YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -547ページ目

名鉄2000系 (犬山線中小田井駅付近)

週に一度しかない休みでも用事があったりして、なかなか写真を撮りに行く事が出来ないのが残念ですけど、先日短い時間の中で撮ったものを載せてみます。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-2000系

中小田井駅を通過する2000系「ミュースカイ」です。
気取って、手前の花をメインにしてみました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-2000系

同じ場所からこちらは後追いの一枚。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-2000系

こちらは、中小田井駅より北方の場所から撮ったもの。
少しだけカーブしているポイントがありますけど、大勢では撮れない場所ですね。

ポケモンラッピングの編成が撮れればラッキーですけど、8月末まで運行していますから、まだチャンスがあるかも。
また8月末まで、パノラマカーの運転の企画もあるようですが、基本的に平日休みなので撮りに行けないのが残念かな。

いずれも2009年5月19日撮影。
名鉄空港特急ミュースカイ[DVD]―密着!名鉄2000系誕生の記録/前面展望
¥6,825
Amazon.co.jp

国鉄475系 (急行ゆのくに・北陸本線)

大阪~金沢間を走っていた475系急行「ゆのくに」です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

撮影場所が不明ですが、敦賀から長浜の間のどこかの駅で、乗っていた普通列車を追い抜くところです。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

こちらは、敦賀駅を発車する様子。(後追い)

この当時は、富山行きの「立山」、金沢行きの「ゆのくに」、米原発の「くずりゅう」、名古屋発の「兼六」と、多くの急行電車が走っていました。

特急と比べると庶民の足、というような感じでしたけど。

いずれも1972年8月撮影。
レイル〈No.60〉交直流急行形電車の45年
¥3,675
Amazon.co.jp

富山地方鉄道 (稲荷町付近)

昨日に引き続き、富山地方鉄道の写真です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-富山地方鉄道

両運転台式のクハ123です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-富山地方鉄道

こちらはモハ12511。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-富山地方鉄道

こちらは10020系モハ10025。
今もまだ残っているようですが、この当時は非冷房3連でした。
今のうちに撮りに行かないとダメかな??

いずれも1972年8月撮影。
富山地方鉄道・加越能鉄道 (私鉄の車両10)/飯島 巌
¥1,500
Amazon.co.jp

富山地方鉄道 (稲荷町付近)

私鉄電車の写真が続きますが、今度は富山地方鉄道です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-富山地方鉄道

両運転台式の14751形モハ14755です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-富山地方鉄道

こちらも同じ形式のモハ14752です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-富山地方鉄道

こちらはクハ151.
クハでありながら両運転台といいのはユニークな感じです。

いづれも1972年8月撮影。
富山地方鉄道・加越能鉄道 (私鉄の車両10)/飯島 巌
¥1,500
Amazon.co.jp

福井鉄道 (武生新駅・福井駅前)

昨日に引き続き、福井鉄道福武線の車両です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-福井鉄道

武生新駅に停車中の2両編成です。
車番が判りませんが、、、。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-福井鉄道

こちらは福井駅前の様子。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-福井鉄道

反対側から一枚。
120形電車だと思いますが、路面電車用ホームからステップを上がって乗るのは大変だったと思います。

いづれも1972年8月撮影。
私鉄紀行 北陸道 点と線〈下〉昭和30年代北陸のローカル私鉄をたずねて (レイル)/湯口 徹
¥4,200
Amazon.co.jp