あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・見えるPLシステム、ほぼ着地みえる
---------------------------------------------------------------------


「見えるPLシステム」の着地がほぼ見えるところまできました。

それは、経営革新計画や経営改善計画及び、その計画書の書き方のところまで

つながってきたからです。


ここまでくれば、「経営革新計画」や「経営改善計画」については

かなり具体的な情報や書式、関連システムが整備されてきているからです。

これらについての詳細については、

その分野の専門家とタイアップして進めていけばよいことになります。


後、残っている課題は「見えるBSシステム」分野です。

これについては、まだ十分ではありません。

財務三表の見方等についてもチェックしてみましたが、

確かに表として、表の関連性とその体系としてはわかるのですが、

数表のルールの世界であって、

「見えるPLシステム」のようには見えてきてはいません。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 1309011

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


82●「数字から入る」・その1

『図説 ○△□の経営 入門』には「4つの門」が用意されています。

4つ目の門は「数字から入る」というものでした。

その「数字から入る」という門を用意できたことで、

『図説 ○△□の経営 入門』の出版に踏み切ることができたのでした。

トータルな経営としては、

法的な分野、コンプライアンスの問題などを除けば

ほぼ網羅されていると思っています。


その「数字の世界」については、決して専門家ではなかったので

そんなに踏み込むことをしませんでしたが、

国家の会計、会社の会計、社員さんの会計、家庭の会計の

4つの会計の世界がつながって理解できたために

「数字の門」を用意してまとめることができたのです。


いずれも四畳半の図式というか、タテヨコのブロック表現で

表すことができるということがわかったからです。

そして、そのブロックという1つの見え方を通して

「国家、会社、家庭」を数字的に表すことができることで

有機的経営、統合経営というコンセプトとつながったからでした。


基本は、「ブロック表現」は、「○△□の経営」で言うところの□に

当てはめることができるものです。

□とは基本です。

「人間の基本」「経営資源の基本」(経営理念、組織図)

「仕事の基本」という内容のものです。


「経営資源の基本」の中の「金」に焦点を合わせたところの展開として

「ブロック」を扱えばいいということで進めてきました。

つまり、「会計を基本とした経営」ということで表現できるからです。

「会計で会社を強くする」ということか言われていますが、

「会計で会社の基本を強くする」というのが、私にとっては

正しい表現になるのだと思えます。


「ブロック表現」の視点から、さらに「○△□の経営」の世界が

整備されてきています。

これ以上は専門家の世界というところの手前までは来ることができたようなので

後は、専門家の方にお話しを聞くことで細かい詰めをしていきたいと

考えています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・見えるPLシートの書き方説明書
---------------------------------------------------------------------


ようやく仮説的に「見えるPLシートの書き方」の説明書のたたき台が

完成しました。


実際に作成している途中でいろいろな直しをするとともに、

用語の統一や整合性をとることも進めました。

当然書式についても3度も4度も改めて作成してきました。

また、写真については、変更のあった都度撮影し直すなどして

かなり手間がかかってしまいました。


これをいろいろな人に見ていただき、

ご意見、アドバイスをいただこうと思っています。

会計の専門家から見たら、ちゃちに見えるかもしれませんが、

決算書をうまく読めない経営者が自力で

本気でやる気になれる5か年経営計画書を作ることができれば

どんな考え方、方法であってもいいと思って進めてきました。


その意味では、決算書がうまく読めなかったり、苦手だったりした

社長さんでも、これを見ながら進めれば

自然にできてしまい、ワークを進めていくことを通して

実際のコインを動かすとで、本当に体でわかっていく、

腑に落ちて行きます。


その上で、これからどうしたいのか、どうあればいいのか、

どうしなければいけないのか等を

現場の実状を踏まえながら考えて進めて行く、

ことができるようになります。


数字をダイレクトに見て、その背景や打つべき手を考えるというよりも

数字をいったん「見える化PLシート」に

実際のコインに置き換えて、現場・現実をイメージする環境を整えながら

現場の感性を呼び起こし、その上で「見える化PL書き込みシート」に

数字ばかりではなく、その周辺や関連事項、経営者の気づきやアイデア、

おもいなども書き込みながら進めて行くことができます。


引き続き、進めていきます。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 1309010

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


82回分については、

「見えるPLシステム」(仮称)づくりのために

全エネルギーを注ぎ込んでいますので、お休みとさせていただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・見えるPLシステム
---------------------------------------------------------------------


「見えるPLシート」を用いたシステムということで、

「見えるPLシステム」を仮称として進めていきたいと思います。

この部分を整備強化することで、

さらに当社の経営コンサル能力をパワーアップできることになります。


実際の経営指導支援先の事例で

どのように使えるか、どう進めるかの、まとめをしています。

先日、その部分をやったT社については

過去3年分にさかのぼって進めて行きます。

また、R社についても同様に3年分の分析をしながら進めて行ます。

K社については、すでに直近の決算書をベースにした上で

5か年経営計画書作成についての指導支援をさせてもらったばかりです。

K社については、当社の経営計画用の各種書式の提供もして、

それに則って実際に金融機関に提出する書類を作成してもらっています。

どんな出来栄えのものができるか、とても楽しみです。


いずれにしても、一連の作業を数社に適用し、

ある程度のマニュアル化を図り、商品・サービス化、プログラム化を

進めていきたいと思います。


『図説・○△□の経営 入門』の「数字から入る」の部分についての

プログラムを開発している、ということです。


ということで、これでトータルにサポートできる体制が

さらに整っていくということです。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130907】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


82回分については、

「見えるPLシステム」(仮称)がづくりのために

全エネルギーを注ぎ込んでいますので、お休みとさせていただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・見えるPLシートシリーズ
---------------------------------------------------------------------


「見えるPLシート」ということで、

そのバリエーションについて整理してみることにしました。


100円分のコインを使って説明するシートを

「見えるPLシート100」、

1000円分のコインを使って説明するシートを

「見えるPLシート1000」、

10000円分+αのコインを使って説明するシートを

「見えるPLシートA1」。


そして、記入用のシートは「見えるPL記入シート」としました。


こんな具合で、進めていますが、

この全体を何とネーミングしたらいいでしょう?

「見えるPL」、「見える損益計算書」、

「見える経営分析」、「見える利益分析」・・・・。

その上で、経営計画ができ、

経営計画書が作成できるところまでのシステムができればと思うものです。

すでにT社では前半部分のワークを、

K社では後半部分までのワークをしてみましたが、

とても反応がよかったです。


そのため、もっともっとつくり込みをして、

「決算書が読めなくても、経営分析ができて、

 経営計画書が作成でき、金融機関な提出できる」システムとして

少しでも早く完成させたいと思っています。


これができれば、「数字に強くない社長さん」や

「決算書が苦手な社長さん」にも金融機関向けの

五か年経営計画が作成でき、喜んでいただけるものと思われます。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130907】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


82回分については、

「損益経営書の見える化」構想がムクムクと湧いてきまして、

それに意識を集中していますので、

延期させていただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・「損益計算書の見える化」
---------------------------------------------------------------------


「コインでわかる利益の話」がとても反応がいいです。


実際のお金、1円、5円、10円、50円、100円、500円硬貨を

使って、「コインでわかるシート」上に並べて、

あるルールに従って移動していくだけです。


たったこれだけのことで、会社やお店の利益について

一目で理解することができるのです。


ある社長さんに「○△□の経営」の話をしに行った時に、

このコインワークをご披露したところ、

「こっちの方がわかりやすい」と言っていただけました。

このワークに磨きをかけて、プロモーションすることも

進めていく必要がありそうです。

F社長さん、コメント、アドバイスをありがとうございました。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130907】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


82回分については、

「損益経営書の見える化」構想がムクムクと湧いてきまして、

それに意識を集中していますので、

延期させていただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html