神社をハシゴしました(1) 筑波山神社参拝 | yasudaspeed日記

yasudaspeed日記

(2021.10.15 本格運用開始しました)

どうも、ここ2週間で4回も埼玉県にお邪魔したyasudaspeedです。

 

茨城県のボロ家からだと、空いている夜にノンストップで片道1時間半程度。

 

日中混んでいると2時間、トイレ休憩や買い物、給油などをしていると…。

 

 

ガレージきくちさんによると、レガシィを社用車にしている設備屋さん(笑)

 

 

日本一とは言いませんが、「レガシィを過酷に使う選手権」では上位に入れそうです。

 

さて、荷物を下ろしてボロ家に収納する作業から現実逃避している人はともかく、本題。

 

 

 

前回、

 

 

久しぶりに1人酒じゃなかった続き。

 

せっかく茨城県に来たので納豆を食べて頂きたく、

 

 

簡単な朝食…テーブルがキャンプとクーラーボックスですみませんw

 

 

お土産で頂いたコーヒー、とても美味しかったです♪

 

 

オーテックだけど運転すると普通のマーチで向かったのは、筑波山神社。

 

 

…の手前にある(たぶん)この辺で最安値の駐車場。

 

 

前日夕方に一言主神社に引き寄せられたayumiさんを、翌日午前に筑波山神社までご案内します。

 

神社のハシゴですw

 

 

快晴の青空の下、新緑を吹き抜ける風が心地良い♪

 

 

歴史を感じさせる佇まいのホテルや、

 

 

昭和の雰囲気が色濃く残るお土産物屋さんを眺めながら、登っていきます。

 

 

石段を上り切ると現れるのが、

 

 

立派な門の奥に、また更に続く石段(笑)

 

それを上ると1年ぶりに、

 

 

でっかい鈴とご対面です。

 

前回は去年の5月にボロ家を購入してすぐ後、

 

 

 

 

トイレの水がまだ出なくて、敷地のAmazonを開拓している時でしたw

 

この1年間の無事を感謝し、これからも健康でいられますように、とお祈りしました。

 

 

おみくじは末吉でホッとしました。

 

だって大吉なんか出ちゃったら、今がピークでしょ?

 

末吉なら今も悪くないけど、これからもっと伸び代があるということになります。

 

お守り代わりに財布に入れていた大洗磯前神社のおみくじ(初詣でこちらも末吉w)を結んで、筑波山神社の末吉が今も財布に入っています。

 

 

君が代に歌われている、さざれ石。

 

撮影していたら、どこかの子どもが歌ってくれていました(笑)

 

ミスコースしてうっかり筑波山山頂まで登りそうになったのは秘密にして(←書かなきゃバレないのにw)、

 

 

下ります。

 

 

関東平野を一望!

 

このどこかにウチのボロ家があります…たぶん。

 

ayumiさんと私、2人とも刺さったのが、

 

 

クラシックミニ。

 

私はローバーとオースチン、モーリスの区別が付きませんww

 

レカロのセミバケが入っており、このオーバーフェンダーにツラのホイール、

 

 

ストロークを稼ぎロアアームのアンチロールファクターが高い車高設定は狙い?

 

ちょうど前日夜にayumiさんとクラシックミニの話をしており、

 

 

yasudaspeedも前々から好きな車なのよ、と2年前の記事を見せて話していたら偶然の出会い♪

 

ayumiさん、やはり何か持っていて引き(惹き)寄せる方だと思いました。

 

 

 

 

とりあえず、今日のところはこの辺で。

 

(次回、私もハシゴしますw)