油断すると
娘・うめてんの成長に喜んで
油断していると、
うめてんは
泣いて帰ってきた。
またかーーーー!
2、3日前にも泣いて帰ってきて、話を聞いても何があったかはっきり言わず分からないままだったのだが、
今日はどうしたのか。
傘を振り回している子がいて、当たって痛かった
なんだとーーー!
それはダメだね!痛いよ、やめてって言えた?
言えなかった
なんだとーーーーー!
誰か周りにいなかった?気づいた子とかいなかった?
人はいっぱいいたけど、誰も気づかなかった
なんだとーーーーーーー!
状況を見たわけではないので詳細は分からないが、何と悲しいことか。
まず一番いいのは自分でやめてと言えることだが、それがダメだったとして、周りの誰も助けてくれなかったのか……(気づかないとかあるのか?)
せめて、やめてが言えなくても痛いアピールとかが出来たらいいのだが。そしたら周りも気づくよなあ。
あとは、そもそも傘を振り回すような子がいたら近づかないようにするとか。めちゃ重要だが、そういうの分からないか……。
これは一応学校へ報告![]()
油断するとこういうことがある。
学習発表会
娘・うめてん。
小学4年生。
小学校で、1年間の学習をまとめた発表会があった。
前半 海洋汚染について調べたことをポスター発表→保護者と意見交換
後半 身近なゴミについてどう思うかを保護者と意見交換
えっっ!けっこう濃い内容やるんだなあ。
4年生って、こんなに出来るんだ!?
と驚いた。
うめてんは話すのが苦手だし、発表は難しいだろうな……と予測していたのだが、
しっかり大きな声で発表できていた。
感激
ほかのお母さんから、
「うめてんちゃん、しっかりしてますねー!」
なんて褒められて、つい
「こんなにしっかりしてるのを見るのは生まれて初めてです」
と本当の気持ちを言ってしまった。
そのくらいしっかり話せていて驚いた。
そういえば去年はどうだったかな?と思ったのだが、
去年はコロナの影響で中止だった……
一昨年も中止だった……
その前の年は落ち葉を集めてウェーイという感じで学習発表というようなものではなかった……
うめてんが自分の意見を言うなんて絶対無理!と思っていたが、案外言えていたし、内容もトンチンカンではなかったし、他の子の意見も聞いてそれを踏まえて意見できていた。
おそらくリハーサルを繰り返して指導も沢山あったのだろうけれど、それにしても
すごい成長だ。
すごい成長だ!
立っている時の謎のぴょんぴょんジャンプ、
座っている時の椅子ガタガタ等、落ち着きのなさはあったけれど、
それはもう良いこととする。
満点!!!
この成長は、担任、そしてクラスメイトのおかげだ。本当に心から感謝している。
そして、5年生、6年生と、
どう成長していくのか、
楽しみでもありやっぱりまだ怖くもある。
見守っていきたい。
歯痛(私)
突然、
猛烈な
只事でない
異次元の(?)
歯痛に襲われた私。
知覚過敏は前からあるのだが、
そんなものではなく
冷や汗がダラダラ出てきて
ズッキンズッキン脈打つ痛みに身悶えた。
はいしゃさーーーん!
しかしその前に
インターネット検索。
歯痛には
シュ●テクトを塗るといいらしい!
(※責任は取れません)
もっと見ると
ハウ✖️ルを塗る方がもっと効くらしい!
(※責任は取れません)
シュ●テクトは知覚過敏用の歯磨き粉だよね?ハウ✖️ルってなんだろうと思い、今度はそちらを検索。
ハウ✖️ル。
歯、埋める。
ダイレクトな商品名で有名な小林製薬さんの歯磨き粉だったーーー!(笑)
藁にも縋る思いで、ハウ✖️ルを買った私。
死ぬほど痛かった歯にハウ✖️ルを塗りたくると、
本当に痛くなくなったーーーー!!!!
なにこれ!インターネット先生ありがとう!!
(※責任は取れません)
その後、まただんだんと痛みが戻ってきたので、
ちゃんと歯医者さんに電話をし、
診てもらった。
歯の噛み締めすぎによる
歯髄炎だそうで![]()
応急処置として、一番強く当たる歯を少し削ってもらった。
しかし、根本的には神経を抜かないと痛みはなくならないらしい![]()
歯の噛み締めや歯ぎしりは前から指摘されており、当たりを和らげるマウスピースも使用していたのだが、いきなりこんなことになるとは。
ものすごーーーーく心当たりがある。
サックスだ。最近はほとんど吹いていないが、吹くと歯がミシミシいうので嫌な予感はしていたのだ。長年の蓄積でいつかどうかなるとは思っていた。
こうなるのか……。
神経を抜くのは
心の準備が必要なので、
歯医者さんに懇願して、予約は1ヶ月後にしてもらった。
それまではハウ✖️ルを塗りたくってやり過ごす!
歯を埋めて埋めて埋めて
あわよくば、治ったりしないかな!!!!??
(超願望)
治らないよね……