3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ) -142ページ目

2022/06/26

心が全く落ち着かないので、

過去に書いていたブログを振り返って、娘のことで今思う事を書いていきたいと思う。


うめてんは、これからの人だから。




救急搬送(追記あり)

子供のトラブルがあったりでバタバタしていたが、それはひとまず解決。


良かった……と一息つく間もなく、


実家の父が転倒し後頭部強打ガーン

意識はあるが流血も多く


救急搬送


(主治医の指示で意識のない時は救急車を呼ばず、看取りに入ると言われている。今回は意識あるため救急車)


検査、治療、入院?どうなるか……


人生とは生まれてから死ぬまでバタバタだ。




追記


その後意識は無くなり、脳内の出血もありかなり大変な事態になってしまった。

助かるとかのレベルではなさそうだ。

このまま逝く可能性が高いように思う。

落ち着いたらまた記録します。

宿泊学習から帰宅

娘・うめてん。

小学4年生。

この金曜・土曜の宿泊学習から帰ってきた。


泣きながら。


ひいいいいい、一体何があったのか。


うめ「うわあああーママー」

私「うめてん、おかえり。どうしたの?」

うめ「ウインナーたべたいよー」

私「??????ウインナー?」

うめ「うわあああーーー」


ひょっとして、と思い当たることがあった。

1日目の昼ごはんは家からお弁当を持っていったのだが、そこにウインナーを入れたのだ。


私「もしかして、ウインナー落としたの?」

うめ「そうだよおーーうわあああーーー」

私「まさか、1日目にウインナー落として、それからずっと今まで泣いてたの?」

うめ「ちがう、がまんしたんだよおおおーー」

私「宿泊学習は?楽しかった?」

うめ「うん」


あ、良かった!

1日目にウインナー落としてずっと落ち込んで、宿泊学習に参加できなかったとかいう最悪の事態では無かったようだ。


ウインナーを食べさせたら寝てしまった。

疲れたんだね。


宿泊学習がどんな感じだったのか、また追々聞いてみようと思う。

まずは無事に帰ってこれて良かった!