YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -33ページ目

JR北海道キハ54 (花咲線落石~別当賀間) 落石海岸その3

こんにちは。

バタバタしている間に更新が数日空いてしまいました。

非常事態宣言地域の拡大で、ますます出かけるのは気が引ける状況ですね。

とは言え、今月はもう撮りに出かける日が取れない状態ですが、、。

 

さて、写真は落石海岸その3です。

撮影地のガイドは、

 

 

をご覧ください。

 

厚床で5626Dうぃ撮影後、落石海岸に移動。

根室行きの5627Dを迎えます。

 

 

以下、連続でどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

キハ54-523でした。

 

この後の時間の都合で、落石海岸での撮影はこれで終了。

いつか、緑広がる光景を撮りに再訪したいです。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね…

JR九州クルーズトレイン「ななつ星in九州」(鹿児島本線東郷~赤間間)

こんにちは。

愛知県も、今日12日(水)から31日(月)まで緊急事態宣言が発出されて、自粛が一段と強まりました。

なかなか難しい事態ですが、その直前の11日(火)に福岡県へ行ってきました。

FDAのタイムセールを利用して、新幹線の正規片道料金よりも安い料金で往復でした。

 

11日(月)の最終便で福岡へ飛び、レンタカーで移動&仮眠して撮影。12日(火)の最終便で帰宅でした。

撮った写真は追々載せていきますが、その中からクルーズトレイン「ななつ星」です。

 

 

定時に通過です。

 

 

手前でもう一枚。

 

 

後追いも。

 

 

撮ったのは↑のポイントです。

狭い踏切なので、二人が撮るのが精一杯という感じですが、車の通行量も結構ありますのでご注意を。

 

今春のダイヤ改正で、EF81やED76の運用も少し減少した上に、今年度以降にEF510への置換も発表されましたから、活躍が見られるのもそれほど長くないという事で撮りに出かけました。

 

「ななつ星」を撮るのはまだ2回目ですが、次回は非電化路線で撮りたいですね。

 

2021年5月11日撮影。

フォローしてね!

JR北海道キハ54(花咲線厚床~姉別間)

こんにちは。

週明け月曜日ですが、いかがお過ごしですか。

 

さて、写真は花咲線のキハ54です。

落石海岸に向かう途中、根室発の5626Dは時間の都合で厚床駅付近で迎える事にしました。

 

 

場所は↑の踏切の位置です。

 

 

厚床駅を発車してきました。

 

 

カーブに差し掛かります。

 

 

 

後追いで。

 

 

もう一枚。

撮影後は落石海岸に向かいました。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね

日高本線様似駅

こんにちは。

今日は連投です。
 

さて、写真は日高本線の終着、様似駅です。

 

 

正面から。

半分が観光案内所になっています。

 

 

南側を見ます。

 

 

尖がり屋根のバズ待合所です。

 

 

駅前の様子。

お店が無いですね。

 

 

駅舎に入ります。

 

 

写真展示をしていました。

かつての賑わいが伝わる写真です。

 

 

視点を変えて。

ホームに出るドアは閉鎖されていました。

 

 

入り口側を見ます。

 

 

窓口では切符の販売をしていました。

 

 

こちらは観光案内所の入り口です。

 

 

ホームに出て、終端を望みます。

 

 

振り返ります。

2本の線路だけというのが寂し気です。

 

 

 

駅名表示です。

終着駅を示しています。

 

 

ホームの上屋の柱はレールでした。

 

 

反対側から。

 

 

ホームの先から。

 

 

苫小牧方面を望みます。

やっぱり、列車が来ない光景は悲しいです。

 

これで、日高本線の駅巡りは終了。

廃線後は大きく変わるかも知れませんから、最後に訪問出来て良かったです。

 

2021年3月24日撮影。

フォローしてね…

 

JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 厚岸湖湖畔その2

こんにちは。

今日も穏やかな日曜日です。

 

さて、写真は厚岸湖沿いを走るキハ54です。

 

 

撮影場所は上記の地点です。

 

 

根室始発の5624Dが、湖の向こうに姿を現しました。

写真中央に写っていますけど、分かりますか?

 

 

湖畔をカーブしていきます。

 

 

続けて。

 

 

 

テトラポットまで入れて。

角度的に午前中は順光になりそうな場所ですね。

 

この日は、この後宿泊先へ朝食を食べに戻りました。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね!