうに。
かわいそうなのだが、
同じ話(しかもネガティブな話)を何度も何度も聞いていると私も辛くなってくる![]()
そして
このつらさが果たして中学入学で解消されるのか、それを考えてもまた苦しくなってくる![]()
発達障害に特化した学校や、理解ある学校なら大丈夫なのかなあ。
とにかくまずは
体調回復だ。しっかり休んでもらおう。
勉強する気は全く起きないようだ。
YouTube、ゲームは解禁してしまった。(私が辛くて)
このままずっと勉強しなかったりして……![]()
