
こんにちは。空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔をつなぐ!
おへやニストの芝垣茜です。
(初めましての方はこちら!)
いっきに冬っぽい寒さの東京 もう1枚冬用のお布団出そうかな……という朝です。
先日のこと。
池袋に新しくできたニトリに行ってきました!
ブクロに詳しい方はお気づきでしょう(笑)
そうです。かつて東急ハンズだったビルがニトリとしてお目見え。
東口サンシャインの中にあったニトリエクスプレス、そして西口東武百貨店内にあったニトリが閉店し、このハンズ跡に集約されたかたちです。
\5年前だったー!/
西池住民の私は、東武のニトリがなくなったのはかなり残念ではありますが
新たにオープンしたこのニトリ サンシャイン60通り店はニトリ最大級の売り場面積と品ぞろえだそう。

それはそうです。
8フロア分、すべてがニトリです





しかしハンズ時代に使えた各階のトイレは制限され、女性トイレは2階・4階・5階のみ。
1階は季節商品(今の時期はクリスマス小物
)、2~5階が生活雑貨や収納、6~8階が大物家具といったラインナップ。

家具のフロアは東武百貨店の店舗もそうでしたが、ショールーム風の展示コーナーがよい感じ

よくある子ども部屋の例です。
2段ベッドで仕切り、こんなお部屋の使い方があるよという提案になります。
QRコードを読み取ると、VRでお部屋の体感もできます

IKEAさんなどはもともとショールーム的なディスプレイが多かったですよね。
ニトリはあまりそういうイメージがなく、東武百貨店の店舗の際にショールームぽい展示を見て「やっぱりいいな!」と思ったものでした。

もちろん、売り場面積などの都合によるのでしょうけど。。。
やはりただ商品が積み上がっているだけよりも、実際に人が住んでいるイメージのディスプレイは購買欲をそそりますよね。
そう、それはホームステージングにも言えることです!(笑)
ありがたいことに、ニトリ サンシャイン60通り店は押入れ用の収納も豊富にありました

いや、最近もう押入れって古いから、奥行き深い押入れ収納って店舗にないケース多いんです…。
お会計は2階に集約されています(例外として1階の季節商品のフロアにもレジはありますが)し、基本的にはセルフレジとなるので、高齢の方にはちょっと移動や会計が大変かもしれない印象はありました。
とはいえ、品ぞろえも売り場面積も群を抜いています。
次のホームステージング用の収納をそろえに、新たなニトリを活用しそうな予感です

さて、こっちも気になるけどなー。。。15日か……。
お読みくださりありがとうございました♪
Gackyおへやスタイリングは、芝垣茜が提供するサービスです。
空き物件スタイリングⓇの撮影データを低価格で提供しております。
Gackyおへやスタイリングの公式サイトはこちら!
空き物件スタイリングⓇの撮影データを低価格で提供しております。
Gackyおへやスタイリングの公式サイトはこちら!
\芝垣のルームスタイリスト受講生miokoさんが著書を刊行されました/
\3か月着用してお腹周りと腰がサイズダウンしたよ/
\こちらも継続中!ホック内側になってきた~/
\いつもの愛用品/

現場の便利アイテム・ほか色々ご紹介してます!
\Webメディアに掲載されました!/
bloomee体験はこちら!
ルームスタイリストを仕事に!ぜひ読んでほしい♡
Amazon(アマゾン)
1,372〜6,726円
Amazon(アマゾン)
1,650〜6,505円
Amazon(アマゾン)
6,300円
インターネットラジオ出演情報