やっと届いたよApple Watch
Apple Watchがやっと届いた。
しかし、困った。
時計好きの私である、左腕はすでに手巻きの時計で埋まっている。
というわけでとりあえず、右腕にしてみた。
しかし、これじゃあ、どこかのサッカー選手みたいになってしまうなぁ(^^;;
しかし、困った。
時計好きの私である、左腕はすでに手巻きの時計で埋まっている。
というわけでとりあえず、右腕にしてみた。
しかし、これじゃあ、どこかのサッカー選手みたいになってしまうなぁ(^^;;
税金は取るが、還付金はなかなか返さない。そしてまた別の納付書が届く。
今年はBLOG書くといいながら、忙しくてネタもあまりなかったので、放置してたが、今日はネタがあったので書く(^^)
さて、さて、友人と飲んでいた時の話。
いったいこの国の納税の管理はどうなっているんだろうか?
私の知人の会社名義で購入した収益用不動産の消費税還付が申告から7ヶ月以上にわたって行われていないらしい。
そして、税務署に何度か問い合わせてみたら、調査に入ろうと思っていたが中止になったとか、担当者が変わったなど、言い訳されてたらい回しにされているとのこと。
まあ、大きい金額なのでわからなくもないが、それにしても申告から7ヶ月はないだろう。
しかし、今度は他の個人所有の他のエリアにある不動産の固定資産税の支払い通知が届いたとお怒りモード!
もちろん、消費税と固定資産税は管理が別だし、国税と地方税なので、違うのはわかっているが、結局取るときは取る、返すときは返さない、これが現実の税金を管理している方たちのやり口かと、彼は怒っていた。
確かに、僕が誰かからお金借りていたとして、いつもはちゃんと返すのに、少し借りる金額が増えた途端、突然7ヶ月間、連絡せず返さなかったら、相手は心配になるだろうし、当然取り立てに来るだろう。
税務署や区役所も国民から取る時は執拗に責めてくるわけだから、国民も還付の時は、税務署や区役所に対して同様の取り立てが出来るようにしてほしいものだ。
こんな話を聞ききながら、飲んでいると、国家権力って自分勝手だなぁ、いやある意味すごいなぁと、改めて感じてしまう、今日この頃である。
さて、さて、友人と飲んでいた時の話。
いったいこの国の納税の管理はどうなっているんだろうか?
私の知人の会社名義で購入した収益用不動産の消費税還付が申告から7ヶ月以上にわたって行われていないらしい。
そして、税務署に何度か問い合わせてみたら、調査に入ろうと思っていたが中止になったとか、担当者が変わったなど、言い訳されてたらい回しにされているとのこと。
まあ、大きい金額なのでわからなくもないが、それにしても申告から7ヶ月はないだろう。
しかし、今度は他の個人所有の他のエリアにある不動産の固定資産税の支払い通知が届いたとお怒りモード!
もちろん、消費税と固定資産税は管理が別だし、国税と地方税なので、違うのはわかっているが、結局取るときは取る、返すときは返さない、これが現実の税金を管理している方たちのやり口かと、彼は怒っていた。
確かに、僕が誰かからお金借りていたとして、いつもはちゃんと返すのに、少し借りる金額が増えた途端、突然7ヶ月間、連絡せず返さなかったら、相手は心配になるだろうし、当然取り立てに来るだろう。
税務署や区役所も国民から取る時は執拗に責めてくるわけだから、国民も還付の時は、税務署や区役所に対して同様の取り立てが出来るようにしてほしいものだ。
こんな話を聞ききながら、飲んでいると、国家権力って自分勝手だなぁ、いやある意味すごいなぁと、改めて感じてしまう、今日この頃である。
ピケティ様と桜子さん
みなさんおはようございます。
最近、ピケティ様が話題になっている。そして資産に税金をかけるべきだと言ってる人も増えているし、富の再配分が重要だ、金持ちからお金を取れと言う人も少なくない。
まあ、経済の専門家でもないので、そこまで詳しくはわからないが、色々なところで疑問が残る今日この頃である。
少し視点は違うかもしれないですが、相続税なんかは最たるものではないだろうかと思ってしまう。
単純に考えると、自分で稼いだものではないんだから、税金いっぱい払いなさいと言われているわけである。しかし、これは本人がこういう立場になることを望んだわけではない。もちろん、生まれる前に神様がどの家に生まれたいと選択させていれば別だが、私たちがこの世に生を受けた後にそんな事実があったかどうかは、誰にもわからないわけだ。
そして、ここに「やまとなでしこ」の桜子さん的な疑問が残る。
知らない人のために説明すると「やまとなでしこ」とは2000年のフジテレビの月9ドラマのことであり、桜子さんは松嶋菜々子が演じたお金持ちが大好きな主人公のことである。
金持ちの家に生まれるのか、貧乏人の家に生まれるのかは自分が決めれるわけでもない、しかし、相続税というのは、お前は金持ちの家に生まれたのだから、働かなくてもお金や資産をいっぱいもらえるのだから、税金をいっぱい払いなさいと言われているわけだ。
しかし、待てよ!これって変じゃないか。
なぜかって?
視点を変えて考えてみよう、人間は自分の見た目を生まれる前に選べないわけだ。
君は見た目が他の人より格好良く生まれたおかげで他の人より得しているいるのだから、また君は美人に生まれて男性にいっぱいおごってもらえてるんだから、その分いっぱい税金を払いなさいとは誰も言わない。
でも、これもどういう家に生まれるかと同じことではないのかと思えてしまう。
だって自分が望んでそうなったわけではないんだから、もちろんある程の見た目は作れる時代かもしれない、でもそれにも限界がある、やっぱり生まれ持ったものに左右されることには代わりないはずだ。
こう考えると、相続というのも何がそれと違うのか思えてしまうわけだ。
それに、頑張って稼いだものを自分の子孫に残したいと思うのは、子孫繁栄を望む動物的な自然な発想ではないんだろうか、相続税ってそれを悪とされているようにしか思えないのは僕だけなんだろうか?
もちろん多少の富の配分は必要だが、やりすぎはやっぱりどうかと思う今日この頃である。
これって自分が資産の無い家に生まれた僻みかもしれないが(^^;;
と、今日は朝早く起きてボーッとしているので、ここで筆を置きます。
それでは、皆様今日も一日頑張りましょう。
最近、ピケティ様が話題になっている。そして資産に税金をかけるべきだと言ってる人も増えているし、富の再配分が重要だ、金持ちからお金を取れと言う人も少なくない。
まあ、経済の専門家でもないので、そこまで詳しくはわからないが、色々なところで疑問が残る今日この頃である。
少し視点は違うかもしれないですが、相続税なんかは最たるものではないだろうかと思ってしまう。
単純に考えると、自分で稼いだものではないんだから、税金いっぱい払いなさいと言われているわけである。しかし、これは本人がこういう立場になることを望んだわけではない。もちろん、生まれる前に神様がどの家に生まれたいと選択させていれば別だが、私たちがこの世に生を受けた後にそんな事実があったかどうかは、誰にもわからないわけだ。
そして、ここに「やまとなでしこ」の桜子さん的な疑問が残る。
知らない人のために説明すると「やまとなでしこ」とは2000年のフジテレビの月9ドラマのことであり、桜子さんは松嶋菜々子が演じたお金持ちが大好きな主人公のことである。
金持ちの家に生まれるのか、貧乏人の家に生まれるのかは自分が決めれるわけでもない、しかし、相続税というのは、お前は金持ちの家に生まれたのだから、働かなくてもお金や資産をいっぱいもらえるのだから、税金をいっぱい払いなさいと言われているわけだ。
しかし、待てよ!これって変じゃないか。
なぜかって?
視点を変えて考えてみよう、人間は自分の見た目を生まれる前に選べないわけだ。
君は見た目が他の人より格好良く生まれたおかげで他の人より得しているいるのだから、また君は美人に生まれて男性にいっぱいおごってもらえてるんだから、その分いっぱい税金を払いなさいとは誰も言わない。
でも、これもどういう家に生まれるかと同じことではないのかと思えてしまう。
だって自分が望んでそうなったわけではないんだから、もちろんある程の見た目は作れる時代かもしれない、でもそれにも限界がある、やっぱり生まれ持ったものに左右されることには代わりないはずだ。
こう考えると、相続というのも何がそれと違うのか思えてしまうわけだ。
それに、頑張って稼いだものを自分の子孫に残したいと思うのは、子孫繁栄を望む動物的な自然な発想ではないんだろうか、相続税ってそれを悪とされているようにしか思えないのは僕だけなんだろうか?
もちろん多少の富の配分は必要だが、やりすぎはやっぱりどうかと思う今日この頃である。
これって自分が資産の無い家に生まれた僻みかもしれないが(^^;;
と、今日は朝早く起きてボーッとしているので、ここで筆を置きます。
それでは、皆様今日も一日頑張りましょう。