え~、もんじゃなんか!とお思いでしょう。でも先日、「鍋じゃなくてみん
なで楽しめる海鮮の料理が食べたい。あまり重くないもので」というリクエ
ストがあり、お好み焼きより軽いもんじゃにしたら、意外にもごはんのおか
ずになりました。
イベント風にワイワイ焼けますので、ぜひ子供たちに作らせてあげて下さい。
1.小麦粉に水を入れて溶き、キャベツのみじん切り、切りイカ、桜エビ、
かつお節、ウスターソース、あれば、天かす、紅しょうがなどをよく
混ぜ合わせる
2.ホットプレートに、好みの具(エビ、生イカ、ホタテ、肉など)を入
れて軽く炒め、1.のキャベツ(具)だけを先に入れて、土手を作り、
中央に1.の液を入れて全体を軽く混ぜ合わせるようにする
3.平らにして、好みの焼き加減にして食べる
好みの焼き加減ですが、専用のヘラ、もしくは大きめの金属のスプーンの裏
で、3.のもんじゃを鉄板にこすりつけるようにしながら焼くと、カリカリ
のセンベイ状からトロトロ状態まで、各自の好みで焼けます。
めんたいこやチーズなどの具は、1.の時に混ぜてください。
食べたことのない方には想像つかないでしょうが、液はシャバシャバの状態
です。1枚あたり、水200mlに対して小麦粉20g、ウスターソース大さ
じ2ぐらいの感じです。
その他の秋らしい【晩ごはんに使えるレシピ】
◎ ポークジンジャー
◎ 秋刀魚の竜田揚げ
◎ ブリ大根
◎ 秋のさつま芋入り味噌汁