YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -120ページ目

三岐鉄道丹生川駅にて

大井川鐡道C56 (家山~大和田間)

こんにちは。
今日もバタバタしている間に一日が暮れた感じです。
一杯やり残した事はあるけど、また明日という事で、、、。(苦笑)

さて、昨日の続きですが、家山始発の「さくら14号」です。

C5644


ヘッドライトではなく、テールライトが点灯したまま、という感じですが。(苦笑)


C5644


手前でもう一枚。


E102


後追いで、E102も。
こちらは、普通にテールライトが点いてました。


例によって動画も。



周りの人の声が入っているのはご愛敬という事で。(苦笑)

この後は、少し場所を変えて、上りの「かわね路」を待ちました。

2016年3月29日撮影。
ペタしてね読者登録してね

大井川鐡道E10 (家山~大和田間)

こんにちは。
近所の桜は満開を過ぎて、今日の雨で花びらも随分落ちた感じです。
それでもこの雨が開けると、新緑の季節ですね。

さて、写真は引き続き3月29日分からです。
午後に家山を出る「さくら14号」は、金谷側がSLとなるため、送り込みのEL急行はE102が先頭でした。

大井川鐡道E102


桜は早かったですが、まあ春らしい感じになったでしょうか?


動画も撮りました。



EL牽引も、懐かしい感じがして良い感じですね。

2016年3月29日撮影。
ペタしてね読者登録してね

大井川鐡道C56 (大和田駅)

こんにちは。
今日は朝のうち小雨模様でしたが、桜はまだ散っていないようです。
でも、今週の半ばにまた雨の予報があるので、今のうちのようですね。

さて、3月29日撮影分ですが、「さくら15号」は大和田駅の北で待ちました。
まだ満開には早いのと平日という事もあり、週末なら場所取りが大変と思う場所も誰も居ませんでした。(苦笑)

C5644が来ます。

C5644


C5644


後追いも。
補機はE102でした。

E102


動画も撮りました。



この後は、家山駅へ移動しました。

2016年3月29日撮影。
ペタしてね読者登録してね

大井川鐡道C10 (大和田駅)

こんにちは。
4月に入り、各地の桜は満開になったところが多いようですね。

さて、3月29日の大井川鐡道です。
桜は残念ながら少し早かったですが。

大和田駅の南での撮影後は、駅のホーム端の出入り口からSL急行「かわね路11号」を狙いました。この日の牽引はC10-8でした。

C108


C108


C108


C108


「さくら」のヘッドマークが良いですね。
動画も撮りましたので、そちらもどうぞ。



この後は、駅の北側へ向かいました。

2016年3月29日撮影。
ペタしてね読者登録してね