YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -118ページ目

四国へ

こんにちは。
連休はいかがお過ごしですか。

普段の週末は仕事ですが、私もゴールデンウィーク中は3・4・5日と3連休です。
5日は所用がありますが、3・4日は久しぶりに撮りに出かけます。
行き先は四国で、仕事が終わったから旅立ち、今夜は高松泊まりの予定です。

あいにく天気は芳しく無い予報ですが、3日は高知、4日は香川県内を回る予定です。

2011年に家族旅行で高知を訪れていて、高松駅周辺や土佐電気鉄道市内線の写真を数枚撮っただけなので、本格的に撮りに行くのは今回が初めてです。
どんな写真が撮れるか分かりませんが、楽しみです。

とさでん600形


写真は、その前回の2011年8月に撮った600形アンパンマン電車です。


では、行ってきます!

ペタしてね読者登録してね

三岐鉄道ED5080 (伊勢治田駅)

こんにちは。
少しまた更新が開いてしまいましたが、ゴールデンウィークに突入ですね。

昨日から今日にかけては、583系の「ニコニコ超会議号」が、その前には送り込みを兼ねた団体列車が東海道を往復したのですが、どちらも出掛ける事が出来なくて残念でした。
多くの方が沿線で撮っていたと思いますが、その写真が載ったブログやSNSを眺めながら、いつかは撮りたいと思うのですが、仙台の485系も6月に引退決定との事ですから、残された時間はそれほど長く無いかも知れませんね。

週末は殆ど仕事ですが、GW中の5月3日と4日に休みが取れましたので四国へ撮りに出かける予定です。天気予報がイマイチなのが気になりますが。

さて、写真の方は12日の続きです。
丹生川駅から伊勢治田駅へ移動して、3715レを迎えました。

三岐鉄道ED5082+ED5081


黒いタキを従えて現れた牽引機は、ED5082+ED5081でした。

三岐鉄道ED5082+ED5081


三岐鉄道ED5082+ED5081


この後は、東藤原へ移動しました。


2016年4月12日撮影。
ペタしてね読者登録してね

三岐鉄道ED45 (三里~丹生川間)

こんにちは。
この週末は如何でしたか。
私は普段通り仕事でしたが。

さて、12日撮影分ですが下りの3713レを撮った後、上りの3716レを待ちます。
線路をオーバークロスする陸橋から撮っていましたが、他にお二人の方が撮りに来られました。

ほぼ定刻通りにやって来ました。

三岐鉄道ED458+ED456


三岐鉄道ED458+ED456


三岐鉄道ED458+ED456


動画も撮りました。




この後は、伊勢治田駅へ移動しました。

2016年4月12日撮影。
ペタしてね読者登録してね

三岐鉄道ED45 (三里~丹生川間)

こんにちは。
今日は穏やかな一日でした。

さて、12日撮影分ですが、丹生川駅で下車して三里側へ10分ほど歩いた撮影地で、下りの3713レを迎えました。

三岐鉄道ED456+ED458


列車が来ます。

三岐鉄道ED456+ED458


牽引はED456+ED458でした。


動画も撮りました。
(説明文の列車番号が誤っています、、。)




この後は、少し場所を変えて、上り列車を待ちました。

2016年4月12日撮影。
ペタしてね読者登録してね

530(ゴミゼロ)倶楽部のご紹介

こんにちは。

鉄道写真家の:広田尚敬氏・広田泉氏が開設している【鉄道写真.com】で、530(ゴミゼロ)倶楽という活動が始まりました。

撮影地に限った事では無いですが、折角撮りに出かけても、ゴミが散らばっていたら残念な気持ちになりませんか? 特に自然を満喫できる場所だったら最悪です。

個人的には町内などの街路清掃に参加していますが、この呼びかけを見て、出かけた時も清掃が必要だと思い改めました。

次回からは、拾うためめのゴミ袋を携帯する荷物に加えたいと思います。
ただ、問題はそのゴミを何処に捨てるかです。
車なら持って帰るのは難しくないものの、列車の時はどうしましょうか。
色々考えてみます。(苦笑)