あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、

私の願いです。



---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・○△□の経営の用語集作成に着手
---------------------------------------------------------------------


「○△□の経営」の現在時点におけるまとめとして

用語集の作成に着手しました。


感性論哲学と感性経営、そして「○△□の経営」に登場している言葉を

拾い出して、まとめていきたいと思います。


以前に「感性経営・原理原則集」という手帳版のものを

作成しましたが、

内容の半分は重複すると思います。


タイトルとしては、「感性経営・○△□の経営 原理原則・用語集」

とでもしようかと、考えています。


私自身にとっても、用語そのものがあいまいだったり、

定義が確定していなかったりしているもりのが

多々ありましたが、それらについても整備していくつもりです。


とは言え、今回の作成においては、

今後構築整備していくためのたたき台ということで考えています。

私自身が忘れないように、ぶれないようにすることと

みなさんにお伝えしていく上で、言葉を統一して共有したいと

考えるからです。


また、用語集と併せて「○△□の経営 34の覚え書き」のような

小冊子も作成できればと考えています。


いずれにしても、「○△□の経営」について

より正しく理解していただき、

より活用していただき、

みなさんの手で進化成長させていただくためのものとして

整備していくことができれば、と思うものです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、

私の願いです。



---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・○△□の経営、本格的始動前
---------------------------------------------------------------------

5月から6月にかけて、

「○△□の経営」を、根本から、全体的に

見直しをかけて、ブラッシュアップして、

お客様向けに再構築しています。


ここ半年の「経営の学校・浜松」での参加者のみなさんの声、

台湾の経営コンサルタント先生のアドバイス、

昔、お世話になった企画の先生のアドバイス、

山梨の経営コンサルタントの先生のアドバイス、

そして、感性論哲学の学びの仲間たちからのアドバイスで

現時点における基本形が定まってきています。


今までに作り上げてきた個々のプログラムや教材類を

本当に、実践の場でお役に立てていただけるような全体システムとして

お届けできるようになっています。


今までの、システムが閉鎖系「○△□の経営」プログラムだったとすると

開放系の「○△□の経営」として

生まれ変わっているということになります。


そして、そのシステムをグレード設定して、

無理のない「○△□の経営」の学習と実践体系を

構築していきます。


その原型がほぼできたように思いますので、

これを起点として、起業家、経営者のみなさんに

改めてお役に立っていきたいとおもっております。


よろしくお願い申し上げます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、

私の願いです。



---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・6月に入り状況が加速、オファーも
---------------------------------------------------------------------

「○△□の経営」の講義をお願いします、

とのオファーが台湾の経営コンサルタントの先生から入りました。


というのは、私が、所属している一般社団法人・日本経営士会という

60数年の歴史を持つ、全国・アジア規模の経営コンサルタント団体が

ありまして、

その台湾支部の支部長さんからの依頼でした。


10年ほど前に

日本経営士会の全国大会が台湾であり、

その時に、大会論文発表させていただいており、

その時から「○△□の経営」が気になっていたとのことでした。

なんと、10年越しのおもいから、

今回の出来事となったのでした。


6月14日来浜で、1日集中で

「○△□の経営」の講義をさせていただきます。

「○△□の経営」が台湾上陸して、そこから世界に向けて発進、

なんていうのもいいですね。夢ですね。


また、同じ経営士会のお仲間で、山梨県からも

オファーが入っています。


ところで、私は、その経営士会の静岡県の長にご指名されまして

今年から「静岡経営支援センター」のセンター長としての

お役目を仰せつかりました。


できる人が、できる事を、できる時に

ちょったとだけムリして、勇気を持って踏み出そう、

ということで、事業計画を立てているところです。


明らかに、流れがきているようです。

あなたの流れもいただければ幸いです。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、

私の願いです。



---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・○△□と合う起業
---------------------------------------------------------------------

○△□から経営をみてきました。

経営の定義もつくりました。

「経営とは、基本を徹底して、目標を明らかにして行動すること」。


今日、朝目覚めた時にひらめいたのが

「起業を○△□で表現する」ということ。

「起業の定義」ということです。


「起業とは、夢を持ち、とにかく行動し、改善を重ねて基礎をつくること。

 基礎を大きくしながら、夢を忘れず、行動し続けること」


「経営の定義」については、

□○△で、○△□という表記とは順序が少し変わっていて、

微妙な異和感を感じていましたが、

「起業の定義」の方が、素直に○△□しています。


さらに、考えてみました。

○△□の並び方のいろいろです。

○△□、○□△、△○□、△□○、□○△、□△○。

この6通りです。

この6通りで自由に考えればいいのだと思います。


その上で、口に出して言いやすいのは

やはり「○△□」のようです。


そして、それは素直に表現すると

「夢を持ち、やってみて、土台をつくりながら

その土台を強く大きくしながら、

夢に向かって やり続ける」となります。


これを「起業の定義」のベースにしましたから。


まさに、このことが大事ではなかったか!

すなおに、○△□したら、起業になった!

その「起業」に焦点を合わせたアピールをして行く。


これは、まさに戦略決定の大きな切り口になる!

あなたも、もう一度、起業精神をチェックしてみては

いかがですか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html



あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、

私の願いです。



---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・そして、具体的な行動に向けて
---------------------------------------------------------------------

この五月の連休前と、連休中とも連休後。

ここが経営人生のターニングポイントとなったようです。

いろいろな事が、ほとんど必要だろうことや物の全部が

出そろった観があります。


カード法で言うなら、メモカードが

とりあえず思いつくままを書き出した状態です。


そして、それらを並べて、眺めて、

並べ替えて、構造化しているところです。


その方法論と、実践とが同時進行しているようです。


経営の基本となる感性論哲学、

経営指導における伊澤喜美子の経営コンサル、

○△□の経営の理論、道具、技術、

そして、プログラムとカリキュラムと経営の学校、

新しいビジネスのスタート、

経営士会のセンター長就任、

いろいろな関係者とのコラボレーション、

こちらから持ちかけたり、

あちらから持ちかけられたり・・・・。


具体的な活動、行動、運動に向けて動き出しているようです。

理論構築から、構築した理論の実践、

さらに新しい経済流通、ビジネスの創出、

そのための具体的プロモーション、営業的活動ということです。


それらが作為的ではなく、

内側からのおもいと、外側から寄せられるおもいの中で

突き動かされている感じです。


そんなことで20日間ほどブログできない状態でした。

まずは、近況のご報告です。


ようやく、あなたにもわかりやすいエディックスになり、

具体的なお役立ちができるようになってきているようです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html