重たい腰上げてやっと装着・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

アッちゅ~うまでした・・・純正品ですんで・・・・

 

 

 

それでは、ここまでの作業内容行きます。

 

 

取りあえず説明書です。

 

 

 

まづはダンパーの上の部分を外します。

 

 

 

 

この時点で一緒に、真ん中のボルトを抜きます。

 

 

 

抜いたボルトの部分に付属のポストを立てます。

 

 

 

このポストを立てる為の下からのボルトは、

 

「自分で用意しな」(by京商)です。

 

 

 

 

この後、まずスプリングを入れて、

 

 

 

 

 

ウエイトを入れます。

 

 

 

 

 

 

その後、もう一度スプリングを入れます。

 

 

 

 

 

あとは、外したダンパーの上のカバーをかぶせれば終了。

 

 

 

 

簡単です。

 

 

 

ですがこの状態だと少しわかりずらいので、

 

 

 

上部をかぶせる前の状態で、説明します。

 

 

 

これが「マスダンパー」です。

 

 

 

ウエイトを上下のスプリングで挟む」事で、

 

 

ウエイトが空中でバランスします。

 

 

 

ここがポイントです

 

 

ウエイトが空中にある事により、

 

 

フルブレーキングでフロントがガッツンと下がった時は、

 

 

ウエイトが上に「跳ね上がり

 

 

 

逆にフル加速時にフロントが上に上がった時は、

 

 

 

ウエイトが「下に下がる

 

 

 

この効果により、フロント部分がより一定になり、

 

 

 

フロント部分のより良い安定が得られそうです。

 

 

 

基本的には縁石やギャップを踏んだ際の、「フロントの安定感の向上」

 

 

 

の方が効果が大きかったそうです。

 

 

 

フォーミュラーカーのフロント部に搭載すれば、

 

 

 

フロント部分が安定し、フロントウイングに当たる、

 

 

 

空気の流れが安定するって効果もあったようで、

 

 

 

この機能で大成功したのが2005年と2006年の「ルノー」ですね。

 

 

 

長いF1キャリアの中で、唯一2年連続でF1チャンピオンになった、

 

 

 

あのホンダ大好きスペイン人がいた時です。

 

 

 

彼曰く、

「これがどう動いてどう作用してるかはよくわからないけど、

 

 フロントにウエイトがあるって方が重要だよ(o^―^o)ニコ

 

 フロントタイヤのグリップが増すからね(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ」

 

(皆さんの心の中でアロンソ風に読んでください。)

(笑っているのはハトネンの勝手なイメージです。)

 

 

 

と言うわけで、「無い」よりは「あった方が

 

 

断然良いはずのこの機能。

 

 

 

 

 

とにかく次回の走行時にどこまで変化が体感出来ることか・・・・

 

 

 

なんたってF1チャンピオンでさえ、

 

 

 

どう動いてるか、わからないってんですから・・・・

 

 

 

ですが次回はちゃんと、

 

 

魔改造計画中です・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

先日スーパーラジコン秋葉原店にてお買い物!

 

 

 

買った物はこちら。

 

 

 

 

 

まずご紹介するのは、こちら。

 

 

「京商V-ONE RRR改」のフロントを

 

 

ワンウェイからギアデフ化して、中身のデフオイルを

 

 

1万番→2万番と固くしていったら、かなり調子良いんです。

 

 

なので、お店の中で一番硬い番数を探して、発見したのが、

 

 

 

 

 

 

百万番です!!

 

 

ユーチューブでみた今年度の1/10ツーリングカー世界選手権王者は

 

 

百五十万番入れてたそうです・・・

 

 

それに比べりゃかわいいもんです。

 

 

次回の走行でテストしてみます。

 

 

 

お次はこれ。

 

 

BD-5のステアリングブロックがネジがバカになってしまい、

 

 

ネジが緩んでしまうんです、

 

 

新品買いたいところだったんですが、そこは年代物・・・・

 

 

BD-5専用のステアリングブロックなんて、

 

 

ヤフオクですら、そうそう手に入りません。

 

 

なので現代のBDシリーズのこのパーツが付くかどうか、試してみます。

 

 

このパーツの為だけに、新車買うのもばからしいですからね。

 

 

1200円が無駄にならぬよう頑張ります!!

 

 

 

 

最後のご紹介はこちら!!今回の主役!!

 

 

ミニ四駆用のアイテムです!

 

 

マスダンパーです!!!

 

 

ミニ四駆の世界ではポピュラーなアイテムのようで。

 

 

 

マスダンパーがなにものなのかは、また次回にでも。

 

 

 

ここからは、買い物当日の、私と店員さんのやり取りで、お楽しみ下さい。

 

 

 

「ミニ四駆のコーナーって上の階で良いんですか?」

 

 

元スパイラルの店員さん(以後は店員さん)

「あれ?お客さんミニ四駆始めるんですか?」

 

(この店員さんとは、スパイラル時代から色々教わり、かなりの顔見知り)

 

 

 

「いえいえ。ミニ四駆ってマスダンパー使うらしいじゃないですか。

 それを、ラジコンに搭載できないか、物見て研究しに来たんです。」

 

 

 

店員さん

「??あれ・・確かF1用とかのマスダンパーって出てますよ確か。」

 

 

へ!!( ゚Д゚)」(錦えもん張りの心の驚き)

 

 

店員さん

「KAWADAとシューマッカ―とかから出てますよ。」

 

 

 

「KAWADAのコーナー行けばあるんですか今も!!」

 

 

 

 

店員さん

「シューマッカ―は取り寄せになっちゃうけど

 KAWADAのはあるはずですよ(⌒∇⌒)」

 

 

このあと一緒に店内を探してくれたのですが・・・

 

 

 

店員さん

「あれ?無いな・・売れちゃたかな・・・このあいだ掛けたんだけどな・・・」

 (この間もスマホで商品確認してくれてました。)

 

 

 

「でもKAWADAのHP行けばありそうですね!探してみますよ!」

 

 

 

 

店員さん

「ごめんなさいお客さん。

 あ!!でもお客さん京商製のやつもあるみたいですよ。

 ほら(o^―^o)ニコ

   

(スマホを見せてくれる店員さん)

 

 

 

へ~!!( ゚Д゚)」(再び、錦えもん張りの心の驚き)

 

 

 

店員さん

「R4用ですけど。確かお客さんRRRでしたよね?」

 

 

 

 

「実はRRRに、R4用のバンパーつけてるんですよ!!

 そのバンパーに、見れば見るほど丁度良く、

 搭載できそうなくぼみがあるんです!!」

 

 

 

 

店員さん

「あ~。なるほど。じゃ~ポン付けですね(⌒∇⌒)」

 

「も~買うしかないですねこりゃ(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)」

 

 

ポン!!( ゚Д゚)・・・

    

(三度目の錦えもん・・・・・)



私の心の声

「・・・・・俺の魔改造・・・・・・」

 

 

 

 

って流れで購入したのがこちら。

 

 

京商製の純正のマスダンパー・・・・

 

店員さんとも話しましたが・・・

 

 

考えることはみんな一緒なんですね・・・・・

 

 

 

 

ってわけで今度この純正品を搭載したら・・・・・

 

 

また皆さんにご報告いたします・・・・・

 

 

 

・・・・俺の魔改造( ;∀;)・・・

 

 

 

タミヤのやつはほかのマシンで試してみます・・・( ;∀;)・・・・

突然ですが・・・

 

 

 

皆さんこのパーツの名前知ってますか???

 

 

 

 

 

これは私の愛用品の京商製のピットBOXです。

 

 

 

おそらくラジコン愛好家の方々は、

 

 

 

 

みんな使っているであろうこのアイテム。

 

 

 

 

今日の主役は、このアイテムのこの部分です!!

 

 

 

 

 

この部分です!!!
 

 

 

皆さんは、このパーツの名前知ってますか?

 

 

 

実は私、ラジコン始めて数年した頃に、

 

 

 

ふたの部分にパンパンに物入れすぎて、

 

 

 

この部分を「パッチン」したところ、

 

 

 

 

「パキッ!!」っと割れてしまい早15年・・・・・

 

 

 

 

きちんと閉められないもんだから・・・・

 

 

 

 

こんな状態でずっと使ってました・・・・・

 

 

 

 

いつもいつも不便だな~って、おもいながら使っていたんですが・・・・・

 

 

 

 

何気な~しに京商のHP見てたら、このパーツ。

 

 

 

 

 

単体で売っていたんです!!

 

 

 

 

 

そこで発表します!!こやつの名は!!!

 

 

 

 

 

 

 

「留め具」・・・・ですって・・・・

 

 

 

「パッチン錠」とか「なんちゃらストッパー」とか

 

 

 

 

もうちょっとこじゃれた名前かと思っていたんですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

中身はこんな感じでピンも2本入っています。

 

 

 

とにもかくにも交換です!!

 

 

 

 

まずはピンを抜きます。
 

 

 

こんな感じで押し出します。

 

 

 

 

 

あとはペンチ等で引き抜いて。

 

 

 

 

 

 

 

新品と交換してピンを差し戻せば終了です!!

 

 

 

 

すっかり綺麗になりました!!

 

 

 

 

 

 

この上の部分が欠けてしまっていたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年近く不便な状態だったのに、たった5分で修理完了!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに簡単に終わるなら、

 

 

 

もっと早く調べてれば良かった・・・・・
 

 

 

ていうより、単体で売っているとも思っていませんでした・・・・・

 

 

 

先入観や決めつけってのは、やはりダメですね。