ぐるぐる思考を身体から変えていこう!

 

こんばんは。

風水薬膳®茶アドバイザーのやっちゃんこと、福井靖恵です。

 

 

 

貧血=血虚の状態①

貧血により血が不足している「血虚」の

身体とココロの症状を書いてみました。

 

身体の症状としては他に

婦人科系のトラブルが起こりやすいです。

 

子宮は血の海

 

血で満たされていないと

子宮や卵巣は弱ってしまうのです。


 

 

そんな貧血の時の食事として

パッと浮かぶのが

ほうれん草

だと思います。

 

でも、野菜の中に含まれているのは「非ヘム鉄」

実は吸収率が低いんです。。。

 

そこで、堀江昭佳先生がおススメしているのが

「ヘム鉄」が含まれているお肉!

特に鶏肉。

 

吸収率が高い、お肉。

タンパク質の塊でもあるため

血の原料である、鉄分とタンパク質を両方とることができるのです。

 

なんて、お得なラブラブ

 

 

具体的な数値など詳しく知りたい方は

堀江さんのブログを読んでみてくださいね。

↓↓↓↓

血を増やすためなら、ほうれん草?

 

 

 

 

すこし時間のあるGW

 

いつもより早い時間に買い物を済ませ

コトコト鶏肉を煮ながら、自分の時間を持つ。

気がつくと、美味しくて血流たっぷりのスープができてる。

 

 

あらかじめ出汁をとる必要もありません。

鶏肉、生姜、ねぎ(この日は大根と人参も一緒に煮ちゃいました)

を一緒に煮てあげましょう。

 

 

 

他に薬膳としておすすめの動物性食材は

レバー

いわし

うなぎ

かつお

さんま

しじみ

あさり

たこ

 

などがあります。

 

 

 

 

ミニセッションでお渡しする、風水薬膳®茶は

貧血や、その他、身体の気になる症状をお聞きし

身体の状態を確認します。

 

そこに

ご自身の生年月日を組み合わせて

あなたに合った、フルーツティーをお渡ししています。

 

だから、同じ血虚の状態でも

生年月日により、違うお茶になるんです。

 

 

自分のためにお茶入れて飲むこと

 

ゆっくりした時間をとっていただくことも

大事だと思っています。

 

 

普段からきをつけたいことですが

連休中、もし時間が少しあるかたは

『自分のための時間』を

意識してみるのもおすすめです。