その日暮らし -18ページ目

胎内記憶

子供がお喋り出来るようになったら、一度だけ聞ける質問。


「ママのお腹の中にいた時の事憶えている?」

(何度も聞くと大人の反応を見て答えるようになるらしいです・・・)



先日チビっぽに聞いてみました。

「ねぇ、ママのお腹の中にいた時の事憶えている?」

「うん!憶えてるよ!」

「何してたの?」

「おっぱい飲んでた」


おっぱい飲んでた・・・?

何となく怪しい雰囲気。


「何か聞こえた?チビっぽは何してたの?」

「えっとね~、○○○こーしてた!」と言って、

立ち上がり、ズボンをギュンと持ち上げ「ギャー!ワキャー!アー!」と叫び出しました( ̄□ ̄;)


その後もゲラゲラ笑いながら同じように叫び続け、

「○○○こうやってたの、ママのおっぱいの中で♪」


∑(-x-;)

おっぱいの・・・中・・・?


チビっぽにはどうやら胎内記憶がないらしい(w_-;


皆様はどうか、神秘的な答えが聞けますように・・・。



また雪が降ってきました。

今日は一日パジャマのままのチビっぽです。


その日暮らし


おマタの神様

トイレの神様と間違っているわけではありません・・・



今日はトイレトレーニングのお話。

昨年の春~夏くらいから何となく初めて、早半年。

残念ながら、未だ完全にオムツを卒業できていません(x_x;)


でも冬だからと言って中断するのは嫌で、何とか2人で頑張っている日々です。

だって「継続は力なり」だもんね!

そしてここに来て、ようやく成果が見えて来ました♪



長くなるので簡単にまとめると、

トレーニングパンツを購入した春。



そしてパンツをはき始めた初夏。



ひたすらパンツを洗うのが仕事だった夏。



ようやく、トイレに連れていくとおしっこができるようになった秋。

この頃のきっかけはシール帳。

でもまだお漏らしも多く、しかもうんちは断固トイレ拒否で、本当に洗濯が大変でした(><;)



自分から「うんち出ます!」と教えてくれて、トイレで出来るようになった年末。

この頃のきっかけはサンタさん。「サンタさんが成績表をつけてくれるからトイレも花丸もらおうね~」と。

母はクリスマスの朝、プレゼントと一緒にサンタからの手紙&成績表を用意しました( ´艸`)

でもおしっこはまだお漏らしすることも、そして自分から教えてはくれませんでした。



そしてほとんどお漏らしをしなくなった一月。

今回のきっかけは「おマタの神様」

お漏らしをしてしまったパンツをはき替えている時、私が「おマタの神様、明日はお漏らししませんように・・・」と言ってお尻をポンポンっと叩くと、ゲラゲラと笑って喜んでいたのです。

その翌日、お風呂上がりに自分で「おマタの神様、おマタの神様、明日お漏らしないように・・・」と言いながらおマタとポンポンとしていました( ´艸`)



そしてそして、最近自分から「おしっこ出ます!」と教えてくれるようになりました♪


オムツ卒業まであと一歩。

入園までなんとか間に合いそうです(‐^▽^‐)



冬場のトイレトレーニングの味方、フラダンススカート。

母作。フリースで出来ています。コレをはいてトイレにGOしています( ´艸`)


その日暮らし


それにしても全くトイレトレーニングの知識が無い私にとってって、バイブルはみゆママさんのブログでした。

勝手に参考にさせて頂きまして、ありがとうございました。

また分からない事があるのですが、後ほどメッセージを送ってもよろしいでしょうか・・・?




天才っ!?(親バカ)

明日で2歳半になるチビっぽの、本日の作品。



その日暮らし


髭が生えているからやっぽかと思い、

「上手だね~、とちゃま書いたの?」って聞いたら・・・


「違うよ!戦場カメラマンだよ!」となΣ(・ω・ノ)ノ!


確かに髭の生え方がやっぽとは違うぞ。(ちなみに、やっぽの顔もとても上手に書きます♪)

いやいや、たいしたもんだ~(@ ̄Д ̄@;)

「お醤油ご飯」の想い出

私が子供の頃はまだ学校五日制じゃなくて、

土曜日は午前中だけ学校に行きました。


学校から帰ってくると母がご飯を用意して待っていてくれました。


夏はお素麺がダントツで多かった気がするけど、

冬になると母がよく作って切れたお昼ご飯があります。


本当に質素で、手抜きで、笑われしてまうかもしれないのですが、

私にとっては想い出の味なのです(●´ω`●)ゞ



それが「お醤油ご飯」

作り方も何も、お弁当箱にご飯を詰めて、お醤油をタラ~っとかけて、目玉焼きなんかを乗せるだけ。


その日暮らし


それをブランケットに包んで、暖かい所に置いておきます。

電気カーペットや、暖房機とかね。


その日暮らし


そうするとお昼ご飯の頃にはお醤油も馴染んで、

温かい「お醤油ご飯」の出来上がりです♪


子供の頃はこの「お醤油ご飯」を食べてから習字教室に行く事が、

私のいつもの土曜日でした。



きっとセレブになっても(全然なる予定無いけど・・・)この味は忘れません( ´艸`)

そしてチビっぽも、この手抜きご飯を喜んで食べていました♪





わたしのお部屋

年末にIKEAに行った時、

チビっぽの部屋の物をいくつか買ってきました。


赤い机と椅子。

たまにここでお勉強をします( ´艸`)


その日暮らし


キッチンと並べても色がピッタリ♪


そしてこのラグ、確か700~800円だったような・・・

まさに私のツボでした!


その日暮らし


ナチュラル雑貨にはあまり興味が無い私。

子供部屋はカラフルに可愛くしてあげたい!そんな人にIKEAはピッタリね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

とにかく子供部屋のアイテムがどれも可愛く、心をくすぐりました。



あとこちらのミニカップセット。

割れものなので、まだチビっぽに遊ばせるのは早いのですが、

あまりの可愛さに買ってしまいました。


その日暮らし


でもやっぱり私が欲しくなって、その後奪いました( ´艸`)

この小さなカップをお料理に使うと、これまた可愛くて♪

追々UPします。

やっぱりもう1セット買ってくれば良かったな・・・



さて、朝からずーっと雪です。


その日暮らし


今夜から明日に掛けてはさらに大雪になるらしい((>д<))


今日はやっぽが仕事なので、駐車場の前の雪掻きをしておいてあげたい気もするのですが、

やっぱり面倒なのでこれから本と一緒にチビっぽの毛布にもぐりこみたいと思います。