YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -34ページ目

日高本線西様似駅

こんにちは。

静かな週末ですがいかがお過ごしですか。

 

さて、写真は日高本線の西様似駅です。

 

 

貨物駅舎がポツンと建っています。

 

 

右手にホームが見えます。

 

 

駅舎です。

鵜苫駅と間違えそうですが、外観は車掌車のままです。

 

 

駅前がご覧の通り。

 

 

駅舎内です。

 

 

反対側から。

ドアの部分はかつてはトイレだったかも知れません。

 

 

ホームへ上がります。

島式ホームの姿を残しています。

 

 

駅舎を振り返ります。

 

 

駅名表示です。

 

 

様似方面を望みます。

 

 

振り返ります。

 

 

視点を変えて。

 

 

名所案内の看板がありました。

 

 

苫小牧方面を望みます。

 

 

広い構内を見ていると、かつてはこの駅から多くの貨物が送り出されていた時代を想像します。その頃は人家も多かったでしょうけど。

 

2021年3月24日撮影。

フォローしてね

JR北海道キハ54+40(花咲線厚岸駅)

こんにちは。

今日は午後から小雨模様の名古屋です。

 

さて、写真は厚岸駅での光景です。

 

 

厚岸始発の5622Dが停車中です。

この列車は、前夜の最終5639D厚岸止まりの折り返しですが、2両編成です。

 

 

通学の学生が主な乗客という感じです。

 

 

駅を離れます。

 

 

去っていきました。

 

 

ついでに、厚岸駅の写真を。

 

 

右手後方に見える塔は、丘の上にある道の駅「厚岸グルメパーク コンキリエ」です。

牡蠣を目当てに昼食を食べましたが、平日にもかかわらず混雑していました。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね…

日高本線鵜苫駅

こんにちは。

今日は好天で暖かな日となりました。

 

さて、写真は日高本線の鵜苫駅です。

鵜苫(うとま)は難読ですね。

 

 

国道336号線沿いに駅はあります。

駅前はこんな光景です。

 

 

貨物駅舎です。

サッシの出入り口が設けられています。

 

 

右手から。

 

 

左手から。

 

 

3月24日には中に人が居たために、2020年10月21日に撮った駅舎内です。

 

 

反対側から。

木の扉の中は確認しなかったので、何があったかは不明です。

 

 

様似方面を望みます。

 

 

振り返ります。

 

 

駅舎を入れて。

昔は島式ホームだった面影があります。

 

 
 
駅舎です。
 
 
駅名表示です。
 
 
振り返ります。
 
 
苫小牧側のホームの先から。
 
 
苫小牧方面を望みます。
線路は真っ直ぐ伸びていました。
 
2021年3月24日撮影。
フォローしてね!

JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 厚岸湖湖畔

今日も連投です。 

 

花咲線2日目。

厚岸町に宿泊しましたが、朝食の前に厚岸湖沿いを走る光景を撮りに行きました。

 

 

漁船が繋がれている場所の先端部分から撮ります。

 

 

3625D快速「はなさき」根室行きです。

 

 

厚岸湖湖畔を走ります。

内海なので波は静かです。

 

 

引いた感じで。

牡蠣の養殖で有名な湖です。

 

 

ややアップで。

 

 

カーブして去っていきました。

この先に別寒辺牛湿原が広がります。

湖を含めて、 ラムサール条約登録湿地になっています。

 

2021年4月21日撮影。
フォローしてね

日高本線日高幌別駅

こんにちは。

連休最後の今日は朝から雨模様の名古屋です。

 

さて、写真は日高本線の日高幌別駅です。

 

 

国道336号線沿いにあります。

手前の建物はバスの待合室です。

 

 

反対側から。

立派な公共トイレがあります。

 

 

駅舎dす。

と言っても、左半分と2階はお店で、更に右手奥は簡易郵便局です。

 

 

中に入ります。

待合室というよりお店のような感じ。

 

 

右手から。

 

 

反対側から。

 

 

視点を変えて。

 

 

様似方面を望みます。

 

 

駅舎を見ます。

 

 

ホームに上がります。

 

 

駅名表示を入れて。

 

 

駅名表示です。

随分日焼けをしていました。

 

 

ホーム先から。

 

 

苫小牧方面を望みます。

 

廃線になっても駅舎は施設して残りそうですね。

 

 

日高幌別駅から鵜苫駅の間の海岸の光景です。

 

 

海岸線を列車が走る光景を想像しました。

 

2021年3月24日撮影。

フォローしてね…