YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -32ページ目

JR北海道キハ54 (花咲線東釧路駅)

こんにちは。

今日は一時は強い雨の降る天気でしたが、皆様の所はいかがだったでしょうか。

 

さて、写真は花咲線での最後の撮影となった東釧路駅の光景です。

5633Dを駅の東にある陸橋から撮りました。

 

 

東釧路駅を発車してきます。

左側が花咲線、右が釧網本線と分けているようです。

 

 

徐々に速度を上げます。

 

 

キハ54-523でした。

 

この後は、釧路空港へ。

羽田へ飛んで、新横浜へ出て、新幹線でその日うちに帰宅しました。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね!

JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原その4

こんにちは。

今日は一日雨模様の名古屋です。

明日も終日雨の予報ですが。

 

さて、写真は別寒辺牛湿原(べかんべうし)の光景その4です。

厚岸で昼食後、また撮影ポイントに戻ってきました。

5631D根室行きの撮影後、茶内で交換してくる5630Dを迎えます。

 

撮影ポイントは、毎回ですが、

 

 

↑こちらです。

 

 

湿原の向こうに姿を見せました。

以下、連続でどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キハ54-526でした。

 

これで、このポイントでの撮影は終了。

帰りの飛行機の時間があるので、名残り惜しいのですが、釧路方面へ移動しました。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね

JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原その3

こんにちは。

今日も不安定な天気の名古屋です。

梅雨入りしているので当然でしょうけど、まだ5月ですから複雑な感じです。

 

さて、写真は 別寒辺牛湿原(べかんべうし)の光景その3です。

厚岸で昼食後、また撮影ポイントに戻ってきました。

 

撮影ポイントは、

 

 

↑こちらです。

 

5631D根室行きを迎えます。

3629D快速「ノサップ」を撮った場所から更に奥に入った場所からです。

 

 

遥か先の湖岸沿いを列車が来ます。

ちょうど写真の真ん中辺りですが、分かりますでしょうか。

 

 

以下、連続でどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

キハ54-521,花咲線ラッピングの車両でした。

 

 

手前でもう一枚。

ホントに絶景ですね。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね…

JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原その2

こんにちは。

今日も静かな感じの名古屋です。

 

さて、 別寒辺牛湿原(べかんべうし)の光景その2です。

今度は、立ち位置を変えて、3628D快速「はなさき」を迎えます。

 

撮影ポイントは、

 

 

↑を参照してください。

 

 

湿原の中をキハ54が走ってきます。

以下、連続でどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

キハ54-523でした。

 

撮影後は、次の列車まで時間があるので、一旦丘を降りて昼食にする事にしました。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね!

JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原

こんにちは。

今日は自分の周りでは静かな日曜日でしたが、いかがお過ごしでしたか。

 

さて、写真は厚岸~糸魚沢間に広がる別寒辺牛湿原(べかんべうし)を走るキハ54です。

 

撮影地のガイドは、

 

 

↑をご覧ください。

 

3629D快速「ノサップ」根室行きを迎えます。

 

 

時間的に、やや逆光気味です。

以下、連続でどうぞ。

 

 

 

 

 

 

車両は、キハ54-526でした。

 

この後は、茶内で交換してくる3628D快速「はなさき」を迎えます。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね