7歳になる愛しの姪っ子に、





「ノリスケおじさんに似てる」

と言われました不安





サザエさんちの波平さんの弟で

いくらちゃんのパパのあのノリスケさんです。




うそやん不安


なぜパックしてるのかは、

こちら か、こちらを どうぞ指差し





こんにちは。
笑いは美容/が信念の
manomanon やすこです。

 


子供って、、、
さすがの視点ですね。。。





どこが似てるのか?というと


ヘラヘラしてチャラくて、
軽い感じ


が似てるそうです不安
えーーーーーー




ヘラヘラもチャラいも、
全く当てはまらないと思うんですがね、、、
自分ではね。


でも、子供は正直だし
客観的に見たらそうなのかもしれません。


姪っ子は私のことを
「好き♡」って言ってくれてるので、
ノリスケさん的なところは私の良さなのかな?
と肯定的に捉えようと思いますひらめき


ふふふ。





人が思う自分の印象って、
自分にとっては意外だったりして
驚く時があります。



昔働いていた職場の接客研修で、
自分の印象や好感ポイントを
客観的意見で言い合うというものがありました。

面白いことに、
そこで出てくる好感ポイントって
自分では隠そうとしてる
嫌いな部分だったりしたんですよね




「こんな自分ではダメだ」
と思っていたことを褒められて

逆に
「こんな風に見られたい」と演じてた部分は
ちょっとツンとして近寄りがたく見える
と言われて、心から驚いたことを覚えています。




つまり、
本当の自分を隠しても
それは漏れ出ていて、
理想の自分を演出してたつもりなのに
それは嫌われポイントだった、、、

コントでしたね〜




そんなことをラジオで話したら、 
素敵なコメントをいただいたんです。



〜コメント抜粋〜

自分の隠したいところほど
そのエネルギーはだだ漏れで、
そこを自分で認められた時、
とっても楽になりますよね。




あぁ、
ほんとにそうだと思います。


とはいえね、
認めるってなかなか難しいんですよね。

私も何年もかかりました。


それでも少しずつ
色んな自分を認められるように
なったんです。



それは、
体にアプローチしたから。


体に触れて声をかけて、
意識をいつもいつも体に向けた。

毎日毎日繰り返し、
体と対話したんです。


そしたらいつのまにか
色んな自分を
認められるようになっていました。



自分の体との対話ってね、
一番の癒しだと私は思います。

それについてはまた書きますねニコニコラブラブ



ちなみに、
サザエさん公式HPでの
ノリスケさんはこんな感じで紹介されてました。

明るくカラッとしていて、こまかいことを気にせず、いつものんきに構えている楽天家。ちゃっかりしているところがありますが、憎めないタイプで何かと得をして生きています。

(長谷川町子美術館
サザエさん公式ホームページより引用)



お、意外に悪くないですねハート



Instagram♡

公式LINEひらめき