YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -506ページ目

JR西日本475系 (北陸本線)

国鉄色の475系は前に載せましたので、今度は北陸色の475系です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

南今庄駅を出発するクモハ471-1を先頭にした6連の下り普通列車です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

南今庄駅に到着する上り普通列車。ヘッドライトの口径が大きいタイプです。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

同じく南今庄駅に到着する6連の上り普通列車。
同じ場所ですけど撮影日が違うので、感じが少し変わります。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

王子保駅南方を走る下り普通列車。
3連より6連の方が様になる感じがするのですけど、どうでしょうか。


70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

これも撮影日が違いますが、敦賀駅に到着する上り普通列車。
架線が随分と賑やかに写りました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

王子保~南条間の山の上から、下り普通列車です。
たまには、こういう俯瞰の光景も良いです。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-475系

接近したところでもう一枚。
3月13日の改正以降も暫く残る475系ですが、塗装変更が進んでいく予定ですから、今の北陸色を納めるのも限りがありますね。

写真は、1,2枚目が2010年1月19日撮影。3,4枚目が2月2日撮影、5~7枚目が1月4日撮影分です。

国鉄キハ17 (日豊本線宮崎~南宮崎間)

かつて一大勢力を誇ったキハ17系です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ17

この頃は既にキハ20系が主流になっていて、キハ17系の活躍の場は少なくなっていましたし、キハ20系やキハ58系と混結して運用される事が多かったので、設備面で見劣りする様子は厳しい感じがしました。

そんな中、これは珍しくキハ17系だけの2連です。
恐らく日南線の普通列車だったと思います。

1974年4月3日撮影。

JR西日本419系 (北陸本線)

今度の改正で活躍の場が少なくなりそうな419系ですが、2月2日に撮った分を載せます。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α

南今庄駅を出発するクモハ419-2を先頭とする下り普通列車です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α

今度は南今庄駅に到着するクハ418-5を先頭とする上り普通列車。
個人的にはクハ419が好きですけど、この形式も味わいがあります。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-419系

南今庄駅に停車するクモハ419-5を先頭にした編成。
先の上り列車の折り返しです。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-419系

北鯖江駅南方で、クハ418-2を先頭にした編成。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-419系

同じく北鯖江駅南方でクハ418-7を先頭にした編成です。

今回はクハ418を組み込んだ両側が切妻形の編成ばかり載せましたが、もちろんクハ419が先頭の写真も撮りました。

どちらが来るかは運次第かも知れませんが、全廃になるまで追っかけていきたいと思います。

いずれも2010年2月2日撮影。

国鉄C61 (日豊本線・宮崎~南宮崎間)

前に同じC6118の写真を載せましたが、今度は逆行で宮崎へ向かう姿です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-C6118

南宮崎駅を出発して築提を駆けあがるため、しっかりと煙が上がります。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-C6118

この当時、日豊線の普通列車は南宮崎止まりが結構あって、それが宮崎に引き上げてくる時に逆行運転が見られました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-C6118

C61の側面がよくわかります。
電柱が邪魔ですけど。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-C6118

鉄橋でサイドから撮ったのが一番良かったかも。

いずれも1974年4月3日撮影。



国鉄キハ22 (元・幸福駅)


去る2月15・16日の2日間、団体旅行で北海道の十勝川温泉に行ってきました。
その際、観光コースとして訪れた元・幸福駅で撮った写真です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ22

一時は訪れる人が多かった元・幸福駅も、段々と減少していたそうですが、最近、花畑牧場が注目を集めて観光コースに入った事から、その近辺にある元・幸福駅も来場する観光バスの数が戻ってきたとの話でした。

駅舎には来場した人の名詞やカードがびっしりと貼られています。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ22

駅には、2両のキハ22とモーターカーが留置されていました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ22

この日はとても良い天気で綺麗な光景が撮れましたが、今にも動きそうな感じさえします。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ22

1両はキハ22221です。
綺麗な状態で保存されているのが嬉しいです。
中には入れませんけど。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-kiha

こちらはキハ22238です。

滅多に訪れる事の出来ない北海道ですが、団体旅行でしたし、飛行機と観光バスで回った旅行のために車両は撮る事が出来ませんでしたが、このキハ22が撮れて、とても嬉しかったです。

逆に、撮るために北海道へ行ったなら、ここには立ち寄らなったと思いますけど。(苦笑)

いずれも2010年2月16日撮影。