またiPhone6Plusの画面が割れた(T T)
ちなみにこれで2回目、大きいのでよく落としてしまう。
そして、仕事でiPhoneがないと困るのでApple StoreのGeniusBarを予約しようと思ったら、どの店舗でも最短で8月30日とな!
こりゃ仕事にならんと思い、Apple Store表参道店に直接電話したらなかなか繋がらず15分待たされた、もちろんフリーダイヤルなんてものではありませんので、通話料はしっかりNTT様へ(あっ、固定電話です)チャリンチャリン。そしてやっと繋がったと思ったら、片言の日本語で対応され何を言っているのかわからない、わかるのはすぐに対応できないという言葉だけ、あとは話がかみ合わず、イライラ。最後には、打ち合わせで時間がないから、もう切ると言っているのに、リーダ呼ぶから待ってくれと、2、3回このやりとり。とりあえず時間ないので切った。
Appleさん儲かってるのに、もう少しで良いからユーザサポートの質あげてほしいものだ。やっぱり売ったら売りっぱなしの感は米国企業だなぁと思われてしまう。日本メーカーならこんな対応ないだろうなと思いながらも、Appleさんがいないと稼げない自分が情けないと思わされ、いつか、Appleさんにコントロールされない企業を作ろうと、心に誓った今日であった。
P.S. 最終的には、携帯落とした自分が悪いのんですけどね(^^;;
またまた規制からスタートですか。
ドローン:自民が規制法案、懲役1年以下
http://mainichi.jp/select/news/20150512k0000m040135000c.html
このニュースを見てまたまた規制かと悲しくなった。
もちろん、ドローンが落ちて危ないのもわかるし、いろんな意味で規制は必要かもしれない。
でも、もし政府が本当にドローンには可能性があると思っているなら、商用利用に向けた法整備も同時にやるべきではないだろうか。
そこをやらずにいきなり規制から入る。
そして、国会もこういう規制ならすぐにオッケーする。
ドローンを商用で利用しようとすると、私の勝手な見解だけでも総務省、警察庁、国交省、経済産業省等が関連する法整備が必要なはず。
なぜまず、全体を見ない、先を見ない、傷口だけを防ごうとする、本当に悲しくなる。
政府は多くの場合、問題が起きたので規制から法整備を作る、それが障害になってしまい、イノベーションが生まれない事も多い。
木を見て森を見ずとは、まさにこの事じゃないだろうか。
これでは、日本の新しい産業や、イノベーションを生み出す力を削ぐだけではないんだろうか。そう思うと色んな意味で冷めてしまう。
最近の転職希望者たちはどうなってるんだ?
いま、エンジニアの求人を中心に色々な転職情報サイトにMeetscomの求人掲載している。
そして、転職希望者たちはどうなってるんだという人が増えている気がする。
自分から応募してきたので、こちらから面接設定などのメールをする。
しかし、まったく返事が来ない。
ここ何人かそういう人が続いている。
社会人なら、自分から応募してきたんだから、気が変わろうが、他が決まって辞退しようが、せめて返事ぐらい出せよと思う。
昔もこういう人はいたが、こんな人の比率が増えているのは間違えないと思う。
いまは転職者にとっては楽園のような環境だから、仕方ないのかもしれないが。
それとも転職者もサイトが用意したサクラなのかと思ってしまう。
まあ、そんなことはないだろうが。
それに比べ、大学生のインターンなどの応募者はしっかりしている。
辞退する場合でも、きっちり返事を書いてくる。彼らは熱いやつも多い。
転職希望者たちよ、もっときっちりしようよ(笑)
そして、転職希望者たちはどうなってるんだという人が増えている気がする。
自分から応募してきたので、こちらから面接設定などのメールをする。
しかし、まったく返事が来ない。
ここ何人かそういう人が続いている。
社会人なら、自分から応募してきたんだから、気が変わろうが、他が決まって辞退しようが、せめて返事ぐらい出せよと思う。
昔もこういう人はいたが、こんな人の比率が増えているのは間違えないと思う。
いまは転職者にとっては楽園のような環境だから、仕方ないのかもしれないが。
それとも転職者もサイトが用意したサクラなのかと思ってしまう。
まあ、そんなことはないだろうが。
それに比べ、大学生のインターンなどの応募者はしっかりしている。
辞退する場合でも、きっちり返事を書いてくる。彼らは熱いやつも多い。
転職希望者たちよ、もっときっちりしようよ(笑)